6月も中旬、一学期も残り一ヶ月になりました。運動会も終わり、落ち着いて学習に取り組み、また、 新しい学年にも先生にも慣れ、自分の力をいろいろな場面で発揮できる様子がうかがえます。 6月は、歯と口の衛生週間(昔は虫歯予防デーだったそうですが、今は虫歯はもちろんですが子どもも 歯周病等になるのも多くなっているためとか)、時の記念日(6月10日ですが、子ども達は知らなかっ たです) 、 「食育月間」といろいろあります。 「食べること」は「生きること」と言われるように、食育とは、インターネットに出ていましたが、 「食 を通して人間として生きる力を育むこと」です。栄養や食べ方はもちろんですが、食を通して心を育て、 絆を作り、人としてのマナーを身につけ、文化を学ぶことです。先日、ある研修会で、「忙しかったら、 買ってきたお総菜でもよい。その時に、 「あなた 5つの「こ食」 が好きだから、あなたを想いながら買ってきた」 と愛のメッセージを伝えながら一緒に食卓を囲 孤食・・・一人で食べる んで食べる、それが大事です」そんな話があり 個食・・・自分の好きなものを各々が食べる ました。 固食・・・自分の好きな固定したメニューしか食べない また最近、5つの「こ食」が言われていますが、 小食・・・食べる量が少ない いろいろな視点からこの「食育月間」をきっかけ 粉食・・・パンやパスタなど粉を使った主食を好む に、みんなで、食事について考えていけたらと思 います。 4年生・国語「新聞を作ろう」 (NIE) 6月4日(木) 、本年度の指導主事学校訪問がありまし た。今年は、坂井市教育委員会教育委員長 三宅小百合様は じめ,教育委員会の方と3人の指導主事が朝から学校を訪れ、 子ども達の道徳や教科の授業や休み時間の様子など子ども 達の様子、学校の様子や取り組みを見に来られ、その後、 授業についてのご指導はじめ、いろいろな視点でご指導い ただきました。 またこの日はNI 1年生・生活科 E教育のスタート 27年度、28年度の2年間、福井県のN を切って、4年生 IE実践校として、取り組んでいきます。N の国語の授業「新 IEとは Newspaper in Education の略でエヌア 聞をつくろう」の イイ-と呼び、学校などで新聞を教材として活用 全体研究授業と研 することです。NIEを教育活動に取り組むこ 究会が行われ、福 とにより、新聞が身近な 井新聞社NIE事 5年生・体育(保健) ものになり、読解力・思 務局の2人の方に 考力・表現力などの育成 来ていただき、 「新聞とは?」 「新 につなげていきたいと考 聞の作り方・取材 えます。NIEを一つの の仕方」などを教 手段として子ども達に学 えていただきまし ぶ楽しさを実感できたら た。 と思います。 5月29日(金) 、1年生から4年生まで遠足に行きました。1、2年生はグリーンセンターへ行きまし た。最初、グリーンセンターの方からここにあるドングリなどの木について話を聞き、その後、1・2年 生の縦割り班でいろいろな木々を見て回りました。昼食後、アスレチックなどで楽しく遊びました。 3,4年生は勝山市にあるゆおーれ勝 山と恐竜博物館へ行きました。ゆめおー れ勝山では、実際に蚕を触ったりや糸車 など回したりしながら、繭から絹織物が できあがるまでの様子を知ったり、実際 に手と足を使って機織り機を動かしてみ たりしました。簡易の織機でコースター 作りもました。 恐竜博物館ではいろいろな恐竜をみま した。まる で恐竜が生 きていた時 代にタイム スリップし たようでし た。 6月11日(水) 、ハートピア春江で、坂井市小学校音楽会が行われました。坂井市の小学校が半数ずつ隔 年で参加しますが、本年度は本校が出場する年で、5・6年生あわせて69名が出場しました。4月から音楽 の授業時間に、5月下旬からは多目的ホールで合同で、陶山敦 子教諭の指導のもと、一生懸命練習しました。曲目「MIDORI~ つながる輪~」です。当日は、木内香穂さんと佐藤惇奈さんの ピアノ伴奏でハートピアの大ホールに大関小5・6年生の心が 一つになった澄み切った美しいハーモニーが響き渡りました。 後半は、マリンバとファゴットの演奏を聴きました。プロの 人が奏でる2つの楽器の優しい音色に心打たれたひとときでし た。 6年生は総合的な学習で「国際理解」をテーマに取り組んでいます。その学習の一つとして、5月29日(金) 、 福井に住んでいる外国の人からその国のいろいろなことを教えてもらおうという学習を行いました。この日 は、中国人の呉 淑敏さんと イラン人のモハマ・ディニア ・マスメさんが食べ物などそ の国に住んでいないとわから ないことを、実物を見せてい ただきながらお話下さいまし た。また、中国のじゃんけん や数字、ペルシア文字なども 教えていただきました。
© Copyright 2024 ExpyDoc