平成 25 年度 龍郷町「子ども博物学士」講座 日 場 講 時:平成 25 年11月23日(土)8:10~11:40 所:ヒラキヤマ・戸口厳島神社~行盛神社~大勝厳島神社 師:小野恭一先生(県立大島養護学校教諭) 小野純子(龍郷町教育委員会学芸員) 参加者:児童 23 人(幼児 2 人)保護者・教員 13 人 計 38 人 戸口地区振興センターでの講師の説明 行盛神社入り口の鳥居 左馬頭平行盛君の墓(行盛神社) 大勝厳島神社の境内 ヒラキ山遺跡から出土された陶器 ♪歴史を秘めしひらき山 連なる海の白浜 に 朝夕とどろく波の音 行盛公をしのびつ つ♪ (戸口小校歌) 平家伝説の一人「平行盛」の名前が記されて いる戸口小学校の校歌の紹介で,第6回講座の 歴史をめぐる旅がスタートしました。 源平合戦や平行盛についての説明のあと,ヒ ラキ山遺跡から出土された陶器のかけらの実 物を目の当たりにして,子どもたちは驚きの声 をあげていました。 行盛神社では,神社の裏手にひっそりとたた ずむ墓が平行盛の墓で,墓碑の側面に記された 墓移転のいきさつについての説明に戸口の人 たちの行盛に対する熱い思いにも触れること ができました。 行盛神社のある戸口小6年生の植田音々さ んは「一度,行盛神社のことを調べたこともあ ったが,行盛の墓のことや墓に記されている文 章など,初めて分かったこともあった。最後の ノロ墓のことも気になったので,これから調べ てみたい。」と話していましたし,大勝小5年 生の米山広大君は「最初に本物の土器や陶器を 見たり,触れたりできてうれしかった」と話し ていました。 最後に中央公民館では,講師の小野先生が, 「今,君たちは歴史の出発点におり,その扉は 開かれています。地域の人々にいろんなことを 聞いて,歴史を探ってください。」と,話して 6回講座をしめくくりました。
© Copyright 2024 ExpyDoc