1 折り紙六角形 2 正五角形から正十二面体へ 「授業の工夫を交流しよう」

教室に自分で作った「算数ぐっず」を持ち込んで、わくわくする授業を作ろう。
「点眼鏡」をはずして算数・数学の本当の楽しさを発見しよう。
日
時;2015年8月1日(土)13:30~15:30
場
講
所;エコード広島 3階会議室 〒732-0052 広島市東区光町2-8-32
師;永山 良樹 先生(共同研究者・数学教育協議会広島サークル)
〒731-5113 広島市佐伯区美鈴が丘緑 3-12-1 ℡&Fax 082-928-0339
座; 折り紙で図形を楽しもう。
講
1
折り紙六角形
(1)ヘキサフレクサゴン
面が変化する六角形を折ります。
(3 面変化、5 面変化、6 面変化に
挑戦!)
(2)折り手紙
A4 用紙で、正 6 角形、正 6 角形(裏三角)
の折手紙を折ります。
2
正五角形から正十二面体へ
(1)正五角形の合格祈願絵馬;A4 カラーコピー用紙からを作ります。
(2)正12面体;折り紙から正五角形のユニットを12枚折り、ノリを使わずに組み立てます。
*
A4 カラーコピー用紙、折り紙から正五角形を折るには、ちょっとした数学が必要です。どんな数学でしょう?
持参物 筆記用具(直線定規)、カッター、工作マット、色鉛筆、のり
参加者へのお土産 数楽瞬間芸「2次方程式の解の公式」
「授業の工夫を交流しよう」
数値目標や競争原理なんかぶっとばして、楽しい授業や「数学活用」をすすめるためには教具や教材の工夫
が大切です。子どもたちとともに算数・数学を楽しく学習するために、
授業の工夫を交流しませんか。
折り紙、パズル、小道具、教案、‥‥何でも持ち寄って話し合いましょう。