「デルゴク 305」掲載問題 [第 1 問]~[第 50 問] [第 1 問] 「1995 年に施行された( )では、製品の欠陥によって消費者が被害 にあった場合、企業の過失を証明できなくても、その製品をつくった企業に損 害賠償を求められるようになった。」 ( )にあてはまる法律名を書きなさい。 [第 2 問] 1854 年の日米和親条約締結の 4 年後に、江戸幕府はアメリカ合衆国 と条約を結び、神奈川(横浜)など 5 港を開くことや貿易を行うことを決めた。こ の条約を何というか。 [第 3 問] 次の憲法の条文に最も関係の深いしくみを、漢字 5 字で書きなさい。 第 67 条 ①内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名す る。この指名は、他のすべての案件に先だって、これを行ふ。 第 68 条 ただ ①内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国 会議員の中から選ばれなければならない。 [第4問] 独占禁止法を運用するために設置された機関である( )は、市場の 独占を予防したり、企業による不当な取引を取り締まったりしている。文中の ( )に当てはまる語を書きなさい。 [第 5 問] 次の文の( )に当てはまる語句を漢字で書きなさい。 「大手コンビニエンスストアの本部は、加盟している店が消費期限の迫った弁 当などを値引き販売することを制限していた。公正取引委員会は、この制限が、 ( )法に違反しているとして、排除命令を出した。 」 [第 6 問] 大名が 1 年おきに自分の領地を離れて江戸に滞在することを義務づけ られた制度を( )という。( )に当てはまる語を書きなさい。 [第 7 問] 社会権のうち、次の条文で規定されている権利を何というか、漢字 3 字で書け。 第 25 条①すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 ②国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上 及び増進に努めなければならない。 [第 8 問] 資料の空欄にあてはまる語を、答えなさい。 この時代は、政府が全国を直接治める中央集権国家をつくり上げ、人々の よしのぶ よし のり 生活も大きく変化した。徳川慶喜の兄にあたる最後の鳥取藩主池田慶徳は知 藩事に任命されたが、その後、( 遣された。 [第 9 問] 資料の( )が行われ、政府からはあらたに県令が派 )にあてはまる最も適当な言葉は何か。 資料 日本列島の南側に沿って流れる暖流を( )とよびます。この( )がどの あたりを流れているかにより、かつおの近海漁場は、日々変化してしまいま す。しかし、おおむね初夏には、三重県近海に、かつおの漁場が形成されま す。 [第 10 問] 次の文章で述べている制度を何というか、漢字で書け。 「重大な犯罪に関する刑事裁判に一般の国民が参加し、裁判の内容や進め方な どに国民の視点や感覚を反映させることを目的として、2009 年から我が国で導 入された。無作為に選ばれた 6 名の国民が、裁判官 3 名と共に同一の事件を担 当し、法廷での審理や評議・評決を通じて、第一審における被告人の有罪・無 罪や、刑の内容を決定し、裁判長が判決を宣告する。」 [第 11 問] 江戸幕府は、大名が無断で城を修理したり、大名家どうしが許可な く結婚したりすることなどを禁止した( )という法令を定めた。文中の( ) に当てはまる語を書きなさい。 [第 12 問] 地球温暖化対策について、1997 年に日本で開かれた国際会議におい て CO2 などの温室効果ガスの排出削減を先進国に義務づける取り決めがなされ ました。この取り決めを何といいますか。ことばで書きなさい。 [第 13 問] 行政による環境整備について、( さい。 )にあてはまることばを書きな ゆかさんの住む県では福祉のまちづくりを推進するために、地方公共団体 独自のきまりが定められている。このように、地方議会の議決によって定め られ、その地方公共団体にだけ適用されるきまりを、( )という。 [第 14 問] 東南アジアからヨーロッパ、アフリカ大陸北部までつらなる造山帯 を何といいますか、書きなさい。 [第 15 問] 資料の( )に入る適切な語を書きなさい。 「ニュージーランドの山は、日本の山と同様に、新しい造山帯の一つである ( )造山帯に属し、高く険しい山が多い。」 [第 16 問] 「…この時代には、 『源氏物語』や『枕草子』など、仮名文字を用い た文学作品が生まれた。」 下線部の仮名文字に代表される、この時代にうまれた日本独自の文化を何と いうか、書きなさい。 [第 17 問] 山梨県の県庁がある盆地には、川が山間部から平地に出たところに 土砂が堆積して形成された地形が多くみられ、水はけがよいために主に果樹園 として利用されている。この地形を何というか。書きなさい。 [第 18 問] ヨーロッパ共同体から発展し、1993 年に経済や政治などの面での結 びつきの強化をめざして発足した組織を何といいますか、アルファベット大文 字 2 字で書きなさい。 [第 19 問] ドイツとフランスなど、多くのヨーロッパ連合(EU)加盟国で流通し ている共通(単一)通貨を何というか。その名称を書きなさい。 [第 20 問] 478 年に倭王が南朝に使いを送った頃、中国や朝鮮半島から倭国に はたおり 移住し、鉄器生産や機織などの技術を伝えた人々を何というか。 [第 21 問] 先進工業国と発展途上国との間の経済格差、および経済格差から生 まれるさまざまな問題のことを何といいますか。 [第 22 問] 発展途上国の中でも、サハラ以南のアフリカなどの最貧国と、アジ アの新興国や中東の産油国などの国々との間で経済格差が広がっていることを 何というか、書きなさい。 [第 23 問] タイについて述べた、次の文中の( )に当てはまる用語を書きな さい。 「タイとその周辺の国々は、1967 年に創設された( )に加盟しており、現在 では 10 の加盟国が政治や経済などの面で協力している。 [第 24 問] 複数の政党によって内閣が構成されている政権を何というか書け。 [第 25 問] 政党政治において、政権をになう政党は何とよばれているか、漢字 2 字で答えなさい。 [第 26 問] 「国民の権利については、( )に反しない限り、最大の尊重を必要 とする」と憲法にあることを授業で学んだわ。 ( )にあてはまる語を書きなさい。 [第 27 問] 日本国憲法では「内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は 信任の決議案を否決したときは、10 日以内に衆議院が解散されない限り( ) をしなければならない。」(第 69 条)と定められている。( )に当てはまる語を 書きなさい。 [第 28 問] 愛知県を中心として広がる、自動車の生産がさかんで 2008 年の工 業生産額が日本で最も多い工業地帯の名を書きなさい。 [第 29 問] 愛媛県、香川県、山口県、広島県、岡山県の 5 県で形成されている 工業地域名を書きなさい。 [第 30 問] 労働時間、休日、賃金などの労働条件について定めた法律は何か、 書きなさい。 [第 31 問] アルバイト、派遣労働者(派遣社員)、契約労働者(契約社員)などは、 近年増加する傾向にある。我が国の労働者のうち約 3 分の 1 を占め、正社員と は異なる、こうした雇用形態のことを何といいますか。 [第 32 問] 次の文章は、口分田について述べたものである。文章中の( あてはまる最も適当なことばを漢字 4 字で書きなさい。 )に 朝廷は律令に基づいて戸籍をつくり、( )(の法)によって、戸籍に登録さ れた 6 歳以上の男女に口分田をあたえた。また、口分田から収穫された稲の 一部を租として納めさせた。 [第 33 問] 聖武天皇のときに、新しく開発した土地であれば、いつまでも自分 の土地にしてよいとする法律が政府によって出された。この法律の名前を書き なさい。 [第 34 問] 次の文は環境問題への取組みについて定めた法律について述べたも のである。( )に入れるのに適している語を書きなさい。 「大規模な開発や工事を行うにあたり、自然環境への影響を事前に調査するこ とは、環境( )と呼ばれ、このことについて定めた( )法が 1997 年(平成 9) 年に制定された。」 [第 35 問] 1993 年に日本では、地球規模の環境問題の広がりなどにより、それ までの公害対策基本法をさらに発展させた法律が制定された。この法律名を書 きなさい。 [第 36 問] 糸魚川市と静岡市を結ぶ線は地面が大きく落ち込んだみぞ状の地形 の、西の縁となっている。このみぞ状の地形を何というか、その用語を書け。 [第 37 問] 下の図は地図の一部を拡大したものです。この地域の海岸線は複雑 で、のこぎりの歯のように入り組んだ海岸が見られます。このような海岸の名 称を書きなさい。 [第 38 問] 文中の( )に共通して入る適切な語句を書きなさい。 地球サミットから 20 周年をむかえた 2012 年、ブラジルのリオデジャネイ ロでリオプラス 20 が開催された。会議の中では、環境への負担の少ない社会 を目ざす先進国と、経済発展を優先させたい発展途上国との間に意見の違い がみられた。 問題解決のためには、将来の世代の幸福と現在の世代の幸福を両立させる ことのできる( )な社会の形成をめざし、地球サミットの理念でもある ( )な開発(発展)が実現できるよう、先進国と発展途上国が協調していくこ とが必要である。 あつみ [第 39 問] 渥美半島では、温室やビニルハウスを用いた野菜や花の促成栽培や 抑制栽培が行われている。このように温室やビニルハウスを用いた農業のこと を何というか。 [第 40 問] イタリアは、夏は比較的雨が少なく乾燥しているため乾燥に強いオ リーブなどを、冬は比較的雨が多いため小麦などを栽培している。このような 農業を何というか、書きなさい。 [第 41 問] 次の文は株式に関する説明である。( )にあてはまる語句を書き なさい。 「株式会社においては、株式を持っている個人や法人を( )という。会社が利 益をあげると、( を受けとる。」 )はもっている株式の数に応じて、利潤の分配としての配当 [第 42 問] 「株主は株式会社の経営方針や利潤の分配などを決定する( 出席することができる。( )に当てはまる語を書きなさい。 )に [第 43 問] 下の図は、歴史の授業で、ある講和条約について先生がまとめたパ リャオトン ネルである。この条約に反対したロシアなどが、遼 東 半島の返還を日本に要求 してきたできごとを何というか、書きなさい。 西 暦 1895 年 内 容 朝鮮の独立を認める 賠償金を日本に支払う 遼東半島・台湾などを日本にゆずる [第 44 問] 下の表は、給与所得者の年収額別の所得税額の例を示したものです。 この表から、所得税は、どのような課税の方法をとっていることがわかります か。その方法の名称をことばで書きなさい 給与の年収額 所得税額 500 万円 6 万円 700 万円 6.6 万円 1,000 万円 59.1 万円 ※夫婦と子ども 2 人の給与所得者の場合の例 [第 45 問] 北条氏は、将軍を補佐する( )の地位につき、政治の実権を握っ ていた。( )にあてはまる地位を書きなさい。 [第 46 問] 次の文章中の( げん )に適する語句を書け。 元のフビライは、日本に服属を要求したが、執権の( )はこれをこばんだ ため、日本に攻めてきた。日本は、元軍の集団戦法や優れた火気に苦しめら れたが、暴風雨もあり撃退した。 [第 47 問] 地球の表面は陸と海に分かれており、陸の面積は、地表のおよそ ( a )割を占めている。海の大部分は、三つの大洋(海洋)が占めており、最も面 積が広い大洋は、( b )である。( a )に当てはまる数字と( b )に当てはま る語を書きなさい。 [第 48 問] 三大洋の一つである Y(ブラジルの東にある海洋)の海洋名を書きな さい。 [第 49 問] 慈照寺銀閣にみられる、ふすまや障子でしきり、畳をしき、床の間 をもつような住宅建築の様式を何というか。 [第 50 問] 文中の下線に関し、当時、貴族の邸宅に用いられた様式を何といい ますか、書きなさい。 「貴族の女性たちがえがかれています。この時代、貴族のあいだでは、日本の 風土や生活に合った文化が生まれました。また、漢字をもとにしてかな文字が つくられました。かな文字は日本語を文章にあらわすのに適していたので、多 くの文学作品が生み出されました。」
© Copyright 2024 ExpyDoc