会津 - ビスタワークス研究所

会津
第二期
開催決定
平成27年4月∼ 9月に
続き、来期の開催が
決定いたしました。
第二期
日 程
1
2
3
平成28年4月
より開講します 4
4月20日(水)
5月 25日(水)
6月22日(水)
5
6
7
7月20日(水)
8月 24日(水)
9月 14日(水)
10 月 26日(水)
受講料
180,000
定 員
25名
対 象
経営者・経営幹部の方
会 場
主 催
講 師
所属先
[税込]
円/名
示道塾の受講歴がある方は、再受講料140,000円でご受講頂けます
定員になり次第締め切らせていただきます
どうぞお早めにお申し込みくださいませ
会津アピオ アピオスペース
〒965-0059 会津若松市インター西 90 番地 TEL:0242-37-2801
会津示道塾 実行委員会
[会津三菱自動車販売株式会社 内]
福島県会津若松市町北町大字藤室達摩 168-1[担当:宮森]
株式会社ビスタワークス研究所
高知県高知市南川添 2 番 5 号 TEL 088-884-5118[担当:長山・渡邊]
人が輝く経営
示道塾は、三方よしに代表される日本の土壌で育まれた価値観
に根差す和の経営、組織づくりを進める学びの場です。それは
ルールで規制する欧米流マネジメントとは異なり、性善主義を旨
に人間としていかに生きるべきかを伝える修身示道力(日本型
リーダーシップ)が極めて重要となります。示道塾には、社員や
顧客の幸福を最大化する経営を求める方々に広くご参集いただ
き、理想を語り合い、考え合わせ、未来を切り開く手立てを見出
して参ります。揺るぎない示道力を発揮すべく志を立て、立命す
る機会です。ふるってご参画ください。
講師紹介
大原 光秦
ビスタワークス研究所 代表
ネッツトヨタ南国株式会社 取締役
「社員第一主義・人間性尊重の経営」で全国から注目を
集めるネッツトヨタ南国。同社の人財開発の要として 30
年近くに渡り積み上げてきた経験と、日本経営品質賞受
賞に導いた経営実践の知見を融合し、人財育成や職場づ
くりの学びの場を全国展開しています。
2010 年に発足したビスタワークス研究所では、高知県
地域の小中高大学生の
「生きる力」を育む教育活動支援、
また高知県経営品質協議会の中核として地域企業の経
営力、人財育成力を高める学習の場を提供し、業種や業
界を超えたネットワークを強化しながら地域社会の再生に
取り組んでいます。
学習会の内容
第1講
立志編
第2講
第3講
4月20日(水)[13:00 ∼ 19:00]
5月25日(水)[13:00 ∼ 19:00]
6月22日(水)[13:00 ∼ 19:00]
会津 [第二期]
示道塾の基礎となる組織理論や基本的な心の理論、歴史学など
を学ぶと同時に日本国、日本人の特質(強みや弱み)、日本流経営
(三方よし)を再確認する講座です。ネッツトヨタ南国をはじめと
して、人本経営の分野で注目を集めている企業が独自に編み出し
た採用や育成の仕組みや背景にある考え方。なによりも、それを
構築しようと試行錯誤を繰り返すに至った経緯や、混乱を乗り越
えた志について学び、自社に置き換えて考えいく時間です。
7月20日(水)[13:00 ∼ 19:00]
第5講 8月24日
(水)[13:00 ∼ 19:00]
第6講 9月14日
(水)[13:00 ∼ 19:00]
第7講 10月 26 日
(水)[13:00 ∼ 19:00]
第4講
立命編
立志編で社員満足や顧客満足の本質を考え、自組織の方針を明ら
かにしたところで、具体的な展開を構想して参ります。ともすると、
経済と道徳、業績追求と社会貢献を「バランス感覚」で経営するこ
とを志向しがちですが、それこそが組織力の大きな妨げとなるも
のです。売り手よし、買い手よし、世間よしと言われるように、日
本では経営の要素を統合をする知恵を生み出し、今日まで歩んで
参りました。立命編では、自組織の使命や大義、誇りとは何かを考
え、昇華し、ぶれない経営を実現するための礎を固める機会です。
「会津示道塾 第二期」へのお申し込み
FAX 0242-25-2714
会津示道塾実行委員会 行[会津三菱自動車販売株式会社 内]
[担当]宮森 / [TEL] 0242-25-2711 /[MAIL][email protected]
組織名
所在地
ご担当者名:
〒
ー
FAX番号
電話番号
Email
参加者氏名
お役職
受講歴
□あり
( 受講講座: ) □なし
□あり
( 受講講座: ) □なし
□あり
( 受講講座: ) □なし
●受講料のお支払い方法は、別途事務局よりご案内します。 ●お預かりした個人情報は、本講座の運営に関わる業務に限定して使用させていただきます。
ご留意事項
※貴社のご都合が許すようであれば、情報交換を密に行うことのできる職場範囲から、2 名様程の同時受講を強くお勧めしています。
※効果的な学習機会となるよう、受講者の特性・場の流れに応じて研修内容にアレンジを加えて参ります。
そのため、具体的なプログラムはここでは提示していませんが、社内稟議・決裁等で必要な場合はご請求ください。
※研修・コンサルティング業等、同業の方の参加はご遠慮ください。
※定員に満たない場合は、開催を見送る場合があります。あらかじめご了承ください。