問 1 母体保護法が規定しているのはどれか。2 つ選べ。 <99 回午前

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7
問8
問9
問 10
母体保護法が規定しているのはどれか。2 つ選べ。
<99 回午前>
1)
人工妊娠中絶
2)
助産施設への入所
3)
妊産婦の訪問指導
4)
受胎調節の実地指導
5)
妊産婦等にかかわる危険有害業務の就業制限
母子保健法が規定するのはどれか。
<100 回午前>
1)
不妊手術
2)
産前産後の休業
3)
出産育児一時金
4)
新生児訪問指導
児童相談所で正しいのはどれか。
<100 回午前>
1)
国が設置する。
2)
児童福祉司がいる。
3)
設置は任意である。
4)
一般的な事例への対応が中心である。
市町村保健センターの業務はどれか。
<103 回午前>
1)
廃棄物の処理
2)
人口動態統計調査
3)
看護師免許申請の受理
4)
地域住民の健康づくり
市町村保健センターの業務はどれか。
<100 回午後>
1)
専門的で広域的な健康課題への対応
2)
地域住民に密着した健康相談
3)
看護師免許申請の受理
4)
病気の治療
市町村の業務でないのはどれか。
<103 回午後>
1)
妊娠届の受理
2)
母子健康手帳の交付
3)
乳児家庭全戸訪問事業
4)
3 歳児健康診査
5)
小児慢性特定疾患公費負担医療給付
地域包括支援センターを設置できるのはどれか。
<103 回午後>
1)
国
2)
都道府県
3)
市町村
4)
健康保険組合
予防接種法において定期予防接種の対象となっている疾患はどれか。2 つ選べ。
1)
結核
2)
水痘
3)
風しん
4)
B 型肝炎
5)
流行性耳下腺炎
<103 回午前>
予防接種で正しいのはどれか。
<99 回午後>
1)
小学 1 年生ではツベルクリン反応検査が行われる。
2)
インフルエンザに使用されるのは生ワクチンである。
3)
麻疹および風疹の予防接種には混合ワクチンが含まれる。
4)
ポリオ〈急性灰白髄炎〉の予防接種は皮下注射で行われる。
定期予防接種の対象である疾患はどれか。2 つ選べ
1)
麻疹
2)
水痘
4)
B 型肝炎
5)
流行性耳下腺炎
<100 回午前>
3)
風疹
問 11
問 12
問 13
問 14
問 15
問 16
問 17
問 18
問 19
問 20
頭蓋内圧亢進を助長するのはどれか。
<103 回午後>
1)
便秘
2)
酸素療法
3)
浸透圧利尿薬
4)
Fowler〈ファウラー〉位
低体温が起こるのはどれか。
<104 回午後>
1)
尿崩症
2)
褐色細胞腫
3)
甲状腺機能低下症
4)
Cushing〈クッシング〉症候群
低体温からの回復に伴う生体の反応はどれか。
<104 回午前>
1)
廃用
2)
発汗
3)
ふるえ
4)
乳酸の蓄積
脂肪を乳化するのはどれか。
<102 回午前>
1)
胆汁酸塩
2)
トリプシン
3)
ビリルビン
4)
リパーゼ
B 型肝炎と比べた C 型肝炎の特徴について正しいのはどれか。
<103 回午後>
1)
劇症化しやすい。
2)
性行為による感染が多い。
3)
無症状のまま慢性化しやすい。
4)
ワクチン接種による感染予防対策がある。
経口感染する肝炎はどれか。
<101 回午後>
1)
A 型肝炎
2)
B 型肝炎
3)
C 型肝炎
4)
D 型肝炎
ウイルスが原因で発症するのはどれか。
<103 回午後>
1)
血友病
2)
鉄欠乏性貧血
3)
再生不良性貧血
4)
成人 T 細胞白血病〈ATL〉
ウイルスが原因で発症するのはどれか。
<100 回午前>
1)
多発性骨髄腫
2)
鈦欠乏性貧血
3)
再生不良性貧血
4)
成人 T 細胞白血病
ヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉感染症で正しいのはどれか。
<104 回午後>
1)
経皮感染する。
2)
無症候期がある。
3)
DNA ウイルスによる。
4)
血液中の B 細胞に感染する。
ヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉が感染する細胞はどれか。
<102 回午後>
1)
好中球
2)
形質細胞
3)
B リンパ球
4)
ヘルパー〈CD 陽性〉T リンパ球
5)
細胞傷害性〈CD8 陽性〉T リンパ球
問 21
関節リウマチについて正しいのはどれか。
1)
問 22
問 23
問 24
問 25
問 26
問 28
問 29
有病率に男女差はない。
2)
介護保険法で定める特定疾病に含まれる。
3)
疾患の活動性は罹病期間が長いほど高い。
4)
リウマトイド因子は関節リウマチに特異的である。
関節リウマチで正しいのはどれか。
<99 回午後>
1)
膠原病の中で最も頻度の高い疾患である。
2)
夕方の関節の痛みとこわばりが特徴的である。
3)
関節炎が 3 か所以上に多発することはまれである。
4)
関節リウマチに癌を合併したものが悪性関節リウマチである。
関節リウマチ患者への生活指導で適切なのはどれか。
<99 回午後>
1)
押す動作よりも引く動作で仕事をする。
2)
痛むときは冷罨法を行う。
3)
和式トイレを使用する。
4)
かばんは肩にかける。
Parkinson〈パーキンソン〉病の症状で正しいのはどれか。
