教育テキストラインアップ 1. 個人情報保護への取組みについて 2. 個人情報保護とは 3. 緊急事態への対応 4. 情報セキュリティに関わる法令 5. Pマーク付与事業者の事故傾向とその対策例 6. 情報端末・クラウドサービスの取扱い 7. ヒューマンエラー対策 8. 社外での情報漏えい ~会話やSNSの落とし穴~ 9. 個人情報の事件・事故対策 ~漏えい・流出防止と委託先管理~ 10. マイナンバー対応 Copyright©2015 SCC.CO.,LTD 個人情報保護教育テキスト 個人情報保護への取り組みについて 2015年○月 ○○○○株式会社 Copyright©2015 SCC.CO.,LTD 目次 プライバシーマーク制度とは JIS Q 15001の成り立ち 個人情報保護マネジメントシステムとは(1/2) 個人情報保護マネジメントシステムとは(2/2) 個人情報保護方針(1/2) 個人情報保護方針(2/2) 個人情報保護マネジメントシステム体制図 PMSに適合することの重要性及び利点 PMSに適合するための役割及び責任(1/2) PMSに適合するための役割及び責任(2/2) PMSに違反した際に予想される結果(1/2) PMSに違反した際に予想される結果(2/2) 当社におけるPMSの基本的なルール 個人情報保護マネジメントシステム文書 ・・・・・・・・・・ 5 ・・・・・・・・・・ 6 ・・・・・・・・・・ 7 ・・・・・・・・・・ 8 ・・・・・・・・・・ 9 ・・・・・・・・・・10 ・・・・・・・・・・11 ・・・・・・・・・・12 ・・・・・・・・・・13 ・・・・・・・・・・14 ・・・・・・・・・・15 ・・・・・・・・・・16 ・・・・・・・・・・17 ・・・・・・・・・・18 Copyright©2015 SCC.CO.,LTD PMSに適合することの重要性及び利点 実際に個人情報を取り扱うのはひとりひとりの従業者 です。 しかし、管理をすべて委ねてしまうと、厳重に管理す る人、またはほったらかしの人というように、管理の レベルにバラツキが生じかねません。 個人情報に関わらずセキュリティに関する事故は管理 のレベルが一番低いところから発生します。100人中 99人が厳重に管理していたとしても、残る1人がおざ なりに管理していると、そこから事故が発生すること になってしまうのです。 だから・・・ PMSを策定し、会社が認めたルールのもとで従業者に 個人情報を取り扱わせることにより一定のレベルのセ キュリティを確保し、個人情報の取り扱いを管理して います。 継続的な維持改善 会社が個人情報の取り扱いを管理し①、どのような点に 脆弱性があるかを把握し②、その手当てを行います③。 これを繰り返すことによって個人情報の取り扱いに関す る継続的な改善を実施することが可能となるのです。 Copyright©2015 SCC.CO.,LTD 12 PMSに適合するための役割及び責任 (1/2) 個人情報保護管理者 会社の中には、組織の経営に関する責任の所在を明ら かにするために「社長」や「部長」といった役職が存 在します。 個人情報保護においても同様に、個人情報の取り扱い に関する責任の所在を明らかにするために「個人情報 保護管理者」や「個人情報保護部門管理者」といった 役職を設置し、個人情報保護の取り組みに関する責任 を与え体制を整備しています。 これらの役職は会社(代表者)によって任命されます。 その中でも「個人情報保護管理者」は会社における個 人情報保護の取り組みに関する責任を持つ者になりま す。 個人情報を取り扱う担当者は、「個人情報保護管理者 」などの責任者から個人情報保護に関する指示を受け た場合、それに従い行動しなくてはなりません。 個人情報保護監査責任者 社内から指名された者でかつ個人情報保護管理者と異 なる者でなければなりません。JIS Q 15001個人情報保 護マネジメントシステムへの適合状況、運用状況を監 査します。 Copyright©2015 SCC.CO.,LTD 13 PMSに違反した際に予想される結果(1/2) 会社に及ぼす影響 個人情報保護法の成立以来、個人情報保護への社会的関 心は高まる一方です。 新聞やインターネット上では、ほぼ毎日のように個人情 報に関わる事件や事故のニュースを目にします。 会社にとって、このような事故が起きてしまうと、会社 の情報管理能力を疑われ、社会的なイメージダウンや、 顧客からの信用低下を引き起こし、今後の経営に致命的 なダメージを与えることにつながります。 事故の内容や規模によっては、顧客に対して多額の損害 賠償請求を支払うケースや営業自粛といった金銭的な影 響も発生する可能性があります。 また、事故を生じさせてしまった場合、主務大臣(監督 官庁)から会社に対して是正命令が出されることがあり ます。会社がこの命令に違反したり、虚偽の報告等を行 ったりすると刑罰の対象として処分されることになりま す。 Copyright©2015 SCC.CO.,LTD 15
© Copyright 2025 ExpyDoc