5文型 難易度 ★☆☆ イチから(初級) <ページ1> ★英文は、文を構成する「要素」の形によって、5 つの形(5 文型)に分けられます。 ↓ おっと! 何だかいきなり難しげな説明だね! 「5 つの形(5 文型)に分けられる」というところがポイントなので、 「要素」等は今のところさらっと流しておいて OK♪ 何はともあれ、5 つの文型を順番に見ていきましょう(^o^)b ■第 1 文型 : 主語 + 動詞 ( + 修飾部 ) 例) Birds fly. 鳥は飛ぶ。 Birds are flying. 主語 動詞 主語 Birds can fly. 鳥(たち)は飛んでいる。 動詞(部) 鳥は飛ぶことができる。 主語 動詞(部) ←動詞の部分にはこのように「助動詞(can など)」が含まれる場合もあるよ。 上の 3 つの英文のように、主語+動詞(部) のみで成り立っている英文を第 1 文型と呼びます。 また、 Birds fly in the sky. 鳥は空を飛ぶ。 Birds are flying now. 鳥(たち)は今、飛んでいる。 主語 動詞 修飾部(前置詞句) 主語 動詞(部) 修飾部(副詞) と、「修飾部」と呼ばれる部分が後に続いている場合もありますが、これらも第 1 文型。 「修飾部」は文を構成する「要素」には含まれないのです。 ※ここらへんはさらっと流しておいて! 高校の英語で詳しく習うから、その時に「ああ、これか」と思い出してください(^_^) ☆「修飾部」とは : ・ 副詞 ・ in ~、of ~、for ~、など、前置詞が作るまとまり(「前置詞句」等と呼ばれます) この 2 つのこと。 ■第 2 文型 : 主語 + 動詞 + 補語(ほご) ( + 修飾部 ) 例) I am a student. 主語 動詞 補語 She looks young. 主語 動詞 私は生徒です。 He became a teacher. 主語 動詞 彼は教師になった。 補語 彼女は若く見える。 補語 第 1 文型(主語+動詞)に、「補語」というものがプラスされた形。 「補語」とは、第 2 文型の場合、主語とイコール関係が成り立つ語(部分)。 上の例文で言えば、I = a student(私=生徒)、He = a teacher(彼=教師)、 She = young(彼女=(見た目が)若い)、という関係が成り立っているよね。 ※このへんもさらっとした理解でいいよ! 「補語」「イコール関係」というのは第 5 文型でも出てくるから、その時にまた(^o^)/ (≧▽≦)< さあ! ここからが本腰を入れて学んでほしいところ!! ■第 3 文型 : 主語 + 動詞 + 目的語 ( + 修飾部 ) ■第 4 文型 : 主語 + 動詞 + 目的語① + 目的語② ( + 修飾部 ) ■第 5 文型 : 主語 + 動詞 + 目的語 + 補語 ( + 修飾部 ) これらは中学の英語で非常によく問われる文法に関係があるので、気合いを入れていきましょうφ(^_^ ) このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾 5文型 難易度 ★☆☆ イチから(初級) <ページ2> ■第 3 文型 : 主語 + 動詞 + 目的語 ( + 修飾部 ) ■第 4 文型 : 主語 + 動詞 + 目的語① + 目的語② ( + 修飾部 ) この 2 つは、ある重要なつながりを持っているので、まとめて一緒に学びましょう。 第 3 文型の例) I like music. 私は音楽が好きです。 主語 動詞 目的語 Yuki plays the guitar very well. 主語 動詞 目的語 修飾部(副詞) Mr. Brown taught English to us. 主語 動詞 ユキはギターをとても上手に弾きます。 目的語 ブラウンさん(先生)は私たちに英語を教えた。 修飾部(前置詞句) 第 3 文型の英文は、とても多いです。おそらく 5 つの文型の中で最も多く使われているのではないかな。 主語+動詞+目的語、これは「英文の基本形」と言っても良い文型です。 ☆「目的語」とは : 英文の中で、「~を」または「~に」と和訳される語、または部分。 動詞によっては「~が」と和訳される場合もある(like、want など)。 ※例えば I like music. は「私は音楽が好きです。」と訳すよね。「音楽が」が目的語だよ(^o^) 第 4 文型の例) Mr. Brown taught us English. 