20100329 1 pre

20100329
1
pre-mathemarics
目次
1
pre-mathemarics
1.1
1.2
1.1
1.1.1
1
集合 (set) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
1
1.1.1
集合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
1
1.1.2
和集合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
1
1.1.3
共通部分 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
1
1.1.4
直積 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
1
1.1.5
差集合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
1
1.1.6
補集合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
1
写像 (map) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
2
1.2.1
写像 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
2
1.2.2
全射・単射 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
2
1.2.3
逆写像 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
2
1.2.4
像 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
2
1.2.5
逆像 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
3
1.2.6
恒等写像 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
3
1.2.7
包含写像 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
3
集合 (set)
集合
ものの集まりを集合という。その ‘もの’ はどの集合に属しているかで特徴づけられる。ものを a, b,... としその
集まりによる集合を A とする。ものを元といい、元が集合に属していることを
a∈A
(1.1)
と書く。これが元と集合の関係である。ここでは集まりのことえお “全体” と表記することにする。
1.1.2
和集合
1.1.3
共通部分
1.1.4
直積
2 つの集合 A, B が与えられたとき、それぞれの元 a, b を用いて組 (a, b) を作ることができる。この組全体を
A × B と書き直積という。つまり
A × B = {(a, b)|a ∈ A, b ∈ B}
1
(1.2)
である。
1.1.5
差集合
A と B の差集合 A − B とは
A − B = {x|x ∈ A かつ x ∈
/ B}
(1.3)
という集合である。B は A の部分集合である必要はない。
1.1.6
補集合
A は固定された集合で、B が A の部分集合であるときの A と B の差集合のことを B の補集合という。A は全
体集合 (一番大きな集合) で、B ではない部分である。書き方はいろいろあるがここでは A − B と表記し専ら補集
合を表すことにする。
1.2
1.2.1
写像 (map)
写像
ある集合 A から 1 つ元を選び、別の集合 B の 1 つの元に対応させることを写像という。このとき A の全ての
元に対して対応させる B の元が無ければならない。このとき
f :A→B
(1.4)
と書く。f が写像である。A の全ての元に対して写像による行き先があれば、全て異なる元に対応する必要はな
く、また B の全ての元に対応する必要もない。
1.2.2
全射・単射
写像 f : A → B が、B の元全てが A の元に対応付けられているとき f を全射という。また、任意の A の元 a,
a′ に対して f (a) ̸= f (a′ ) ∈ B であるとき f を単射という。つまり別々の行き先に振り分けられるときが単射であ
る。f が全射かつ単射であるとき、全単射という。
1.2.3
逆写像
写像 f : A → B が全単射であるとき、その対応を使って B から A への写像を作ることができる (B の全ての元
に対して A の元を対応付けることができるため)。これを f −1 と書き f の逆写像という。
f −1 : B → A
(1.5)
f −1 (b) = a
(1.6)
f (a) = b に対して
である。f が全単射のときのみ定義できる。
2
1.2.4
像
像とは写像によって写された先の部分集合のことである。写像 f : A → B に対して A の像 f (A) とは
f (A) = {f (a)|a ∈ A}
(1.7)
Imf
(1.8)
である。A, B が明確である場合これを
とも書く。
1.2.5
逆像
像とは写像によって写されえう前の部分集合のことである。写像 f : A → B に対して B の部分集合 C の逆像
f −1 (C) とは
f −1 (C) = {a|f (a) ∈ C}
(1.9)
である。C の全ての元に対して、A の元がある必要はない。対応が付いている A の部分集合だけを見ればよい。
逆写像とは異なることに注意。
1.2.6
恒等写像
任意の a ∈ A に対して a 自身に対応させる写像を恒等写像という。A における恒等写像を idA とかく。つまり
idA : A → A
(1.10)
idA : a 7→ a
(1.11)
である。恒等写像は全単射である。
1.2.7
包含写像
X の部分集合 A を考える。X は A の元を含んでいる。包含写像 f : A → X とは
f : a 7→ a
(1.12)
のことである。部分集合 A だけに着目すれば恒等写像に他ならない。ただし、集合としては X のほうが大きいた
め、単射ではあるが全射ではない。包含写像は特に
A ,→ X
と表記する。この表記を用いれば恒等写像 idA は A ,→ A であり、包含写像の特別な場合である。
3
(1.13)