12月の生活目標 「学校をきれいにしよう」 平成26年12月号 文京区立

平成26年12月号
文京区立大塚小学校
3946-3421
子供の姿に成果を見る
12 月は「学芸会」があります。役になりきって表現す
校 長 馬場 千鶴子
る子、照明や幕の係になりタイミングを見計らって操作
をする子、小道具作りに夢中になって大切に持ち歩く子
11月8日(土)開校60周年の記念式典を挙行いた
しました。周年実行委員長の小山義也様、PTA会長の
と様々な姿が見られます。一人一人の個性を生かし、よ
さが認められ、輝ける場にしたいと考えています。
石倉毅典様をはじめ、たくさんの保護者・地域の皆様に
1年生:
「えんそくにいくんだ」
支えられ、温かみのある式典を行うことができました。
今日の遠足は延期です。エーッ!大きな声で台詞を言
皆様のご協力にあらためて感謝申し上げます。
開式前、凛とした空気の漂う体育館会場に高柳博一様
を頭とする江戸消防記念会第4区「木遣親聲會」の皆様
の「木遣り」の歌声が響き渡りました。
「木遣り」は江戸
い、演じるのが大好きになりました。
2年生:
「9ひきの小おに」
おにや河童、カラス天狗と見たことのない役柄を想像
することが楽しくて、演技の楽しさが伝わります。
時代から伝わる伝統的な伝承芸で、当日は60年という
3年生:
「おそすぎないうちに」
節目にふさわしく、建物を建てる前に地面を突き固める
魔界の魔物たちが地球を征服しようと呪文を唱えてい
時に歌う「地固めの歌」を披露していただきました。
ます。効果音や照明の効果も工夫しました。
まさに、学校が戦争の痛手から立ち上がり、新たな希望
4年生:
「百万回生きたねこ」
の学び舎としてたくさんの人の力によって地を固め土台
感動のミュージカルです。コーラス隊に合わせて、場
をつくり、伝統を築き上げてきた、努力と喜びの掛け声
と重なるところがありました。
面を表す演技を自分たちで考えました。
5年生:
「夢から醒めた夢」
子供たちが「よろこびの言葉」の中で歌った「未来見
つめて」は、これから新たな歴史をつくっていく逞しい
姿にぴったりの歌詞で、全校で力強く歌い上げました。
美しい歌声とともにシリアスな表現から愉快なしぐさ
まで、見応えがあり、一人一人が役者です。
6年生:
「人間になりたがった猫」
人は誰でも一人では生きてゆけない。大切なメッセー
未来見つめて
松井 孝夫 詞曲
いつまでも心に 夢を抱いて
くじけそうになっても 未来見つめよう
大塚小学校の学芸会は子供たち全員が主役です。
期待と不安を背負いながら 少しずつ前に歩き始めた
いやなことだって これからたくさんある
そんな ことどもに 負けていられない
自分の信じる道を進もう
果てしなく続く 夢をめざして
明日へと続く 今を見つめて
まわりの言葉に 流されないで
いやと思っても これから好きになれる
そんな前向きな 心育てよう
自分の信じる道を進もう
果てしなく続く 夢を目めざして
(略)
12月の生活目標
ジを歌と役になりきって表現します。
20 日(土)には「大塚マラソン」もあります。子供た
ちの表現力や想像力、忍耐力を育て、目標に向かって努
力した成果を発揮する場面がたくさんあり楽しみです。
寒さが厳しくなり慌しい時期ですが、いのちと人権を
考える月間、すべての子供が自分も人も大切にすること
を実感できるような毎日にしていきたいと思います。
式典の様子はHPの周年事業からご覧いただけます。
「学校をきれいにしよう」
生活指導主任 石岡 俊輔
先月、大塚小は60周年記念式典を行いました。その前日は、準備のために、どの学年の児童も一生懸命に
教室や廊下を掃除していました。その中でも、特に印象的だったのが3年生でした。担当の場所をきれいにし
てお客様をお迎えしようと、丁寧に力を入れて雑巾がけをしている姿に感心しました。
12月と言えば大掃除の時期です。多くのご家庭で、年末に大掃除をする計画があると思います。コツは、
「上
から下へ」だそうです。ほこりやゴミは下へ落ちていくため、天井から照明器具、エアコン、壁や窓をきれい
