1.屋久島の「ヤクスギ」は樹齢何年以上のスギをこのように呼ぶか、正しい ものは、次のどれか。 ①100年 ②500年 ③1,000年 2.化石の島と呼ばれている島は、次のどれか。 ①獅子島 ②臥蛇島 ③悪石島 3.海底地滑りでできた地層に見られる堆積構造は、次のどれか。 ①成層 ②貫入 ③スランプ 4.南洲墓地の墓石が溶結凝灰岩でない墓は、次の誰のものか。 ①西郷隆盛 ②桐野利秋 ③別府晋介 5.鹿児島市の泉源は県都では日本一であるがその数は、次のどれか。(2015 年現在) ①約60 ②約270 ③約600 6.肝属山地に関係しないものは、次のどれか。 ①花崗岩 ②ヤマユリ ③照葉樹林 7.ツルの越冬で有名な平野は、次のどれか。 ①国分平野 ②肝属平野 ③出水平野 8.ルリカケス、オーストンオオアカゲラ、オオトラツグミのいずれもが棲息 する島は、次のどれか。 ①加計呂麻島 ②奄美大島 ③枝手久島 9.日本一の産金量を誇る鉱山は、次のどれか。 ①菱刈鉱山 ②春日鉱山 ③串木野鉱山 10.硫黄島に関係するカルデラは、次のどれか。 ①阿多カルデラ ②鬼界カルデラ ③姶良カルデラ 11.日本一広い荘園、島津荘の地頭職につき、惟宗姓から島津姓に改めた島 津氏の祖は、次のだれか。 ①忠久 ②忠良 ③貴久 12.遺跡と場所の組み合わせで正しいものは、次のどれか。 ①宇宿貝塚―指宿市 ②掃除山遺跡―鹿屋市 ③高橋貝塚―南さつま市 13.五代友厚は、ある都市の初代商法会議所会頭に就任したが、ある都市と は、次のどれか。 ①横浜 ②大阪 ③神戸 14.平田靱負を総奉行とし、木曽三川の治水工事が行われた時の藩主は、次 のだれか。 ①島津斉彬 ②島津家久 ③島津重年 15.28歳で家老に就任した小松帯刀の別称は、次のどれか。 ①国父 ②幻の宰相 ③薩摩義士 16.ザビエルとともに日本を離れ、日本人として初めて欧州留学生となった 人物は、次のだれか。 ①ヤジロウ ②ゴンザ ③ベルナルド 17.初代大警視の川路利良の学んだ警察制度は、次のどの国か。 ①イギリス ②フランス ③ドイツ 18.1177年、鹿ヶ谷の変により、御着屋から薩摩硫黄島に流された人物 のうち、誤っているのは、次のだれか。 ①俊寛 ②藤原成経 ③平資盛 19.1846年、薩摩切子の開発に着手したのは、次のだれか。 ①島津斉興 ②島津斉彬 1 ③島津久光 20.薩英戦争の際、島津久光が本陣を構えたのは、次のどこか。 ①千眼寺 ②福昌寺 ③南林寺 21.関ヶ原の戦いで生還した島津義弘をしのび、参拝する妙円寺参りにおい て、鹿児島市から歩いて向かう先は、次のどれか。 ①徳重神社 ②大屯神社 ③徳光神社 22.薩摩狂句が創作された時代は、次のどれか。 ①鎌倉 ②江戸 ③明治 23.かごしま黒豚の飼育ではサツマイモを食べさせるが、その最大の狙い は、次のどれか。 ①アミノ酸が増す ②便秘を解消する ③六白を鮮やかにする 24.名所・旧跡の案内文で間違っているのは、次のどれか。 ①照国神社 鹿児島市の城山の麓にあり、祭神は島津斉彬。 ②郡山八幡 伊佐市にあり、本殿の屋根裏で見つかった焼酎に関する 16世紀の落書が有名。 ③上野原遺跡 霧島市にあり、弥生時代の定住生活を知る手がかりとな る遺構が見つかった。 25.夏目漱石の著書「我が輩は猫である」の装丁を手がけた人は、次のだれ か。 ①東郷青児 ②藤島武二 ③橋口五葉 26.17世紀ごろ阿久根に漂着した中国船長がもたらしたと伝えられている 果物は、次のどれか。 ①ビワ ②ボンタン ③ポンカン 27. 「片耳の大シカ」「孤島の野犬」など多くの動物文学を執筆し、鹿児島県 立図書館長を約20年務めたのは、次のだれか。 ①林芙美子 ②一色次郎 2 ③椋鳩十 28.薩摩川内市にある藤川天神に祀られているのは、次のだれか。 ①島津斉彬 ②菅原道真 ③源 頼朝 29.