算数科学習指導案

算数科 学習 指導案
船橋市立中 野木小学校
指導者
1
学校種
小学校
学 年
教科等
第4 学年
算数
2
単元名
「垂直・平 行と四角形 」
3
単元につ いて
今浦
大道
本単元は,学習 指導要領第 4学年の内 容【C 図形(1)】「図形につ いての観 察や構成
を通して ,図形の構 成要素及び それらの 位置関 係に着目 し ,図形に ついての理 解を深め る。」
に該当するも のである。
児童はこ れまでに ,四角形( 正方形と長 方 形の意味・性質・かき方)三角 形(直角三 角形
と二等辺三角 形と正三角 形の意味・性 質・かき 方)と角( 直角や形と しての角 の意味と大 小
関係,回転の角の大 きさと単 位 ,角のはかり 方・かき方)に ついて学習 してきて いる。その
際には,基本 的な平面図 形をとら える観点と し て「辺や頂点 の数」「 辺の長さ 」「角の 大き
さ」に着目し てきた。本単元では 、新たに「平 行」「垂直 」「対角線 の交わり 方や長さ」と
いう観点から,直 線の垂直,平行 の位置関 係や 台形 ,平行四辺形,ひ し形につい て学習す る。
四角 形は、 身の回 りに 多く見 出すこ とが でき ,子ど もたち にとっ てな じみ深 い形で ある。
本単元では ,これま でに子ど もたちが「長方 形 」「 正方形 」「 その他の 四角形 」として とら
えていたもの を,垂 直,平行という 新たな位 置 関係からとら え ,台 形,平行四辺形 ,ひ し形
について学び ,四角形の 見方を広め ていく こ と をねらいとし ている。
4
単元の目 標
・身の回りから垂 直 ,平行の関係 にある直 線や 台形 ,平行四辺形,ひ し形の形を 進んで見 出
したり調べた りする。【 関心・意欲 ・態度】
・直線の位置関係 に着目 して 垂直・平行の 関係 にあることや 台形 ,平行四辺 形,ひし形の 特
徴,相互の関 係を考える ことができ る。 【数 学 的な考え方】
・垂直,平行の関係にある直線や台形 ,平行 四辺 形 , ひ し 形 をか く こ と がで き る 。 【 技 能 】
・ 垂直, 平行の 意味や 台形, 平行四 辺形, ひし形 の特徴 ・性質 を理解 する。 【 知 識・ 理 解 】
5
ICTの活用について
・児童がスレートP Cに書き込 んだ自分 の考え や調べたこと を ,授業支援シ ステムを 使って
瞬時にデジタ ルテレビに 投影 し,発 表がしや す い環境をつく る。
・スレートPCやデジタルテレビを利用 し発表活動を活性化 することで,多様な意見の共有
や異なる考えとの比較を行い ,思考力や表現力の向上につなげる。
6
児童の実態 (男子17名 女子14名 計31名)
本学級の児童は,算数 の学習に 興味を持ち 意欲的に取り 組める児童 が多く ,与え られた課
題に向かって 一生懸命考 えることが できる。し かし ,全体の場で自 分の考え を説明する こと
を苦手とし ,発表の 声が小さか ったり ,分かっ て いても手を挙 げなかった りする児童 もいる。
そこで,自分 の考えをノ ートに書か せてから 発 表する活動な どを取り入 れるように している。
本単元に向け ての実態調 査の結果 ,図形の 名称 については ,正答率 が高かった が ,図 形の性
質の理解に弱 さが見られ た。ま た ,作 図におい ては,コン パスや三 角定規の扱 いが不十分 な
児童も見受け られた。
そこで,本単元で の指導にお いては ,四角 形や三角形に ついて具体 物を類別し たり ,構 成
したりする作 業を通して ,図形 に対する親 しみ を深めながら ,図形の 特徴や性 質を理解さ せ
ていきたい。また ,図 形の基本 概念として 垂直・平行についての 定義や性質 ,作図法など に
ついてもしっ かりと身に 付けさせた い。さ らに ,算数的な 体験を多く させること で ,図 形の
見方や考え方 を伸ばして いきたいと 考える。