にして最後に床という順序で掃除していくと効率的にできます。ぜひ年末に、掃除上手な大塚小の子供たちと
一緒に、大掃除に取り組んでみてください。
[12月行事予定表]
日 曜日
行 事
校 開 SC
1
月
全校朝会 安全指導日
第2回学芸会係児童打ち合わせ(5.6年)
2
火
3
行 事
校 開 SC
16
火
朝読書 和太鼓鑑賞教室
金曜時程 朝読書
17
水
なかよし班遊び
水
音楽朝会
18
木
保健給食委員会発表集会 外国語活動(5.6年)
保護者会(1~3年13:45~ 4~6年15:00~)
○
4
木
学芸会リハーサル 学芸会前日準備(5.6年)
○ 19
金
朝学習 なかよし給食(2・6年)
○
5
金
朝学習 学芸会(児童鑑賞日)
学芸会前日準備(5.6年)
○ 20
土
大塚マラソン大会
☆
6
土
学芸会(保護者鑑賞日)
☆
21
日
大塚マラソン大会・予備日
○
7
日
○
22
月
振替休業日
○
8
月
振替休業日
○
23
火
天皇誕生日
○
9
火
全校朝会 学芸会後片づけ 避難訓練
24
水
全校朝会 給食終
10
水
体育朝会 なかよし給食(2・6年)
25
木
終業式 大掃除
11
木
ドラえもんカップ 外国語活動(5.6年)
学校保健委員会(14:00~)
○ 26
金
冬季休業日 始
12
金
朝学習 委員会活動
○ 27
土
○
13
土
28
日
○
14
日
29
月
15
月
30
火
31
水
放
○
日 曜日
放
放
○
全校朝会 外国語活動(全)
放
放
○
〈 学 芸 会 〉
校庭開放について
日にち
1 2 月5日(金) 児童鑑賞日
6 日(土) 保護者鑑賞日
どの教室からもきれいな歌声が聞こえ、一生懸命セリフの
練習をする子供たちの姿は、生き生きとしていて素敵です。
この学芸会を通して、みんなで創り上げる達成感、表現する
楽しさを十分に味わってほしいと思います。
子供たちの頑張る姿をどうぞお楽しみに!
3学期始業式
<大塚の窓>
○印 9: 00~12: 00、13:00~16:00
☆印 13:00~16:00(午後のみ)
1 月 8 日 (木)
〈保護者会
いつも通りの登校です
全学年〉
日にち 12月18日(木)
時間 1~3年…13:45~ 4~6年…15:00~
※1~3年は4時間授業
※4~6年は5時間授業
図工専科 小川 怜奈
図工の時間子供たちは、「いいこと思いついた!」「これはどうしようかな?」「先生、ちょっとまずいんですけど・・・」色々なつぶやきをしま
す。きっと自分なりに試行錯誤したり、想いを巡らせている証拠なんだと思います。
自分の手や身体を通して行う表現活動は、人間形成を図る上で大切な活動と考えます。たとえうまくいかなくても、自分の中で解決の方
法を探したり、どうにか修正したりして、粘り強く作品と向き合う時間も大切です。図工の授業を通して、子どもたちが個性や創造性を発揮
して、心の成長につなげてほしいと思います。図工は楽しい時間!穏やかな気持ちで、たっぷり自分を表現することを楽しんでほしいと思
います。
<大塚の窓>
音楽専科 堀井 彩香
「もっと歌いたい!」「もう1回歌いたい!」・・・2ヶ月以上も同じ歌を練習して本番を終えた今でも、そんな言葉が子供たちから聞こえてき
ます。60周年記念式典では全児童が参加し、頑張る姿が練習を重ねるごとに増え、歌声も姿勢もどんどんとよくなっていきました。素直で
表現力豊かな大塚の子供たちは、「こう歌ってごらん。」と指示すると、すぐに歌声が変わっていきます。どんな気持ち?どんな風に歌った
ら伝わる?自分たちで考えて表現した歌声に、来賓の皆様からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。 いつも楽しそうに音楽に親し
んでいる子供たちが、行事を通して心を一つに演奏することの楽しさや充実感を味わえるよう指導しています。演奏や発表に触れた折に
は、たっぷりと感想を伝え、拍手を送っていただければ幸いです。