以下の祭り・伝統行事のうち、他と開催時期が異なるのは、次のどれ か。 ①サンコンメ ②鬼追い ③おぎおんさぁ 30.曽於市大隅町で毎年11月に行われるお祭りは、次のどれか。 ①曽我どんの傘焼き ②弥五郎どん祭り ③せっぺとべ 31.平成16年、鹿児島市と合併した町で誤りは、次のどれか。 ①松元町 ②吉田町 ③日吉町 32.忠犬ハチ公像を製作したのは、次のだれか。 ①安藤照 ②宮之原謙 ③新納忠之介 33.指宿市山川町と関連のないものは、次のどれか。 ①枚聞神社 ②鶴の港 ③かつおぶし 34.本土最南端の鉄道の駅は、次のどれか。 ①西大山駅 ②山川駅 ③枕崎駅 35.竜門司坂が選定された百選は、次のどれか。 ①日本の道百選 ②遊歩百選 ③歴史の道百選 36.十島村は有人7島と無人5島から成っているが、有人島でないのは、 次のどれか。 ①口之島 ②悪石島 ③横当島 37.与論島の大金久海岸の沖合約1.5キロメートルに干潮時のみに姿を現す 砂浜は、次のどれか。 ①百合ヶ浜 ②長目の浜 3 ③越路浜 38.指宿市にあり干潮時になると砂の道(砂州)でつながる島は、次のどれか。 ①中之島 ②知林ヶ島 ③宝島 39.三島村でない島は、次のどこか。 ①竹島 ②平島 ③硫黄島 40.徳之島と関連のないものは、次のどれか。 ①さとうきび ②トライアスロン ③昇竜洞 41.次の文中の空欄に当てはまる語句は、次のどれか。 鹿児島県は南北590km、東西272km、総面積 平方km の広大で変化に富んだ県土を有している。 ①7294 ②8865 ③9187 42.戦後、1946年に沖縄県とともに、アメリカ軍政府の占領統治下に置 かれ、1953年に日本に復帰したのは、次のどこか。 ①熊毛地域 ②奄美群島 ③十島村下七島 43.次の文中の空欄に当てはまる語句は、次のどれか。 鹿児島と東京との間は約1000kmあるが、同じ1000km圏内 には、ソウルや といった都市がある。 ①上海 ②札幌 ③台北 44.鹿児島県は、ロケットの打ち上げ基地が2ヵ所あることで有名である が、基地がない市町は、次のどこか。 ①南種子町 ②肝付町 ③南大隅町 45.次の文中の空欄に当てはまる語句は、次のどれか。 屋久島は世界自然遺産として登録され、自然と人間の共生を図るた め、 を制定した。 ①自然保護条例 ②屋久島憲章 4 ③屋久島ミュージアム構想 46.1980年代の鹿児島県の出来事として誤っているのは、次のどれか。 ①九州電力川内原子力発電所営業運転開始 ②国立鹿屋体育大学校開校 ③新鹿児島空港開港 47.次の文中の空欄に当てはまる語句として正しいものは、次のどれか。 鹿児島県の総人口は戦後一貫して増加し、昭和30年に A 万人と いう史上最高を記録した。しかし、その後若年層を中心に転出が増えた ため人口が減少し、昭和47年に B 万人まで落ち込んだ。 ①A:186-B:132 ③A:233-B:184 ②A:204-B:171 48.鹿児島市中央町に今年第2期がオープンした鹿児島の郷土料理などを提 供する屋台村の名称は、次のどれか。 ①かごしまグルメ屋台村 ③かごんま郷土料理村 ②かごっまふるさと屋台村 49.今年鹿児島県で開催される国民文化祭の愛称として正しいものは、次の どれか。 ①いっど!かごしま国文祭 ②わっぜか!かごしま国文祭 ③ひっとべ!かごしま国文祭 50.次の文章の空欄に当てはまる語句の組み合わせとして正しいものは、次 のどれか。 世界文化遺産への登録が正式決定した、「明治日本の産業革命遺産 九 州・山口と関連地域」には、鹿児島市から旧集成館、寺山 A 跡、関 吉の B の3か所が遺産の対象となっている。 ①A:炭窯 ③A:炭窯 B:疎水溝 B:反射炉跡 ②A:炭鉱 5 B:用水路跡
© Copyright 2025 ExpyDoc