第164号 特別養護老人ホームやなぜ苑 やなぜ苑デイサービスセンター 砺波市やなぜ苑在宅介護支援センター 砺波市庄東デイサービスセンター 社会福祉法人 砺波福祉会 富 山 県 砺 波 市 柳 瀬 3 番 地 ℡ 0763-32-3050 富 山 県 砺 波 市 安 川 297 ℡ 0 7 6 3 - 3 7 - 2 1 6 1 信頼と安心の“やなぜ苑” Trust and Peace of mind yanazeen 老理事長の挨拶 平 成 27 年 http://yanaze.org/ 6 月 1 0 日 の 餅 つ き に は 、利 用 者 の 皆 さ ま を は じ め 、般 若・栴 檀 野 幼 稚 園 の 園 児 の 皆 さ ん 、ア イ シ ン 軽 金 属 相 撲 部 、園 児 保 護 者 の ボ ラ ン テ ィ ア の 皆 さ んの総勢109名が集いました。 今年もヨモギは、砺波市東別 所産!たっぷりのヨモギと柔 らかく茹でた長芋を、蒸した もち米に混ぜ込んだ、庄東デ イ特製の「やすんごと」の草餅 がつきあがりました。 大きな力士の皆さんが力 強く杵を振り下ろされるとあちこちから歓声が上 が り 、よ い し ょ ! よ い し ょ ! の 大 合 唱 。餅 つ き 体 験 に な る と 足 を 踏 ん 張 り 、腰 を 入 れ て お 餅 を つ い て く だ さ る 利 用 者 の 皆 さ ま 。中 に は 車 椅 子 か ら 立 ち 上 が っ て つ い て く だ さ る 方 も お ら れ 、盛 り 上 が り ま し た 。 つきあがったお餅を力士の皆さんと食べたり、園児と相撲部とのかわ いい取り組みを応援したりし、楽しいひと時となりました。 園児たちと はっけよ~い! お相撲さんと会食 会 のこった! のこった! 大きな手形! -1- お い し い お 餅 、 ま っ と ら れ ~ ! 6 月 10 日にやなぜ苑で法話会が営まれました。 説教をしてくださったのは、常福寺の住職 高島静心様です。 低く朗々とした声で正信偈が読まれると、利用者の 皆さまも静かに手を合わせておられました。また利用者さまの 中には、教本を見ずに住職と一緒に声を合わせて 読まれる方もおられました。すごいですね! 皆さん知っていましたか?昔からよく読まれている「正信偈」。 実はお経ではありません。 「正信偈」は親鸞聖人が書かれた物で“正信偈=正しい信 心のうた”と言う意味です。偈という言葉はうたとも言うそうで、だから正信偈に は抑揚が付いているんですね! し ょうし んげ 6月も終盤になり、どんどん暑さが増してきま した。そんな中、東部小学校のこどもたちが慰問 に来て下さいました。利用者の皆さまと楽しそう に話をしておられ、太陽よりも輝く笑顔を見せて くれました。 その笑顔を見て、利用者の皆さまの素敵な笑 顔も見られました。また大きな声で歌をうたってく ださり、利用者の皆さまも楽しそうに口ずさんでお られ、いつもは見られない素敵な笑顔でした。 利用者の皆さまと、ホットケーキ作りをしました。とても香ばしくて甘い匂いが充 満し、焼いている方も見ている方も早く食べたくて待ちきれない様子がみられまし た。 「よいしょ!」とひっくり返す姿は、まるで昔を思い出し ているかのよう・・・。仕上げには、 フルーツと生クリームを盛りつけま した。「こっちの皿には、この果物入 ってない!」「これクリーム少ないが でないけ」等と、こだわりもみられま した。 利用者の皆さま方の「おいしいですね~♪」と、とろけそうな笑顔が見られてよ かったです。 ‐2‐ 6月24日に東京ボーイズで活躍中の 仲八郎様が来苑され、漫談ライブが開催されました。 ウクレレの音に合わせものまね(森進一、北島三郎など)や、 なぞかけ小唄で笑いを取り、唱歌になると 利用者の皆様も大きな声で一緒に歌われ 大いに盛り上がりました。多くの利用者の 皆さまから「おもしろかった」と言う感想 が聞かれ、楽しいひとときとなりました。 天井まで届く大きな笹を準備し、利用者の皆さまが作った色とりどりの 輪飾りやちょうちんなどを笹に飾りました。 そして七夕といえば短冊。 「みんな元気でいられますように。 」 「長生きできますように。 」 と、ご自身のことはもちろん、 ご家族様の健康を願うものも多く、 中にはお嫁さんへの日頃の感謝を綴ったものもあり 職員も心が温かくなりました。 皆さまの願いがかないますように。 脱水症状は水分と塩分の不足で起こる状態のことを言います。症状として血圧低下、 頭痛、食欲不振、めまい、吐き気、嘔吐、しびれなどがあります。 こまめに水分を取るだけでなく、普段からの食べ物でも予防できます。 カリウム・・・汗をかくと塩分と同時に失われ、体の細胞自体が脱水症状を起こします。 食べ物 じゃがいも、小豆、バナナなど ビタミンB1・・・不足すると糖質を分解できずに疲労物質(乳酸、ピルビン酸など)が たまり、疲れやすくなります。 食べ物 豚肉、うなぎ、きな粉など クエン酸・・・疲労の原因となる乳酸の発生を防ぎ、 疲労回復に特に効果を発揮します。 食べ物 梅干、レモン、グレープフルーツなど 予防をしっかりとして暑い夏を乗り越えましょう!! ‐3‐ 皆さまの笑顔 西田政子さま (散髪) つくしの会の皆さま (ふれあい活動) 砺波市赤十字奉仕団の皆さま (ふれあい活動/やなぜデイ) 和と輪の会の皆さま (ふれあい活動/やなぜデイ) らんぷの会の皆さま (ふれあい活動/やなぜデイ) 砺波市ヘルスケアボランティアの皆さま(ふれあい活動/庄東デイ) 花椿いろはの皆さま (シーツ交換) 東部地区民生・児童委員協議会の皆さま(シーツ交換) 柳瀬ボランティアグループの皆さま (シーツ交換) 砺波市老人クラブ連合会の皆さま (清掃) 砺波市連合婦人会の皆さま (菖蒲ドライブ) 南砺福野高校福祉科 3 年生 3 名 今 後 の 行 事 予 定 ( ~ 8 /15) 庄東デイ 脳 ト レ 活 動 … 7 月 1 5 日 ( 水 )・ 1 8 日 ( 土 ) 園芸活動…8月10日(月)12日(水) 音 楽 活 動 … 7 月 2 9 日( 水 )絵 手 紙 活 動 … 7 月 1 6 日( 木 ) 散 髪…8月4日(火)~7日(金) 般若・栴檀野幼稚園との交流会…7月中旬 誕生会…7月20日(月)~25日(土) ホーム・ショート 買 い 物 ド ラ イ ブ … 21 日 ( 火 ) 散 髪 … 22 日( 水 ) ・8 月 12 日( 水 ) やなぜデイ 散 髪 … 8 月 10 日 ( 月 ) ~ 14 日 ( 金 ) 和 と 輪 の 会 … 3 日( 金 )・8 月 7 日( 金 ) ら ん ぷ の 会 … 6 日( 月 ) ・8 月 3 日( 月 ) ‐4‐
© Copyright 2025 ExpyDoc