定 期 テ ス ト で 生 徒 の 力 を 伸 ば す

今月の Classroom English
「How are things with you?」調子はどうだい?
生徒の様子を尋ねる時に使える表現です。How are you (feeling)? /How are things going? /How is it going? /
How’
s everything? /How’
s life? などとも言えます。
通信
09GTEC-6
Vol.48
生 徒 の 英 語 力 を 伸 ば す ヒ ン ト 集
それに対する返事として、元気ならば、Good./ I’
m fine./ Fine./ Very well./ などが、それほどでもないときは、
So-so./ Not too bad./ Pretty fair./ や、Can’
t complain.「文句を言っちゃあバチが当たるかな」などが使えます。
これらの返事の後に、thank you / thanks などをつけることもあります。
また、How was the test?/ How did you do on the exams? /How were the results of the exams?
「試験の結果どうだった?」などと具体的に聞くこともできるでしょう。Did your grade improve/drop? ならば
「成績が上がりましたか? / 下がりましたか?」になります。見るからに事情がありそうなときは、
授業で使える ! 山岡先生の豆知識
★日本語と同じ発想、表現になる英語
【 Dig one’
s own grave 】
「自ら破滅に導く原因を作る」の意味で、
「墓穴を掘る」にあたります。日本語と英語が同じ発想で同じ表現になる偶然の一致です。
たとえば、
“He dug his own grave by cheating on his taxes.”
=「脱税をして墓穴を掘った」というように使うことができま
す。他にも、日本語と発想が同じ、または似た表現になる言い回しに、
・“I took my hat off to him.”=「彼に脱帽だ」
・“II’
ll close my eyes to your mistake.”=「失敗には目をつむってやるよ」
・“It is written all over your face.”=「(隠していても)顔に書いてあるよ」
・“It is on the tip of my tongue.”=「(思い出そうとして)喉まで出かかっている」
〔立命館大学教授山岡憲史〕
などがあります。
の
生徒用帳票・教師用帳票がこの夏、リニューアルします!
新しい
は生徒の前向きな気持ちをさらに引き出します!
・今の英語力でできることがわかる「CAN-DO メッセージ」
→英語を学ぶ意義を実感できます。
・力の伸びが実感できる「絶対スコアの推移グラフ」
→学習の達成を実感できます。
・3 技能の中での強みと弱みがわかる「技能別結果」
→英語力の中で強化すべき点が見えてきます。
※GTEC for STUDENTS のお申し込み・お問い合わせ先は
フリーダイヤル:0120−350455 または WEBもご覧いただけます。
●受付時間《祝日・年末年始を除く》
(月∼金)8:00 ∼ 19:00 (土)8:00 ∼ 17:00
生徒の意欲を引き
出し、学 生 徒 の 意
欲を引き出し、学い
帳票には満載です!
GTEC for STUDENTS
発行元 ㈱ベネッセコーポレーション 高校事業部グローバル事業推進課
定期テストで
生徒の力を伸ばす
(愛知県総合教育センターホームページ掲載「More English in Class!」より抜粋)
スコア型英語検定
今月の
トピック
What’
s wrong with you? /What’
s the matter with you? と声をかけてもよいでしょう。
6
2009 June
定期テストで
生徒の力を
伸ばす
高校生にとって、一番多く受験する定期テスト。
その定期テストについて全国の先生から話しを伺うと、
「定期テストが終わるとすぐに覚えたことを忘れてしまう」
「英語Ⅰ、
Ⅱでも英作文問題を出してみたいが、
先生インタビュー
採点が大変そうで出題できない」
という2つの代表的な悩みがあがってきました。
そこで今回は、これらの悩みを解決する定期テストの
工夫や役割について、現場の先生の本音を聞いてみました。
定期テストではどのような
形式の問題を出題されますか?
今月のポイント
リーディングの場合、習った課の読解問題が中心ですね。
でも、本文を読まなくても、空所の前後や下線部を見ただ
けで解けるような問題はなるべく出さないように心がけ
ています。最近の入試を見ていると、段落ごとの要点理解
や文章のテーマを問うような問題が増えてきているので、
定期テストでも同じような力を問うようにしています。
B 先生: 基本的には「文脈」を掴んで解けるような問題にしていま
す。たとえば空所補充も動詞を入れさせる問題にすれば、
前後の文脈から考えるという力が必要になります。英文
和訳も、入試で出るので何題か出題はしますが、和訳を暗
記していたら解けてしまうので、本当の英訳力を測れて
いるかに疑問を感じ、以前より減らしています。
大学入試を見据えた出題形式
(教科書のテキスト文 ) 省略※
2 年生 1 学期定期テスト
《英語Ⅱ》 ※本文
Q1. Which of the following sentences is closest in meaning to the underlined sentence?
先生インタビュー内容より
1)He was only too emotional about intellectual things.
2)He was smart but had no emotions when he made judgments.
3)His emotions didn t affect his decisions.
4)His mind and body worked together.
定期テストは授業で習ったことの定着を測定するだ
1. けでなく、
その後の学習方法を伝える生徒へのメッ
A先生:
セージ
2.
