平成27年度 5月号 (発行日:平成27年4月30日) 芝浦だより 港区立芝浦小学校 校長 石井 卓之 ℡: 3451-4992/3451-4950 e-mail: [email protected] HP: http://www2.rosenet.ne.jp/~shibaura-es/ 関わりの中での学び 校長 石井 5月の行事予定 卓之 私は三鷹市で生まれ育ちました。一番のお気に入りの遊 び場は、住宅にある公園とその横の野原でした。学校が終 わると、小学校6年生から幼稚園児まで、常時15人以上 が集まっていました。 ある程度の人数が集まると、6年生が集合をかけます。 「今日は、○○をして遊ぶから、やりたい人集まれ!」こ の6年生の一言で、その日遊ぶ内容が決まります。 ビ-玉の島出し、ケンパ、石けり、ひまわり、陣取り、 高鬼、氷鬼、手つなぎ鬼、かくれんぼ、ドロケ-、大学、 ゴム段、靴飛ばし、釘さし、おはじき、めんこ、八の字、 いろいろ、だるまさんがころんだ、ポコペン、馬乗り、住 宅一周リレ-、ボ-リング、天下落としなど、レパ-トリ -は豊富でした。 リ-ダ-の6年生は、前日何を行ったのか、参加メンバ -の学年や運動能力はどうなのかを考えて遊ぶ内容を決め ていました。時には、決めた内容に対して、参加者から不 満も出ます。すると、不満を解消できるル-ルを付け加え たり、遊びを前半・後半の二部に分け、参加者の意向を取 り入れたりするなどの工夫をして進めていました。参加者 も、暗黙のうちに6年生を立てていることもあり、遊びの 内容が決まらないということはありませんでした。 遊びの中では、トラブルやけんかは常に起きます。それ をまとめるのも6年生の役目でした。両者の意見をよく聞 いた上で納得させ、一刻も早く遊びを再開できるかがその リ-ダ-の評価につながります。下級生は、トラブルの収 め方をその中で学んでいき、自分がリ-ダ-になるための 学習をしていました。しかし、いつもうまくまとめられる 訳ではありません。わがままな主張をする参加者がいた場 合、遊びからはずされるというペナルティ-もありました。 でも、集団としてのバランスがあり、仲介に入る役目を果 たす人が必ず出てきていつの間にか、またみんなで遊ぶこ とができていました。私も、 「6年生になったら、下級生か ら信頼され、遊びの内容を自由に決められるリ-ダ-にな りたい。 」と思っていました。でも、残念なことに、住宅は 建て替えのために取り壊しとなり、私はついにリ-ダ-に はなれずじまいでした。 昔のよさはよさとして、今を生きる子どもたちには、現 代社会のすばらしさを十分に理解させながらも、 「失ってし まったよさ」をどう学校、家庭、地域を通して、身に付け させていくのかが重要だと考えます。 芝浦小の6年生は、入学してきた1年生にいろいろな 場面でかかわっています。その活動を通して6年生らしく なっています。集団を通して成長していけるのが、学校の すばらしさの一つだと実感しています。 1 金 体育朝会 午前授業 個人面談1 聴力②⑤ 2 土 朝学習 移動教室説明会 11:45~⑥ 3 日 憲法記念日 4 月 みどりの日 5 火 こどもの日 6 水 振替休日 7 木 全校朝会 午前授業 聴力③ 個人面談2 8 金 9 土 10 日 11 月 全校朝会 午前授業 歯科②⑤ 個人面談4 12 火 特別時程 体育朝会①⑥ 避難訓練 委員会<6> 尿検2次予備日 13 水 体育朝会②⑤ 聴力④⑥ 14 木 体育朝会③④ 耳鼻科②③4-1,2 クラブ<5> 消防写生会②<3,4> ※1~3年生午前授業、 4~6年生クラブ終了後下校 15 金 朝学習 午前授業 歯科③④ 個人面談5 16 土 朝学習 総務会 1:15~ 17 日 18 月 全校朝会 海外派遣結団式 19 火 朝学習 遠足① 消防写生会②予備日 20 水 音楽朝会 眼科(全) 21 木 朝学習 遠足② 耳鼻科①⑤4-1,2 22 金 朝学習 遠足③ 歯科①⑥ 23 土 24 日 25 月 全校朝会 移動教室前検診⑥ 26 火 朝学習 移動教室⑥始 27 水 児童集会 28 木 朝学習 29 金 朝学習 移動教室⑥終 30 土 31 日 安全指導日 午前授業 個人面談3 聴力① 尿検二次配布日 ○は学年、<>は時間を表しています。
© Copyright 2024 ExpyDoc