保健だより(心肺蘇生法)

市千葉のAED
No.6 ~ 心 肺 蘇 生 ~
平 成 27 年 9 月 30 日
千 葉 市 立千 葉 高校 保 健 室
あなたは取りに行けますか?
~この写真のAEDは、校内のどこにあるでしょう?~
先日、校内にて千葉市防災普及公社の指導員による救命講習が開催され、運動部の代表者等、
33名が参加しました。さらに、11月には1年生が学年全体で心肺蘇生法を学ぶ予定です。
もし、目の前で人が倒れたら、あなたはどうしますか?
Q.Aさんが2kmを走り終わった直後に、バタンと倒れまし
た。手足をピクピクさせ、あえぐような途切れ途切れの呼
吸をしています。呼びかけても反応がありません。
さあ、あなたならどうしますか?
設置場所①[
設置場所②[
]
※解答は下
≪地域のこんな場所にもAED≫
駅、銀行、ショッピングモール、デパート、学校(小・中・高・大学・専門学校…)、保育園、病院など
☞ポイント
“呼びかけに反応がない”= 意識がない
“あえぐような途切れ途切れの呼吸」=
]
+(かつ)
普段通りの呼吸ではない
心停止の
サイン
検索
日本救急医療財団 全国AEDマップ https://www.qqzaidanmap.jp/
参考資料:日本救急医学会「市民のための心肺蘇生」、日本学校保健研修社「健」
他
し せ ん き
「死戦期呼吸」といって、心停止の直後に起こる呼吸。
保健委員が紹介する健康ニュース
2年生保健委員が、みなさんに紹介したい健康関連ニュースを順番に紹介していきます。
119番通報 と AED をお願いする。
③ 胸骨圧迫(心臓マッサージ) をおこなう。
「胸の真ん中」を両手で押す!
・強く(深さ5cm)
・速く(100回/分以上)
・絶え間なく
苦しそうだけど、息はしてる
みたいだし・・・。
心臓止まってないかもしれないのに
心臓マッサージしてもいいのかな。
~ちょうどよいテンポの曲~
♪「うさぎとかめ」
♪「世界に一つだけの花」
意識がない状態でみられる「あえぐような呼吸」は、
心臓が止まっているサインです。すぐに心肺蘇生を!
胸骨圧迫をして、体が動き始めたり、普段通りの呼
吸が出現したら、その時点で中止すれば大丈夫です。
心臓が正常に動いていれば、手や足が動くなど、な
にかしらの反応があります。
迷ったら、1秒でも速く胸骨圧迫とAEDを!!
救急車が到着するまでの間(約8分間)に、どう動くかによって救命率は大きく変わります。
「吉野家が健康志向の新商品開発へ」
2015年9月22日(火)朝日新聞朝刊
『1分で知る豆医学:骨2 –成長期に量増やそう-』より
2015年9月23日(水)日本経済新聞朝刊
『吉野家、大学と研究』より
◆骨に含まれるカルシウムなどの量を示す「骨量」は、
成長期に増えて20歳ごろにピークを迎える。男性
は50~60代から徐々に減り始める一方、女性は閉
経後に急激に減るため、患者の 8 割弱を占める。
◆伊奈病院(埼玉県)の石橋英明整形外科部長は
「成長期に適度な運動や栄養バランスのとれた食事
をとり、十分に日光を浴びて骨量を増やしておくこと
が一生の財産になる」と話す。
◆第1弾として同志社大学大学院と共同で牛丼を食べ
た場合の血糖値の変化について研究を始めた。
◆ご飯だけを食べた場合と牛丼を食べた場合を比較し
たところ、血糖値の上がり方は同じだが、牛丼の方
が下がるペースが速いことが判明。今後は牛丼のど
んな成分が血糖値の下がり方を速めているのかを調
べる。
骨粗鬆症とは、骨がもろくなって折れやすくなる病
気です。原因の一つに加齢があり、高齢者の骨折は
寝たきりにつながります。医療の技術で寿命が延びて
も、自力で動けないのでは、老後の楽しみは半減して
しまうのではないかと思います。
「骨を丈夫にする」というと、牛乳や小魚を食べると
答える人もいるかと思いますが、食事・運動といった
基本的なことが一番大切なようです。日光を浴びるこ
とは、体内時計をリセットするなど、体に良い働きをす
ることは知っていましたが、骨にも良い影響があるとい
うのは意外でした。今の時期から規則正しい生活を送
ることで、将来への貯金になるのだなと
感じました。
牛丼は、高校生に親しみのある食べ物だと思っ
たので、この記事を紹介しようと思いました。
手頃な価格で食べられる牛丼ですが、不健康な
イメージを持っている人も多いと思います。
この研究では、ただのご飯を食べるより、牛丼を
食べる方が血糖値が速く下がるそうなので、血糖
値が高い人には朗報かもしれません。
消費者の健康を考えて、大学と研究を進める吉
野家はすごいなと思いました。
僕もその消費者の一人であり、
保健委員でもあるので、おいしく
て健康的な商品を作ってほしい
です。
保健委員 E
保健委員 F
解答:①体育館の入口 ②卓球場の入口
②
しょう
「骨粗 鬆 症は今から防げる病気」
AED 設置場所
①「誰か来てください!」と、助けを呼ぶ。(学校であれば、先生を呼んできてもらう)