2015 年度 日本史授業プリント①(担当:杉山) <教:14 ㌻~15 ㌻・198~199 ㌻> 01.日本史概説(古代)No.1 ①【 導入 】~本日の杉山コレクション“北京原人”&“古墳ギャルのコフィー”~ Question ②【 講義 】KP法による本日の単元についてのレクチャー(メモ&アンダーラインもしてみよう!) Related matters 人類の起源 最も古い人骨 私たちのお母さん!? アフリカ単一起源説 約 700 万年前の 約 20 万年前の vs. サヘラントロプス ミトコンドリア・イヴ 多地域進化説 チャデンシス 【旧石器時代】 【縄文時代】 相沢忠洋による E・Sモースによる 岩宿遺跡の発見 大森貝塚の発見 (打製石器) ※三内丸山遺跡 Trend of the times 【弥生時代】 水稲耕作&弥生土器 【古墳時代】 参考資料添付 邪馬台国&卑弥呼 仏教公伝 ※吉野ヶ里遺跡 【飛鳥時代】 大化の改新 推古天皇&蘇我馬子 中臣鎌足&中大兄皇子 &厩戸皇子 壬申の乱 藤原京 【奈良時代】 平城京&藤原氏 大仏建立の詔 墾田永年私財法 【平安時代】 武士の誕生 平安京&摂関政治 承平・天慶の乱 藤原道長&頼通 平将門の乱&藤原純友 平等院鳳凰堂 前方後円墳&埴輪 参考資料添付 ※ 号令(杉山) ①【 導入 】前回の Sgitter 紹介&本日のクエスチョン提示&実物史料等提示[5 分] ②【 講義 】KP法(板書)による本日の単元についてのレクチャー[10 分] ④1 チーム 2~5 人 ③【 作業 】ワーク(ペア/グループ) [15 分] ※教え合い・質問を積 ④【 学習 】ワーク(B)の答え合わせ&解説(本日のアンサー) [5 分] 極的に! ⑤【 映像 】本時に関連した映像資料鑑賞[10 分] ※時には 1 人でもOK! ⑥【 内省 】振り返りシート記入&確認問題の答え合わせ[5 分] ※教科書&一問一答必須! ※ 最後の号令は行いません 旧石器時代:~ B.C.1 万 4000 年頃 :B.C.1 万 4000 年 ~ B.C.300 年頃 縄文時代 弥生時代 :B.C.300 年頃 ~ 250 年頃 古墳時代 :250 年頃 ~ 600 年代の末頃 飛鳥時代 :592 年 ~ 710 年 奈良時代 :710 年 ~ 794 年 平安時代 :794 年 ~ 1185 年 約 10 万年前~約 3 万年前 鎌倉時代 約 1 万 2000 年前~ :1185 年 ~ 1333 年 (紀元前 8 世紀~) 3 世紀~ 弥生 古墳 古代 旧石器 7 世紀 8 縄文 9 10 11 12 13 14 古代 15 16 17 中世 18 19 20 近世 21 近代 現代 時代 飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 戦国 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 ③【 作業 】ワーク(ペア/グループ) (A)基礎レベル:内容理解(教科書を参照して、以下の問題に取り組もう!) <時代の流れを確認しよう!> 【仏教でむすびつく東アジア】古代東アジアの人々の[ ]を示すものが仏教である。 仏教は,中国から朝鮮半島の百済をへて,日本にもたらされた。古墳時代のなかばである。 続く[ ]に活躍した聖徳太子は,高句麗の僧から仏教を学んだ。奈良時代になると, 唐の僧鑑真が来日して日本仏教の[ ]をきずいた。いっぽう,日本の僧たちも遣隋使 や遣唐使,遣新羅使とともに中国や朝鮮半島にわたった。大化改新後の政治改革にかかわった旻や, [ ]を命じた聖武天皇の仏教政策にかかわった玄昉などが有名である。また,平安時 代初期に唐から帰国し天台宗と[ [ ]を伝えた最澄と空海は, ]を与えた。最澄が建立した延暦寺は,平安時代の仏 教の中心となり,鎌倉時代に誕生する新仏教の[ ]の多くはここで学んでいる。 