Document

(第3時限:1
0
0分)
2
0
1
5年度
!
数
学
(理
問
題
系)
(全4ページ)
注 意 事 項
1.試験開始の合図があるまで,この問題冊子の中を見てはいけません。
2.問題文の
にあてはまる適当なものを,解答用紙の所定の欄
に記入しなさい。
3.解答用紙1枚・下書用紙2枚は,この冊子の中に折り込んであります。
4.試験終了後,問題冊子・下書用紙は持ち帰りなさい。
!
(Mab )
数
学
! ",#,$の設問について問題文の
次の ,
にあてはまる適当なものを,
解答用紙の所定の欄に記入しなさい。
"
座標平面上の点 P ( p ,q ) を通る傾き m の直線と放物線 y = x2 が接している
とする。このとき m は
m2 +
m+
ア
イ
=0
を満たしている。
点 P から放物線 y = x2 に異なる2本の接線 l1 ,l2 が引けるための,p,q が満
たすべき必要十分条件は
ウ
である。l1 と l2 が直交するとき,点 P は直線
y=
エ
上にある。
以下では,p,q が
ウ
を満たし,かつ q <
エ
とする。
l1 ,l2 と放物線 y = x2 との接点をそれぞれ Q,R として,
∠QPR を θ (0< θ < π ) とおくとき,tan θ は p,q を用いて表すと
tan θ =
オ
である。
いま,点 P が θ =
π
を満たしながら動くとき,点 P は方程式
3
x2 −
カ
#
%y+
によって表される双曲線上の y ≦
ク
,
ケ
ケ
$& =
2
キ
ク
の範囲を動く。
$&
#
%
カ
,
キ
,
は x,y を用いずに答えよ。
― 1 ―
!
(Mab )
"
整数 m に対して,m が3の倍数であることは,m2 が3の倍数であるための必
! a "の一般項が
要十分条件である。よって,数列
n
an = n2
と表されるとすると,最初の20項 a1 ,a2 ,
・・・,a20 のうち,3の倍数となる項は
コ
個含まれている。それら3の倍数の項の総和は
サ
! b "の一般項が
s を自然数として,数列
である。
n
bn = ( n − s )2
と表されるとする。最初の2
0項 b1 ,b2 ,
・・・,b20 のうち,3の倍数となる項の個数
は,s が3の倍数のとき
シ
が3で割って2余る数のとき
個,s が3で割って1余る数のとき
セ
ス
個,s
個である。
b1 ,b2 ,
・
・
・,b20 のうち,3の倍数となる項の総和を s の関数と見なして f ( s ) と
おく。自然数 t に対して,f (3t ) を t で表すと
f (3t ) =
ソ
である。また,
f (3t −1) − f (3t ) =
タ
f (3t −2) − f (3t −1) =
である。よって,f ( s ) は s =
ツ
,
チ
において最小値
テ
をとる。
― 2 ―
!
(Mab )
"
c を実数とする。関数 f ( x ) に対して,
! !f ( x ) − c!dx, T = !" f ( x ) − c #dx
1
S =
1
2
0
0
とおく。
〔1〕 f ( x ) = x と す る。c =
c=
ニ
ハ
の と き,S は 最 小 値
のとき,T は最小値
〔2〕 f ( x ) = e x と す る。c =
c=
ト
ネ
のとき,T は最小値
ヌ
ナ
を と り,
ノ
を と り,
をとる。
の と き,S は 最 小 値
ヒ
をとる。
〔3〕 2以上の自然数 n に対して,f ( x ) = x n とする。f ( x ) の x ≧0 での逆関数
を g( x ) とおくと,
!" f ( x ) − c #dx = !" g( x ) − c #dx
1
1
2
0
0
が成り立つのは,c =
lim cn =
n →∞
ヘ
2
フ
のときである。このときの c を cn とおくと,
である。
― 3 ―
!
(Mab )
"
空間に,立方体 PQRS−TUVW がある。この立方体に外接する球の中心を O と
する。
〔1〕 2点 A,B が立方体 PQRS−TUVW の8個の頂点のいずれかに位置するとき
を考える。ただし,各点は同じ頂点に位置する場合もある。2点 A,B が同一
の頂点にある場合の数は
通りである。2点 A,B が同一直線上にある
ホ
場合の数は,2点 A,B が同じ頂点にある
頂点にある
マ
ホ
通りと2点 A,B が異なる
通りの合計として求められる。また,3点 O,A,B が同
一直線上にある場合の数は
ミ
通りである。
〔2〕 3点 A,B,C が立方体 PQRS−TUVW の8個の頂点のいずれかに位置する
ときを考える。ただし,各点は同じ頂点に位置する場合もある。3点 A,B,
C が同一直線上にある場合の数は
ム
同一直線上にある場合の数は
通りであり,同一平面上にない場合の数
は
モ
メ
通りである。4点 O,A,B,C が
通りである。
〔3〕 4点 A,B,C,D が立方体 PQRS−TUVW の8個の頂点のいずれかに位置
するときを考える。ただし,各点は同じ頂点に位置する場合もある。4点 A,
B,C,D が同一直線上にある場合の数は
あって,かつ同一平面上にある場合の数は
ヤ
ユ
通りであり,異なる頂点に
通りである。
― 4 ―
!
(Mab )