流産・切迫流産

流産・切迫流産
流産とは
妊娠したにもかかわらず、妊娠の早い時期に赤ちゃんが死んでしまうことを流産と言います。
定義としては、22 週(赤ちゃんがお母さんのお腹の外では生きていけない週数)より前に妊
娠が終わることをすべて「流産」といいます。妊娠 12 週未満の早い時期での流産が多く、流
産全体の約 80%を占めます。
[頻度]
妊娠の 15%前後が流産に至るとの統計もあり、多くの女性が経験する疾患です。
原因はなんですか?
早期に起こった流産の原因で最も多いのが赤ちゃん自体の染色体等の異常です。つまり、
受精の瞬間に「流産の運命」が決まることがほとんどです。お母さんの妊娠初期の仕事や運
動などが原因で流産することは、ほとんどないと言って良いでしょう。
流産にはどんな種類がありますか?
流産にはさまざまな状態があり、それぞれに名前が付いています。わかりにくいと思います
ので、治療法も含めて以下に整理します。
原因による分類
「人工流産」:いわゆる「人工妊娠中絶」のこと。母体保護の目的で母体保護法指定医によっ
て行われる手術です。
「自然流産」:上記以外の、自然に起きる流産のことすべてを言います。手術の有無は関係あ
りません。
症状による分類
「稽留流産」:胎児は死亡しているが、まだ、出血・腹痛などの症状がない場合。自覚症状が
ないため、婦人科診察で初めて確認されます。治療法としては、入院して子宮内容除去手術
を行うのが原則ですが、外来で経過を見て自然排出を期待する場合があります。その場合に
は夜間の出血などの緊急事態が多いといわれています。
「進行流産」:出血がはじまり、子宮内容物が外に出てきている状態。いわゆる「流産」の状態。
下記のように「完全流産」「不全流産」に分けられます。
流産の進行具合による分類
「完全流産」:子宮内容物がすべて自然に出てしまった状態。出血、腹痛等は治まってきてい
る場合が多い。経過観察(場合によっては子宮収縮剤投与を追加)で対処できることが多い
病態です。
「不全流産」:子宮内容の排出が始まっているが、まだ一部が子宮内に残存している状態。出
血・腹痛が続いていることが多く、子宮内容除去手術を行う場合が多い病態です。
流産に伴う状態による名称
「感染流産」:細菌などによる感染を伴った流産。母体死亡のリスクが上昇するため、慎重な
管理が必要となります。
流産の回数による名称
「習慣流産」:流産を 3 回以上繰り返した場合を特に「習慣流産」と言います。流産は上記のよ
うに多くの妊娠で見られ、誰にでもおこる病態です。しかし、3 回以上繰り返す場合は両親に
何らかの疾患がある場合もあります。専門医療機関で精査を行うことも可能ですが、原因が
はっきりしない場合も多いのが特徴です。
流産の時期による名称
「生化学的妊娠(生化学的流産)」: biochemical pregnancy (preclinical
spontaneous abortion/miscarriage)の訳語です。わが国では Chemical abortion(化
学的流産)と呼ばれることも多いようです。尿を用いた妊娠反応は出たものの、超音波で妊娠
が確認できる前に流産してしまった状態 を言います。妊娠反応試薬が薬局等で販売され、
広く一般につかわれるようになったためにクローズアップされてきた病態です。妊娠 反応を
行わなければ妊娠と気付かず、月経と考えて過ごしてしまっていることが多いと考えられます。
経過を観察します。
切迫流産とはなんですか?
胎児が子宮内に残っており、流産の一歩手前である状態を「切迫流産」と言います。一般の
流産は基本的に妊娠継続不可能ですが、「切迫流産」は妊娠継続の可能性があります。
妊娠 12 週までの切迫流産に有効な薬剤はないと考えられており、経過観察で対処するこ
ととなります。子宮に中に血腫(血液のかたまり)があるような切迫流産では安静が効果的と
する研究報告もあります。
妊娠初期に少量の出血があったときは?
妊娠初期に、少量の出血や軽い腹痛を感じることがあります。正常妊娠でこのような症状が
起こることがありますし、流産や切迫流産で起きる場合もあります。しかし、上記のように流産
や切迫流産で、少量の出血等が始まった時点ですぐに医療機関を受診したとしても対処法は
ありません。このため、夜間、休日等に少量の出血や軽度の腹痛があっても、あえて救急外
来を受診する必要はなく、翌日あるいは予定された健診の受診で充分と考えられています。
ただし、腹痛がひどい場合には異所性妊娠(最近まで子宮外妊娠といいました。子宮の中で
なく、卵管や卵巣のまわりに妊娠すること)の可能性がありますので、そのような場合には時
間外であっても受診しましょう。