久留米の焼き鳥 久留米大学留学生別科 A クラス 213BD09 楊潇 1.はじめに 僕は小さいころから焼き鳥が大好きだった。中学時代も高校時代も毎日の授業後は必 ず2、3本ぐらい焼き鳥を買って食べていた。四川省の普通の焼き鳥は味が塩味で非常 に辛い。美味しいが値段はそんなに高くない。大体一本 1 元~3 元ぐらいだ。それで、 焼き鳥は学生に人気がある。僕は日本に来てから焼き鳥を食べることが多くあった。特 に 2014 年 5 月、僕は友達のリーさん、りょうさんと一緒に西鉄久留米駅の近くの「戦 国焼き鳥」へ行ったことが今でも忘れられない。その味と僕の故郷の焼き鳥の味は全く 違う。だが、美味しかった。それで、僕は久留米の焼き鳥は今はどうなっているのか、 なぜ、このように魅力があるのかについて、興味を持ったので、レポートのテーマに選 んだ。 2.概要 1)久留米の焼き鳥の歴史 昔の人間たちは火を使って肉を炙っていた。それが焼き鳥の始まりだと思う。それで は、久留米の焼き鳥にはどのような歴史があるのだろうか。久留米焼き鳥文化振興会の サイトによると、以下のことがわかる。久留米の焼きとりは、屋台で出されたのが始ま りとされている。現在、焼きとり専門店として最も古い屋台は、1963 年(昭和 38 年) に開業した屋台である。日本の経済は昭和 30 年代後半から 40 年代にかけて高度成長を 維持し続けており、その頃、久留米市では、ブリヂストンタイヤ(現株式会社ブリヂス トン)や日本ゴム(現株式会社アサヒコーポレーション)、月星化成(現株式会社ムー ンスター)が業績を拡大していた。それらの工場などで働く人々が、屋台をよく利用し ていた。久留米には、昔から肉屋、内臓屋などの専門業者がいたので、豚や牛、馬の材 料が手に入りやすかった。そのため、焼き鳥の屋台や店舗を開く人が増え、店の数も増 えていった。 2)久留米の焼き鳥の特徴 久留米焼き鳥文化振興会によると、2003 年(平成 15)6 月、久留米市は人口 1 万人 あたりの焼きとり店の数が全国で一番多いまちとして、久留米市ふるさと文化創生市民 協会(カルキャッチくるめ)が「焼きとり日本一」を宣言した。久留米観光サイトの資料 によると以下のことがわかる。久留米の三大B級グルメの 1 つ(ラーメン、うどん、焼 き鳥の三つは久留米の三大グルメである)、久留米やきとりは 2009 年に開催された第1 回九州B-1グランプリでゴールドグランプリを受賞した。B級グルメというのは味が うまくて値段も安い食べ物だそうだ。現在市内には 200 軒以上の焼きとり店が営業して おり、人口当たりの店舗数は日本の上位である。 全国焼き鳥連絡協議会のサイトによると以下のことがわかる。久留米の焼き鳥は、動 物の小腸をダルム、大動脈をセンポコなどと呼ぶことで知られている、鳥だけではなく、 焼き鳥の種類が多いことが久留米の焼き鳥の特徴だ。何でも串に刺して「やきとり」に してしまうバイタリティは、ファミリーで楽しむ「やきとり文化」が根付いている証し なのである。また、特にダルムは、当時の医学生たち(久留米は医者や医学生が多いま ち)が、その部位をドイツ語で表現し「腸」を「ダルム(darm)」と呼んだことが語源 になっている。また、同じく心臓を「ヘルツ」と呼ぶ。現在の老舗焼きとり屋さんの多 くが屋台出身であり、久留米の焼きとりは庶民的な食文化の代表になっている。 3)久留米の焼き鳥の現状 とどランサイトの資料によると、2013 年における全国の焼鳥店は 20,228 軒で、人口 10 万人あたり 15.86 軒だ。最も焼鳥店が多いのは福岡県で人口 10 万人あたり 37.48 軒 だ。2 位以下は佐賀県、長崎県、宮崎県、熊本県、大分県と上位 6 県を九州各県が占め ている。一方、最も少ないのは秋田県で 6.68 軒だ。 次に、全国 7 大やきとりの街の各市の人口 10 万人あたり店舗数を表1にまとめてみた。 