[別紙2] 平成27年度 「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧(選択領域) 1.開 設 者 名 : 鹿児島純心女子大学 2.講 習 の 開 催 地 : 鹿児島純心女子大学(鹿児島県薩摩川内市天辰町2365番地) 3.受講者募集期間 : 平成27年 5月16日~ 平成27年 6月26日 4.受 講 申 込 方 法 : 「教員免許更新講習管理システム-KUAS-」を利用したweb申込(先着順) https://www.kuaskmenkyo.necps.jp/kagoshima/ 5.担 当 窓 口 : 教員養成センター TEL 0996-23-5311(代表) FAX 0996-23-5030 6.窓 口 受 付 時 間 : 月 ~ 金 (9:15~ 17:00) 番号 1 講習の名称 担当講師 近年、食の多様化が著しく、それに伴い子ども達の食にまつわる環境も 児童生徒の栄養学(食教育 変化しつつある。 今村佳代子(看護栄養学部 講師) の実際) 本講習では、学童期、思春期の子どもの「食」の現状について知り、実際 に子ども達への食教育をどのように実施していけばよいか考える。 2 多文化共生論 3 講習の概要 本講義は、主に北米社会を題材にして、多文化共生の実現のために は、異文化間相互の関係を史的に理解することが重要であることを、北 米史を辿りながら探求する。北米大陸に居住する多様な民族が、いかに 広瀨健一郎(国際人間学部 准教授) 接触し、共存を可能とする社会をいかに構築しようとしてきたかを、先住 民族、アフリカ系、中国系、日系の住民等に焦点をあてながら論ずる。 本講習は、学習指導要領の小学校外国語活動を中心にして、中学校 小学校外国語活動を踏まえ 英語との連携を図る方策について述べる。外国語活動のワークショップ た中学校英語の課題と展望 を体験し、今後の小中の指導のあり方について概説する。 4 学校保健 影浦攻(国際人間学部教授) 川上典子(国際人間学部教授) 学校保健の概要、学齢期の健康状況、疾病異常被患率、体格、体力な どについて統計的手法を用いて客観的に評価し、学校間比較が可能な 東博文(看護栄養学部非常勤講師) 演習を行う。また、保健教育、保健管理、学校保健活動、学校給食、障害 児の現状、特別支援教育等の関係機関などの講義を行う。 すべての教育活動の基盤に生徒指導が存在している。生徒指導実践 力は教師であり得るための不可欠な要素と言える。「生徒指導で求めら 生徒指導実践と教師の在り れる教師の資質と技能」、「生徒指導実践力を高める研修の在り方」、 5 獅子目博文(国際人間学部教授) 方 「生徒指導の側面からの教科指導の課題」、「危機管理の観点からの生 徒指導」等を通して、教諭として、養護教諭として、さらに栄養教諭として 日常的に生徒指導を実践できる力について考える。 時間数 講習の期間 受講料 受講 人数 対象職種 主な受講対象者 6時間 平成27年8月3日 栄養教諭 栄養教諭 6,000円 平2750人 3060757196号 6時間 平成27年8月4日 教諭 中・高等学校教諭(社 会及び英語) 6,000円 平2750人 3060757197号 6時間 平成27年8月4日 教諭 小学校教諭,中学校 教諭(英語) 6,000円 平2750人 3060757198号 平成27年8月4日 12時間 ~ 平成27年8月5日 教諭 養護教諭 栄養教諭 教諭(保健体育), 12,000円 養護教諭,栄養教諭 平2760人 3060757199号 6時間 平成27年8月5日 教諭 養護教諭 栄養教諭 教諭(小・中・高), 養護教諭,栄養教諭 平2760人 3060757200号 6,000円 認定番号
© Copyright 2024 ExpyDoc