〈外国語活動〉外国語活動の きほんの「き」

外国語活動の きほん
の「き」
(その4)
今回の質問は、
Q
外国語活動における「文字指導」はどのようなものですか?
A
外国語活動における「文字指導」は、あくまでも、アルファベッ
トに慣れ親しむことを目的としたもので、実際にアルファベットの書
き方、筆順や単語のつづりを指導して正しく書かせることではありま
せん。
「文字指導」は、児童が文字に興味を持ち始める時期に、以下の
段階を意識して文字遊び等を通して指導するとよいと思います。
第1段階
文字に慣れる
第2段階
大文字・小文字の識別をする
第3段階
文字の組合せに慣れる
具体的な活動として、
第1段階
文字に慣れる
アルファベットポインティングゲーム、アルファベットカードカルタ、
アルファベットを順につなぐ活動など
第2段階
大文字・小文字の識別をする
文字カードでのカード合わせゲーム(大文字・小文字のマッチング)
第3段階
文字の組合せに慣れる
(慣れ親しんだ単語を使った)ビンゴ、単語探しパズル、
文字カードカルタなど
などが考えられます。
”Hi, friends!”においても、5年生 Lesson6 から、文字を意識した活動が取り上げら
れています。内容も上記の第1段階~第3段階が意識されています。
各学校においては、日ごろ使う絵カードなどに、さりげなく文字が添えられていま
す。これも、自然に文字に慣れさせるよい方法の一つだと思います。
※
ローマ字は、国語の第3学年で指導されていますが、外国語にはローマ字にはない文字(l,q,x)
もある点に注意してください。