補助教材

3-1
[配付用]
資料
消防団って、なあに?
❶消防団とは?
消防団の人は、ふだんはそれぞれ自分の仕事を持ちなが
ら、いざ火事や地震、風水害などの災害が起きたときに、消
防署の人と力を合わせて私たちの安全を守るために活動して
います。皆さんのお父さんやお母さんの中にも消防団に入っ
ている方がいることでしょう。
山火事の消火活動を行う甲府市消防団
(山梨県甲府市)
また、消防団の人たちは、ふだんから火事を出さないよう
に、皆さんの家をまわって防火を呼びかけたりしています。
消防団は、法律(※)で「将来にわたり地域防災力の中核として
欠くことのできない代替性のない存在」とされており、これ
からもずっとみんなの町を守るリーダーとして、重要な役割
をはたしつづけます。
女性消防団員の応急急後訓練
(福井県永平寺町)
<日ごろの活動>
消防団の活動は、災害対応はもちろんこと、訓練、地域の
方々に対する訓練指導、救急指導、危険な場所の調査、年末
警戒や放火防止パトロールなど地域に根づいたいろいろな活
動をしています。
さらに、救急講習会の指導員や広報などで活躍していま
女性消防団員による防火紙芝居
(奈良県奈良市)
す。
❷災害時には……
阪神・淡路大震災の時は、多くの消防団員が、自分たちの家や家族が被害を受けているに
も関わらず、地震直後から消火活動や救助活動、住民の避難誘導、救援物資の搬送などの活
動を行いました。このとき、消防団員に多くの住民が協力しました。
また、近年の豪雨や台風による災害の時にも、多く
の消防団員が危険な場所を見まわり、救助活動、住民
の避難誘導、土のう積みなどの活動を行い、住民から
は、炊き出しなどによる支援が行われました。消防団
が日ごろから地域に密着した活動を行っている結果と
いえます。 一人暮らしのお年寄りを訪問(福岡県立花町)
※消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律
161