主語 動詞 My father made 主語 動詞 ブラウンさん(先生)は私たちに英語を教えた。 目的語① 目的語② me a new desk. 目的語① 父は私に新しい机を作ってくれた。 目的語② └→ 第 4 文型の目的語①は「~に」、目的語②は「~を」にあたる語が来るよ♪ …おや! ブラウンさん(先生)は~という文、つい最近見なかったかな? (≧▽≦)< 見た! 見た! すぐ上で! (^▽^)/ < そう! 第 3 文型の例文で出てきたよね。2 つの英文を並べて比べてみましょう。 《第 3 文型》 Mr. Brown taught English to us. ブラウンさん(先生)は私たちに英語を教えた。 主語 動詞 《第 4 文型》 Mr. Brown 主語 目的語 修飾部(前置詞句) taught us English. 動詞 ブラウンさん(先生)は私たちに英語を教えた。 目的語① 目的語② つまり、この 2 つの文型(第 3 文型、第 4 文型)の英文は、 「書き換えができる(=違う文型でも文の意味が全く同じになる)」場合があるのです! ↓ 第 3 文型の英文がすべて第 4 文型に書き換え可能なわけではないよ。 第 3 文型を作る動詞は山のようにたくさんあるけど、第 4 文型を作る動詞がそれほど多くないので、 第 4 文型を作る動詞が使われている英文のみ、書き換えが可能なのφ(^_^ ) ↓ 中学で習う範囲だと、 teach, show, tell, give, send, lend, make, buy … など。 さらに、第 4 文型を作るこれらの動詞は、“あるルール”によって 2 つのグループに分けられます。 teach show tell give send lend make buy …(・_・;) 何だ何だ? どんな“ルール”?? 次のページで解き明かすことにしましょう♪ このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾 5文型 難易度 ★☆☆ イチから(初級) <ページ3> ◆ 第 3 文型 ⇔ 第 4 文型 の書き換えの例。 《第 3 文型》 Mr. Brown taught English to us. 主語 動詞 《第 4 文型》 Mr. Brown 主語 ブラウンさん(先生)は私たちに英語を教えた。 目的語② 修飾部(前置詞句…前置詞 to+目的語①) ↓↑ 書き換え可能! 語順に注意! 第 3 文型では to を使ってね。 taught us English. ブラウンさん(先生)は私たちに英語を教えた。 動詞 目的語① 目的語② 《第 3 文型》 My father made a new desk for me. 主語 動詞 目的語② 父は私に新しい机を作ってくれた。 修飾部(前置詞句…前置詞 for+目的語①) ↓↑ 書き換え可能! 語順に注意! 第 3 文型では for を使ってね。 《第 4 文型》 My father made me a new desk. 父は私に新しい机を作ってくれた。 主語 動詞 目的語① 目的語② …2 つのグループに分かれる“ルール”、何となくつかめたかな? (^▽^)< こういうことだね! ※どちらのグループにも入らない動詞(ask)もあるんだけど、初級の段階では省略します。 【第 3 文型で to を使うグループ】 teach show tell give send 【第 3 文型で for を使うグループ】 lend make buy この分かれ方(to を使うか for を使うかの区別)は、それぞれの動詞ごとに決まっていることなので、 そのまま暗記するしかない…んだけど、 実は、to を使うグループの動詞には、何となく共通点があるのだ! それぞれの動詞の意味を図式化してみると、 teach:教える 例) 左の人☺から右の人☻に英語を教える ☺ ☻ ☺ ┇ English show:見せる 例) 左の人から右の人に本を見せる ☺ English ☻ ┇ ☺ ☻ → book tell:話す、教える book 例) 左の人から右の人にそのことを話す(教える) ☺ ☻ ┇ ☺ → it give:与える 例) 左の人から右の人に食べ物をあげる ☺ ☻ → ☻ it ☻ ┇ ☺ → food ☻ food それぞれ、左の人☺から右の人☻に、「何かを渡しているイメージ」なのが伝わるかな? (send:送る、lend:貸す、も同様。) to を使うグループの動詞は、何となく「→」こういうイメージの意味を持つ動詞なのです(^o^) └ 言うなれば「矢印的な動き(→)」というイメージ。 