八坂小だより 7月号 - 東村山市 学校のホームページ

平 成 27 年 度 7 月 号
Tel 042-391-8115
Fax 042-397-5404
✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀
映画『あん』を見て
~生きることの大切さ~
校長
常
岡
誠
東村山市を舞台とする映画『あん』を見た方も多いことと思います。
映画は、「雇われ店長として、どら焼き屋「どら春」で単調な日々をこなしていた千太
郎の前に求人募集の張り紙を見て一人の老女、徳江がやってくることから始まります。や
がて徳江に粒あん作りを任せると、その美味しさに店はみるみるうちに大繁盛。いつも1
人で店に訪れる常連の中学生・ワカナも徳江と親しくなるが、やがて徳江がハンセン病患
者であるという噂が流れ、彼らの運命は大きく変わっていく…。」といったあらすじです。
印象的だったのは、「あん」作りの最中、小豆をじっと見つめている徳江さんに、店主
の千太郎が「そんなに顔を近づけて、小豆の何を見ているんですか?」と訊ねると、徳江
さんが「あんになる前の小豆が、どのように過ごしてきたか、それを聞くんだよ。」とい
う台詞です。この世に生まれたものを大切にする。生まれたものの姿をよく見て、その内
なる声に耳を傾ける。もの言わぬものの声を聴くということでしょうか。「本質を見る」
「声を聴く」ことの大切さが伝わってきます。小豆には小豆の言葉があり、風には風の言
葉がある。月には月の言葉がある。言葉があるというのは、意味があるというメッセージ
です。もう一つ、「生きることの大切さ」を訴えている台詞がありました。「ねえ、店長
さん。わたしたちはこの世を見るために、聞くために生まれてきた。だとすれば、何かに
なれなくてもわたしたちは、わたしたちには、生きる意味があるのよ。」という台詞です。
教育という場に身をおく私にとって非常に考えさせられる言葉でした。小豆にも風にも
月にも意味はあるし、当然私たち人間にも、意味があるということなのでしょう。ハンセ
ン病患者ということで、差別を受けた徳江の言葉には大きな意味があると感じました。
現在、国立療養所「多磨全生園」の園内にある豊かな森が、「人権の森」として生まれ
変わっています。その礎となったのは、かつて、不治の伝染病とされて過酷な差別と偏見
にさらされた入所者の方々の「思い」です。入所者の方々は、人間の尊厳、人権の回復を
求めて闘い続ける一方で、届かぬ声に代えて様々な思いを込めて木を植え、育ててきたの
です。映画の中に療養所の木々が揺れる美しいシーンがあります。その木々が揺れる音、
そこに住む人の声を聞かなくてはならない。河瀨直美監督のメッセージではないかと思い
ました。6年生は、毎年、総合的な学習の時間で「全生園学習」を行います。人権につい
て、人間の尊厳について考えるとともに、生まれてきたことの意味について一緒に考えて
いきたいと思います。
月末には夏季長期休業日を迎えます。心や体の栄養となる、様々な体験や読書、映画や
劇等の観賞、そして水泳や自由研究などに積極的に取り組んでほしいと願っております。
尐し早いですが、どうぞよい夏休みをお迎えください。
校内研究について
◆学力向上のキーワードは書く力◆
八坂小学校の今年度の校内研究テーマは、
「自分の思いや考えを豊かに表現し高め合える子ども
の育成~書く力を高める指導と活用~」です。
都や国の学力調査や校内で実施した意識調査の結果などから、基礎的な学力を高め、思考力や判
断力を養うことが八坂小学校の子供たちの大きな課題です。今年度は、東村山市の研究奨励校の指
定を受け、学力向上を図り、思考力を高めて自己肯定感をもてる子供たちの育成を目指しています。
そのために書く力を高める研究を進めています。日常的に文章を書いたり、文章の書き方を目的に
応じて書く手立てを身に付けたりすることで、子ども自身が思考力を高めるツールを手に入れるこ
とができます。そして、そのことが子供たちの学習への意欲につながり、さらに人とのかかわりに