パソコン の技能では ,日 常でよく使 用して いる児童と使 用していな い児童で差 がついて い
るが,経験 があまりな い児童 も 授業で活用 する たびに操作が 上達してき た。児 童同士で教 え
合う姿も見ら れるように なり ,パソ コンを上 手 に使用できる ようになっ てきている 。
7
指導計画(13時間扱い
本時
学習活動と内容
1
本時
☆ 評価
資料など
○直角と垂直を混同しないよう ,視覚的
にわかりやすくしたり ,操作活動を入
れたりする。
☆垂直の概念を理解できたか(4)-①
・掲示用地図
・三角定規
・スレートPC
・ 2 直線 の 交 わ り方 を調 べ ,
平行の意味を理解する。
・ 身 の回 りか ら 平行 にな っ て
いるものを探す。
○理解しにくい場合には ,色を変え視覚
的に分かりやすいよう 作図する
☆平行の概念を理解できたか。
(4)-①
☆平行,そうでない2直線の位置関係の
違いを考えることができたか。
(2)-①
○名前だけではなく,どこが平行 になっ
ているかを意識させる。
☆身の回りから ,平行なものを探そうと
していたか。(1)- ①
・掲示用地図
・三角定規
・スレートPC
・ 平 行な 2直 線 の 性 質に つ い
て調べる。
○直線アカ,イキ,ウクのような長さが
幅であることを 確認する。
☆平行な2直線の間の距離(幅)は,一
定であることを理解できたか。
(4)-①
☆紙を折って平行をつくろうとしてい
るか。(3)-①
・掲示用地図
・三角定規
・分度器
・コンパス
○既習事項を想起させ,三角定規の直角
部分を利用すればよいことを確認す
る。
☆三角定規を使って ,垂直・平行な直線
のかき方を考えることができたか。
(2)-②
☆垂直・平行な直線をかくことができた
か。(3)-②
☆垂直・平行な 直線のかき方を使って長
方形をかこうとしていた か。
(1)-②
・三角定規
・スレートPC
・ 折 り紙 をお っ て平 行な 直 線
をつくる。
・ 1 組の 三角 定 規を 使っ て ,
垂 直 や 平行 な 直線 の かき 方
を 考 え ,そ れ らの か き方 を
理解する。
4
○支援
・ 絵 地図 を見 て ,色 々な 道 路
の交わり方に関心をもつ。
・ 2 直線 の交 わ り方 を調 べ ,
垂直の意味を理解する。
2
3
1/13)・評価計画
・ 方 眼紙 上で 2 つの 直線 の 垂
直 や 平 行な 関 係を 見 出し た
り,かいたりする。
○三角定規を使わなくても ,垂直・平行
の判断ができ ,また作図も簡単にでき
るという,方眼紙のよさを実感させ
る。
☆方眼紙上をつかった垂直や平行な2
直線のかき方が理解できたか。
(4)-②
☆方眼紙上に垂直や平行な直線を
かくことができたか。(3)-②
・方眼塗板
・ものさし
・三角定規
・スレートPC
○辺の平行に目を向けさせる観点をは
っきりと意識させる。
☆色々な四角形を ,辺の平行に目をつけ
て仲間分けしようとしていたか。
(1)-③
☆台形,平行四辺形の意味がわかった
か。(4)-③
☆身の回りから ,台形や平行四辺形の形
をしたものを探そうとしていたか。
(1)-③
・対辺相当,対角相当を調べ , ○実際に測る作業を行わせ ,判断の根拠
平 行 四 辺形 の 性質 を まと め
となる数値を記録させる。
る。
☆平行四辺形の性質を理解できたか。
(4)-③
・平行四辺形のかき方を考え , ○ 平 行 四 辺 形 の 定 義 や 性 質 を も と に 考
そのかき方を理解する。
えさせる。
☆平行四辺形をかくことができたか。
(3)-③
・ ひ し形 の定 義 と用 語を 理 解 ○ ど ん な 形 の ひ し 形 で も 定 義 や 性 質 が
し,その性質を理解する。
当てはまることを実際に測る活動を
通して理解させる。
☆ひし形の定義や性質を理解できたか。
(4)-③
☆ひし形を身の回りから探そうとして
いたか。(1)-③
・対角線の意味や用語を知り , ○ 平 行 四 辺 形 の 対 角 線 の 交 わ り 方 と 比
色 々 な 四角 形 の対 角 線の 交