【東アジア世界秩序の形成と日本】唐との交流を通じて,周辺諸国は唐と同じような制度や文化を持つよう になった。 [ ]は,新羅や渤海に対してさかんに朝貢を求めたが,これは中国王朝が持 っていた中華思想をとりいれたからである。朝貢の要求は,奈良時代から平安時代にかけて対立や抗争の要 因ともなったが,民間貿易は[ ] 。新羅の香料や薬,染料,渤海から持 ち込まれた毛皮や薬用人参などが珍重された。また,渤海使節をもてなすために,能登客院などが設けられ た。 [ ]は遣唐使船の発着地であり,新羅や渤海の商人たちが立ち寄る港として 繁栄した。博多には唐房とよばれる[ ]があったこともわかっており,遣唐使 が廃止され中国が唐から宋にかわった後も活発な交流がおこなわれていた。 (B)応用レベル:資料読解(教科書&一問一答を参照して、穴埋めをして問いに答えてみよう!) <古代の年表> ■ 57 年 なこくおう ごかん 倭の奴国王、後漢に使いを送る。 ぎ ■ 239 年 1. ■ 478 年 倭王武( 雄 略 天皇)、宋に使いを送る。(ヤマト政権の国土統一が進む) ■ 552 年 蘇我稲目と物部尾輿が対立する。(仏教の採用をめぐる有力氏族の衝突) ■ 593 年 推古天皇の 摂 政 として、2. ■ 645 年 3. ■ 672 年 ■ 694 年 ■ 701 年 ■ 710 年 ■ 743 年 、魏に使いを送る。 ぶ ゆうりゃく そがのいなめ もののべのおこし すいこ せっしょう そう なかのおおえのおうじ じんしん てんむ が あすかきよみはらのみや じとう 持統天皇、 4. ふじわらの ふ ひ に遷都する。 と 藤 原 不比等らが、 5. を完成させる。 げんめい 元明天皇、 6. に遷都する。 しょう む 聖 武天皇の治世で、7. かんむ を施行する。 ながおかきょう ■ 794 年 桓武天皇、 8. かんむ ■ 1017 年 9. ■ 1086 年 10. ■ 1167 年 そ 壬申の乱が起こる。天武天皇が即位して、飛鳥浄御原宮に遷都する。 桓武天皇、長 岡 京 に遷都する。 ■ 1159 年 なかとみのかまたり 、中大兄皇子・中 臣 鎌 足 らが、蘇我氏を滅亡させる。 ■ 784 年 ■ 1156 年 が政治に参加する。 に遷都する。 せっかん せ い じ 、太政大臣となる。(摂関政治が全盛を迎える) いんせい いんせい 、院政を開始する。(院政が全盛に向かう) ほうげん たいらのきよもり みなもとのよしとも へいじ たいらのきよもり みなもとのよしとも 保元の乱が起こる。( 平 清 盛 と 源 義 朝 が勝利に貢献) 平治の乱が起こる。( 平 清 盛 が 源 義 朝 に対して勝利) たいらのきよもり だいじょうだいじん へ い し せいけん 平 清 盛 、 太 政 大臣となる。(平氏政権が全盛を迎える) 01.日本史概説(古代)No.2 ⑤【 映像 】古代に関連した映像資料鑑賞 @『古墳ギャルのコフィー』第1話「ダニエルの受難」を鑑賞して、ダニエル(四隅突出型墳丘墓)にはマ ンション建設が可能だが、ニントク君(大仙(大山)古墳、日本最大の前方後円墳)にはそれが建設できな い理由を考えてみよう! 建設できない理由は… ~ 本日の資料 ~ <古墳ギャルのコフィーとは…!?> 《資料1》 種類 時代 扱い 管轄 ダニエル 墳丘墓 弥生時代 文化財 文化庁・都道府県・教育委員会 ドロシー 前方後方墳 古墳時代 文化財 文化庁・都道府県・教育委員会 コフィー 前方後円墳 古墳時代 文化財 文化庁・都道府県・教育委員会 ニントク 前方後円墳 古墳時代 「陵墓」 宮内庁 《資料2》陵墓と古墳」 (高木博志『近代天皇制と古都』岩波書店、2006年、179頁より) 管轄 解釈 陵墓 皇室用財産 宮内庁 御霊のやどる聖域 皇室の「私的財産」 古墳 史蹟その他 文化庁その他 文化財 国民の財産 参考資料添付 ④【 学習 】ワークの答え合わせ&杉山による解説(本日のアンサー) (※⑥は別紙) Answer
© Copyright 2024 ExpyDoc