マイナンバー制度 - 東レ経営研究所

<経済用語解説>
ちょっと教えて!
現代のキーワード
マイナンバー制度
行政効率化が期待されるものの、情報流出を懸念する声も
マイナンバー制度とは、国民1人に一つの番号を割り当て、社会保障や税、災害対策など
の情報を管理する制度のことです。マイナンバーを通して、これまで国や自治体がばらば
らに管理してきた情報を関連付け、相互利用できるようになります。
確定申告を例にとると、住民票や所得証明等の添付書類が不要となります。国は、マイ
ナンバー制度により「行政の効率化」「利便性の向上」等が図れるとうたっています。
2015 年 10 月に、各人に 12 ケタのマイナンバーが通知されます。2016 年 1 月から社会
保障、税等の行政手続きでマイナンバーが必要になります。国や自治体のみならず、金融
機関や勤務先にもマイナンバーを告知しなければなりません。
プラス面が強調される一方で、国に監視されるのではないか、情報流出の恐れがあるの
ではないかなどの懸念も示されています。国はマイナンバーの分散管理や通信の暗号化等
で安心・安全を確保するとしていますが、サイバー攻撃等への対策を十分に講じる必要が
あるでしょう。
東レ経営研究所「ちょっと教えて!
現代のキーワード」