Q2.Which of the four words / phrases best suits in the blanks(1)to(4)
暗記したことを忘れないためには、
「授業で習った
知識を使う問題」を入れると効果的
1) a)book
b)bucket
c)disease
d)present
2) a)loaded
b)opened
c)parked
d)locked
3) a)alive
b)in shape
c)following d)in sight
4) a)delighted b)disappointed c)served
d)satisfied
「採点基準を先に生
3. 英作文問題は「条件をつける」
徒に伝える」といた工夫で負荷を軽減
応用的な問題を出すと、解けない生徒がやる気をなくし
てしまうことです。なので、易しい問題からはじめて、生
徒が「できた!」と感じられるようにしています。定期テ
ストは、授業で習った語彙・文法をしっかり覚えたかを
中心に問いながら、試験後にも定着して残るように、
「覚
えたことを使う」出題を、少しずつでも出し続けていくこ
とが大切ですね。
なるほど、入試などを意識して
出題を工夫されているんですね?
C先生:
問題例 . 2
最初から自由英作文を出すと、生徒にとってハードルが
高いし、採点も大変ですね。1 年の時などは、使う文法や構
文を指定したり、文体を変えて書かせるなど条件を与え
た出題にしています。
B先生: うちは高 2 から少しずつ出題しますが、意見を書かせる
場合、100 点満点の中にはいれず、
「プラス評価点」として
出題します。
C先生: 生徒に採点基準をあらかじめ伝えておけば、そこを中心
に採点するだけでいいので負担が減りますよ。たとえば、
「今回は関係代名詞・副詞が上手に使えているかをみま
す。」とか。すると生徒もそこを意識して勉強してくるの
で一石二鳥です。
B先生:
科目ごとに学年共通です。作成は持ち回りですが、「定期
テスト検討会」を開き、他の先生の目に触れさせます。そ
うしないと客観的な定期テストができないですからね。
C先生: テスト検討会は教員サイドにとっても、他の先生のテス
トを見れるので良い勉強会になりますよね。
3 年生 1 学期中間テスト《リーディング》
A few days after the postal changes went up, I went to the neighborhood post office where there was a
long queue formed by people who needed to buy extra postage stamps to cover the in creased charge.
I stood in the line nearly half an hour and when my turn was about to come, an elderly woman, who looked
as if she were over 80, broke into the line just behind me. The woman who had been behind me told her
(
) because everybody had been waiting for 30 minutes or so.
But the old woman wouldn t budge. The younger woman was offended and after more old exchangers, the
old woman finally trudged back to the end of the queue.
Everybody else watched the exchange silently, probably with mixed feelings like myself.
A先生:
出題や採点の工夫をすれば負荷をかけずに
出題できるんですね。
最後にテストづくりの体制を教えてください
和訳丸暗記では回答できない、習った知識を使う出題
〔1〕次の文章に関して下の問いに答えよ
「覚えたことを使う」という点において、
英語を書かせる問題は出しますか?
採点が大変そうですが…
和訳丸暗記だけでは解けない問題が
出題されれば、生徒の学習の仕方も
変わりそうですね。
本当にその通りです。生徒はテストに「出る」
「出ない」と
いうことに非常に敏感です。なので、テストで段落ごとの
要点把握問題が出ることがわかると、普段から少しずつ、
要点をつかみながら英文を読もうと努力します。
C先生: 私も同感です。
定期テストは先生からの、「こういう力を
身につけてほしい・学習をしてほしい」という生徒への
メッセージだと思っています。
A 先生: ただ難しいのが、定期テストで成績をつける以上、あまり
問題例 . 1
内容理解を問う言い換え問題や文脈理解を問う空所補充問題。
生徒が理解できる語彙で選択肢をつくることが大切。
Interview
そうですね。あとは、テスト後にも定着するように、授業
で習った課と同じテーマの別の素材の英文を使って出題
したりします。語彙も背景知識もあるので、「覚えたこと
を使えるか」という力が問えます。このような問題がない
と、生徒は直前にノートと日本語訳をただ丸暗記して、定
期テストが終わった瞬間にほとんど忘れてしまいます。
結局習ったことが定着しないんです。
A先生: うちでも、学期に一度くらいそういう問題を出しますね。
ただ、実力テストではないので、配点は 10%以下にしてい
ます。比重を大きくしてしまうと生徒は普段の授業を聞
かなくなってしまうので、そこは要注意です。
B先生: ただしこういう問題って、英文を探したり英語の選択肢
を考えたり、正直面倒くさいし時間もかかるんですよね…
C先生: 私はなるべく試験の直前に作るのではなく、授業の準備
の中でリソースをちょっとずつ集めています。インター
ネットや問題集のソフトでキーワード検索すると、簡単
に英文は探せますよ。
実際に先生方が作られた
定期テストを紹介!
問 1 文脈に合うように、
( )に英語を入れて完成せよ。もとのテキスト通りの英語でなくても可とする。
問 2 mixed feelings の実際の気持ちを、Should we…or should we…? の構造で具体的に述べよ。
文脈にあった内容の英文を
考えられるかを問う問題。
問題例 . 3
内容説明問題を英語で答えさせるため英作の力も測れる。
使う構文を指定することで、その定着をねらう。
採点に手間をかけずに、生徒の英文作成力を試す問題
2 年生 1 学期定期テスト《英語Ⅱ》
問 次の語句を使って教科書と同じ内容になるように3つの英文を作りなさい。
thirty years ago, only letters and telephone ¦ Letters took a few days ¦ Telephones, quickest|
A先生:
取材:GTEC 通信編集部 鹿島田優子
キーワードを与えて、そこから英文を完成させる問題。教科書からの出題なので、本文を暗記していても回答でき
るが、本当の狙いは、暗記をせずに、キーワードから同じ内容の英文を完成することができるように学習させたい。