for を使うグループの動詞の意味(make:作る、buy:買う)は、「矢印的な動き」ではないよね。 (「作って、その後あげる(渡す)」「買って、その後あげる(渡す)」=「作ってあげる」「買ってあげる」と 和訳することもあるけど、基本は「作る」「買う」という意味だから、これだと「矢印的な動き」はないよね。) (*^▽^*)< 「何となく」というちょっとぼんやりした共通点だけど、暗記する時の助けになればいいな♪ このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾 5文型 難易度 ★☆☆ イチから(初級) <ページ4> ■第 5 文型 : 主語 + 動詞 + 目的語 + 補語 ( + 修飾部 ) この文型の英文も、試験ではよく問われるよ~! 例) We call him Ken. 私たちは彼をケンと呼びます。 主語 動詞 目的語 補語 The news made 主語 動詞 me sad. そのニュースは私を悲しくさせた。 目的語 補語 やはり第 2 文型と同じく、「補語」というのがつかみづらいと思うけど、「補語」という言葉自体はあまり気 にしなくていいよ。 第 5 文型のポイントは、「目的語(~を)と補語がイコール関係になっている」ということ! 上の例文で言えば、him = Ken(彼=ケン)、me = sad(私=悲しい状態)、という関係が成り立って いるよね。 さらに、第 5 文型を作る動詞は、中学の段階だと call と make ぐらいしかないので、この 2 つの動詞の 使い方(作る英文の形)をしっかり身につければ、怖くない怖くないヾ(≧▽≦) call + 目的語 + 補語(Ken など名前、名称) : 「誰々を何々と呼ぶ」 make + 目的語 + 補語(sad、happy など形容詞が多い) : 「誰々を何々(の状態)にする(させる)」 この 2 つをしっかり使いこなせるようになろう♪ ◆ところで、次の 2 つの英文を比べてみて! ・ My father made me a new desk. ・ My father made me sad. どちらも make(過去形 made)という動詞が使われているね。それぞれの和訳はどのようになるかな? ┇ ・私の父は私に新しい机を作ってくれた。 → 《第 4 文型》(第 3 文型に書き換え可能)の例文で出てきたね! ・私の父は私を悲しくさせた。 → これはすぐ上で出てきた《第 5 文型》だね。 このように、make は、違う文型で意味も違う英文を作る動詞なので注意! (・▽・)< どうやって区別すればいいの? (^o^)b < うーん…それぞれの文で和訳のしかたを逆にしてみようか。 ・ My father made me a new desk. → 《第 5 文型》の make の訳し方で訳すと…「私の父は私を新しい机にした(させた)。」 …えっ? えっっ??(^▽^;) ・ My father made me sad. → 《第 4 文型》の make の訳し方で訳すと…「私の父は私に悲しいを作ってくれた。」 …んん~?? 無理矢理わかろうとすればわからなくはないけど、不自然だね(-_-;) make(made)の英文が第 4 文型(「作る、作ってあげる」)なのか、第 5 文型(「~にする(させる)」)なの か迷ったら、このように両方で意味(和訳)を考えてみると、違う文型の訳し方をするとすごく不自然になる のですぐわかるよ。慎重に考えてみてね! 取り違えのないように♪ ( ^▽^)φ 5 文型、練習問題でぜひたくさん練習してね。特に、 ・第 3 文型 : 主語 + 動詞 + 目的語 ( + 修飾部 ) と 第 4 文型 : 主語 + 動詞 + 目的語① + 目的語② ( + 修飾部 ) の書き換え! ・第 5 文型 : 主語 + 動詞 + 目的語 + 補語 ( + 修飾部 )! これらをしっかり身につけよう! Give yourself a lot of exercises! (←第 4 文型だよ♪) このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。【ちびふたEnglish】http://happylilac.net/english.html 【教材作成協力】ふたば塾
© Copyright 2024 ExpyDoc