較させ,垂直に交わったときにひし形
わり方を理解する。
になることを確認する。
☆対角線の意味 ,概念を理解できたか。
(4)-③
・ 形 も大 きさ も 同じ 2枚 の 三 ○ で き る 四 角 形 は 1 通 り で は な い こ と
角 形 を 使っ て ,色 々 な四 角
に着目させ,色々と構成させる。
形をつくる。
☆意欲的に色々な四角形をつくり ,平行
四辺形をみつけようとしていたか。
(1)-③
・ 形 も大 きさ も 同じ 平行 四 辺 ○ 敷 き 詰 め 模 様 に 色 を ぬ ら せ た り し て
形 や 台 形な ど を敷 き 詰め ,
視覚的にわかりやすくさせる。
できた形を観察する。
☆平行四辺形で ,平面を敷き詰めること
ができたか。(3)-③
☆色々な平行四辺形をみつけ ,そのわけ
を説明することができたか。
(2)-③
・ た しか め道 場 に取 り組 み ,
学習内容の理解を確認す
る。
・三角形,四角
形を拡大した
もの
5
6
7
8
9
10
11
12
13
・ 2 種類 の形 を 用い て色 々 な
四 角 形 をつ く り , つ くっ た
四 角 形 を辺 の 平行 に 目を つ
けて仲間分けをする。
・ 台 形と 平行 四 辺形 の概 念 を
とらえる。
・三角定規
・分度器
・コンパス
・工作用紙
・三角定規
・コンパス
・ものさし
・画用紙でつく
った大きな長
方形2枚
・ものさし
・分度器
・コンパス
・コンパス
・ものさし
・分度器
・はさみ
・折り紙
・折り紙
・はさみ
・のり
・平行四辺形,
台形をプリン
トした画用紙
・はさみ
・のり
・三角定規
8
本時の活 動(1 /1 3)
(1)目標
○絵地図を見て,色々な道路の交わり方に関心をもつ。【関心・意欲・態度】 ⑴-③
○2直線が交 わっている 場合につい て ,垂直の 意味を理解し ている。【知識・理解】⑷-③
(2)評価規準
○2直線の交わり方に関心を持ち ,垂直をみつけようとしている。【関心・意欲・態度】
○直線についての垂直の意味を知り,垂直な直線 を 見 つ け る こと が で き る。 【 知 識 ・ 理 解 】
(3)展開
時
配
導
入
10
分
展
開
30
分
・学習活動と 内容
絵地図を見て,道の交わり方に
ついて考える。
・スレートPCにあるワークシート
を開く。
・交わっている場所を見つけ ,ワー
クシートにペンで印を付ける。
・デジタルテレビに投影し ,発表す
る。
・いろいろな形で交わっていること
に気づく。
○支援
☆ 評価
1
○いろいろな場所で,通り同
士が交わっていることに
気づかせる。
○いろいろな形で交わって
いることに気づかせる。
資料など
スレートPC
ワークシート
お絵かきソフト
授 業 支援 シス テム
デジタルテレビ
2 垂直について理解する。
・2つの直線が交わってできる角
が,直角のものと直角ではないも
のを分類して掲示し ,違いを理解
する。
2本の直線が直角に交わっているものを探してみよう
ま
と
め
5
分
・2本の直線が直 角に交わ っている
場合を垂直ということを理解す
る。
3 身のまわりにある垂直を探す。 ○直角かどうかは,三角定規
・2人組になり,スレートPCのカ
の直角の角を当てれば分
メラ機能を使い,身のまわりにあ
かることに気付かせる。
る垂直を撮影する。
○発表の際に,デジタルテレ
・撮影したものを発表する。
ビに線を引き,垂直になっ
ていることを確認しやす
くする。
☆ 2直 線 の 交 わり方 に関 心 を
持 ち , 垂 直 をみ つ けよ う と し
ている。(1)-③
☆ 直 線についての垂 直の意 味
を知り,垂直な直線を見つけ
4 本時のまとめ
ることができる。(4)-③
2つの直線が交わっ てできる角が 直角の時 ,2 つの直線
は垂直です。2つの 直線が交わっ ていなくても ,直線を
伸ばして垂直に交わるときは ,垂直という。
スレートPC
(Web カメラ)
お絵かきソフト
三角定規
分度器
授 業 支援 シス テム
デジタルテレビ