表1 全国 7 大やきとりの街の各市の人口 10 万人あたり店舗数 順位 市 10 万人あたり 焼鳥店 人口 1 室蘭市 60.55 軒 56 軒 92,479 人 2 久留米市 58.94 軒 178 軒 301,998 人 3 美唄市 52.46 軒 13 軒 24,783 人 4 東松山市 51.03 軒 46 軒 90,143 人 5 長門市 40.5 軒 15 軒 37,034 人 6 今治市 36.68 軒 60 軒 163,576 人 7 福島市 12.32 軒 35 軒 284,055 人 出典:とどランサイト 2013 年のデータでは久留米市は人口 10 万人あたり店舗数は全国で第2位であるが焼 き鳥店の軒数を比べると全国7大やきとりの街の各市の中で一番多かったことがわか る。 3.インタビューの結果 2015 年 1 月 19 日にインタビュー調査を行った。インタビューの対象は焼き鳥御井の 店長で、調査項目は以下 6 項目である。 1)「どんなものがよく売れますか」 一般には肉マキと豚バラがよく売れる。特に豚バラは、今、東京でもすごく人気があ る。 2)「久留米の焼き鳥はどんな魅力があると思いますか」 久留米の焼き鳥の魅力といえば、やはり、一般的に焼き鳥というのは鳥だけでしょ。 大体鳥ばかり。でも久留米の焼き鳥はそうではなくて、串にさせば何でも焼き鳥と呼ば れる。これが一番面白いと思う。 3)「どんな時間帯に人が多いですか」 土曜日、日曜日、あとは給料をもらった後、人が一番多い。 4)「どのような人がよく来ますか」 サラリーマンたちがよく来る。 5)「観光客は多いですか。それとも少ないですか」 それは少ない。 6)「久留米の焼き鳥の現状と将来について、どんな希望がありますか」 日本は不景気のため、久留米市は周りの小さい町と合併した。それで久留米の焼き鳥 の軒数が多すぎになる恐れがある。人口当たりの店数は日本の上位だが、人はそんなに 多くない。 店長は久留米の焼き鳥の店が多いことについてとても心配している。同業の競争が激 しい。東京で豚バラも流行っているので、元々あった久留米の特徴もなくなっている。 店長は焼き鳥を焼きながら日本の経済についていろいろ話した。経済は不景気なので、 サラリーマンたちの給料が少なくなり、来る回数も減っている。更には、親の給料が減 ったので子供の送金も減っていて、大学生たちもだんだん焼き鳥へ行く回数が少なくな っている。 4.まとめ 久留米の焼き鳥は美味しくて特別の魅力がある。しかし、久留米の焼き鳥の人気につ いては、私の以前の予想と違うことがわかった。今の久留米の焼き鳥の現状は以前より あまり楽観的ではないと思う。日本の経済が不安定であるため、久留米の焼き鳥の経営 状況に悪影響が及ぼされてしまった。久留米は焼き鳥の軒数が多いが、人口はそんなに 多くない。更に、経済が不景気なので、客の人数も減り続けている。 そのため、私は以下の方案を考えた。まず、久留米市内の経営状況を改善したいと思 う。インタビューをする時、一つ面白いところを見つけた。それは、私の故郷の焼き鳥 は中学生、高校生によく売れる。それは美味しさのおかげだが、更に重要な原因は非常 に安いからだ。四川では小中学生でもお金を心配しなくても済むように小遣いを使って 買って食べることができる。四川の焼き鳥は、焼き鳥の量が多くなくて、炙る時間も長 くかからず、インスタント食品のように買ってすぐ食べられるので、それは消費者が多 くなる理由だと思う。久留米の焼き鳥も同じような方法を使えると思う。そうすると、 消費者層が広げられて、消費者の人数も増えていくと思う。次は、宣伝について提案し たい。知名度と広告の宣伝力は正比例する。従って、観光客だけではなく地元の若者へ も多くの久留米の焼き鳥の文化や歴史を伝えたほうがいいと思う。また、久留米市内で 開店した店の影響力と範囲がまだまだ足りない。知名度を上げるために、他の県、市で 久留米の焼き鳥の店を開店し、他の町の人々に久留米の焼き鳥の魅力を伝えたほうがい いと思う。 参考文献 久留米観光サイト http://www.kurume-hotomeki.jp/(2015 年 1 月 16 日参照) 久留米焼き鳥文化振興会 全国焼き鳥連絡協議会 とどランサイト http://www.kurumeyakitori.or.jp/(2015 年 1 月 16 日参照) http://zenyaren.jp/(2015 年 1 月 16 日参照) http://todo-ran.com/(2015 年 1 月 16 日参照)
© Copyright 2025 ExpyDoc