<101 回午後>
1)
症状は対称性である。
2)
羽ばたき振戦がみられる。
3)
四肢の筋肉は弛緩する。
4)
動作が緩慢である。
Parkinson〈パーキンソン〉病の症状について正しいのはどれか。
<104 回午後>
1)
満月様顔貌になる。
2)
腕を振らずに歩く。
3)
後ろに反り返って歩く。
4)
頭を左右に大きく振る。
全身性エリテマトーデス 〈SLE〉で生命予後を悪くするのはどれか。
1)
問 27
<101 回午後>
筋痛
2)
関節炎
3)
蝶形紅斑
4)
ループス腎炎
5)
Raynaud 〈レイノー〉現象
Behçet〈ベーチェット〉病に特徴的なのはどれか。
1)
真珠腫
2)
粘液水腫
3)
紫紅色紅斑
4)
外陰部潰瘍
<101 回午前>
<101 回午前>
多発性硬化症で正しいのはどれか。2 つ選べ。
<104 回午前>
1)
脱髄病変が多発する。
2)
髄液中の IgG は低下する。
3)
視力低下は網脈絡膜炎による。
4)
MRI は病変の検出に有用である。
5)
末梢神経が障害されることが多い。
重症筋無力症について正しいのはどれか。
1)
筋肉の障害に起因する。
2)
手術療法は甲状腺摘出である。
3)
特徴的な症状は眼瞼下垂である。
4)
クリーゼが発症した時は抗コリンエステラーゼ薬を投与する。
<103 回午後>
問 30
脈拍の測定方法の写真 4 別冊 No.1①~④6 を別に示す。
<101 回午前>
正しいのはどれか。
問 31
1)
①
2)
②
3)
③
4)
④
貧血がなく,体温 36.5℃,血液 pH7.4 の場合,動脈血酸素飽和度〈SaO2〉90%のときの動脈血
酸素分圧〈PaO2〉はどれか。
<101 回午前>
1)
50Torr
2)
60Torr
3)
70Torr
4)
80Torr
問 32
Cheyne-Stokes〈チェーン-ストークス〉呼吸の呼吸パターンはどれか。 <101 回午前>
問 33
気胸について正しいのはどれか。
問 34
問 35
問 36
問 37
問 38
1)
外傷は原因の 1 つである。
2)
自然気胸は若い女性に多い。
<104 回午後>
3)
原因となるブラは肺底部に多い。
4)
治療として人工呼吸器による陽圧換気が行われる。
異常な呼吸音とその原因の組合せで正しいのはどれか。
1)
連続性副雑音――――気道の狭窄
2)
断続性副雑音――――胸膜での炎症
3)
胸膜摩擦音―――――肺胞の伸展性の低下
4)
捻髪音―――――――気道での分泌物貯留
肺活量の低下は著しくないが,1 秒率が低下するのはどれか。
1)
肺塞栓症
2)
肺線維症
3)
気管支喘息
4)
重症筋無力症
5)
過換気症候群
肺血流量が最も減少する体位はどれか。
<103 回午後>
<99 回午前>
<104 回午前>
1)
立
位
2)
座
3)
仰臥位
4)
Fowler〈ファウラー〉位
位
気管内チューブのカフに注入するのはどれか。
1)
空気
2)
生理食塩液
3)
滅菌精製水
4)
5%ブドウ糖液
人工呼吸器による陽圧換気によって生じるのはどれか。
1)
肺水腫
2)
脳内出血
3)
胃液分泌の低下
4)
心拍出量の低下
<101 回午後>
<102 回午後>
問 39
問 40
問 41
問 42
問 43
問 44
問 45
問 46
問 47
成人男性に対して一時的な導尿をする際に,カテーテルを挿入する長さはどれか。
1)
4~6cm
2)
8~10cm
3)
18~20cm
4)
28~30cm
<101 回午後>
成人男性の間欠的導尿においてカテーテルを挿入する長さで適切なのはどれか。
1)
6~8cm
2)
12~14cm
3)
18~20cm
4)
24~26cm
<104 回午後>
成人女性に一時的な導尿を行う際に,カテーテルを挿入する長さはどれか。<102 回午前>
1)
1~3cm
2)
5~7cm
3)
9~11cm
4)
18~20cm
鎖骨下静脈へ中心静脈カテーテルを挿入する際に起こりやすい合併症はどれか。
1)
肺炎
2)
気胸
3)
嗄声
4)
無気肺
<103 回午後>
成人患者に経鼻的に経管栄養法を行う際のカテーテルの挿入で正しいのはどれか。
1)
挿入時は,体位を仰臥位にする。
2)
カテーテルの先端が咽頭部を通過するまでは,頸部を前屈位にする。
3)
カテーテルの先端が晒頭部を通過した後は,頸部を後屈位にする。
4)
挿入後は,カテーテルから胃内容物を吸引して挿入部位を確認する。
<100 回午後>
成人の鼻孔から噴門までの長さで適切なのはどれか。
1)
5~15cm
2)
25~35cm
3)
45~55cm
4)
65~75cm
卵巣から分泌されるホルモンはどれか。2 つ選べ。
1)
エストロゲン
2)
プロラクチン
3)
プロゲステロン
4)
黄体化ホルモン〈LH〉
5)
卵胞刺激ホルモン〈FSH〉
閉経前と比べ閉経後に低下するホルモンはどれか。
1)
卵胞ホルモン
2)
黄体形成ホルモン〈LH〉
3)
卵胞刺激ホルモン〈FSH〉
4)
副腎皮質刺激ホルモン〈ACTH〉
閉経に近づくと上昇するホルモンはどれか。2 つ選べ。
1)
エストロゲン
2)
プロラクチン
3)
プロゲステロン
4)
黄体形成ホルモン 〈LH〉
5)
卵胞刺激ホルモン 〈FSH〉
<104 回午後>
<99 回午後>
<103 回午前>
<101 回午前>