ついてもより深く考える姿勢を養うことにつながると考えています。
子どもたちのもっている可能性を最大限に引き出せるようにしていきたいと思います。
日光移動教室(6年生)
【初日】学校をバスで出発して群馬県にある星野富弘美術館に向かいました。富弘さんについては
道徳の授業で事前学習しており、関心をもって多くの詩画にふれることができました。昼食を中禅
寺湖畔でとり、戦場ヶ原ハイキングをしました。行動班ごとにオリエンテーリングをしながらのハ
イキングです。日光の爽やかな風を受けながら、日光の自然に関する問題を仲間と協力して解いて
いきました。丸沼を一望できる素敵な宿舎に到着。食事の後はキャンプファイヤーをしました。係
の子たちが用意した楽しいゲームやアトラクションで大盛り上がりでした。炎が小さくなってきた
頃、校長先生が「星空を見上げてごらん。
」というと、数えきれないほど多くの星たちが美しく瞬
いていました。子どもたちからは大きな歓声があがりました。
【2日目】宿舎前に広がる丸沼での体験活動を満喫し
ました。ボート体験、焼き杉体験、ネイチャーウォー
クの全てを全員が体験しました。昼は班ごとにバーベ
キューをしました。友達と声をかけ合いながら肉や野
菜を焼いて食べました。昼食後は、選択式の体験活動
です。ストーンアート作り、自然観察・写真、写生の
3つのグループに分かれて活動しました。これらの作
品は南校舎3階廊下の図書室前に掲示してあります
ので、どうぞご覧ください。最後の体験活動は、鱒(マ
ス)つかみ体験です。池に放流された天然のマスをつ
かむという活動です。日常生活ではなかなか体験できないため、子供たちにとって貴重な経験とな
りました。夜のナイトハイクも大盛り上がりでした。
【3日目】バスが華厳の滝に到着。辺り一面深い霧に包まれていましたが、バスを降りると霧が晴
れました。華厳の滝の迫力は圧巻でした。自然の雄大さを子供たちも実感することができました。
最後の目的地は、世界遺産にも登録されている日光東照宮です。その豪華絢爛かつ緻密な建築を行
動班ごとに見て回りました。各ポイントで、予め自分が調べたことを発表し、皆に紹介しました。
【日光移動教室を通じて、子供たちの成長と課題が・・・・・・・・・】
子供たちに変化が見られました。特に、食事の準備など、自分以外の仲間の分も気遣う姿に5年
生の時に比べ著しい成長を感じます。パフォーマンスで真剣に楽しませることを考え、恥ずかしが
らずに自分たちを表現できた子供たち。最高学年としての1年間を仲間と共に充実させていってほ
しいと思います。
市内めぐり(3年生・社会科見学)
6月1日、2日に3年生は東村山市の市内めぐりに行
きました。社会科では「東村山のものしりはかせになろ
う」というテーマのもと、東村山市について学習してい
ます。自分たちが住む八坂小の周りの地域と東村山市の
色々な地域との相違点を様々な資料から調べたり、地域
の方の話を聞いたりしながら進めています。
天候にも恵まれ、回田小学校の屋上からは、市内の様
子が一望できました。菖蒲の花が見頃を迎えた北山公園
では、暑さも忘れ、夢中になって散策をしました。国宝
の正福寺本堂を見学した際には、
「釘を一本も使っていな
いなんてすごい!」
「近くで見ると迫力がある。
」と驚きの声があがりました。実際に足を運び、自分の
目で見て学んだことは貴重です。今後は市内各地の特徴を学習していきます。
生活を通して、たくさんのことを学ぶことができた2日間でした。
当日は天候にも恵まれ、普段の学校生活ではできないいろいろな体験活動を行うことができまし
た。豊かな体験をすることが、次の挑戦への自信や意欲になっていきます。
生活標語の募集
・・・全校児童から「学校をよりよくするための標語」の募集をします!
自分たちの通う八坂小学校をもっと素敵な学校にする意識や、よりよい言語環境を作るための一つの
取組として、標語作りを行います。子どもたち自身が標語作りを通して、
「学校をもっとよくしていき
たい」
「自分たちがもっとよくしていくのだ」という思いを強くし、それらの標語を見たときに「なる
ほど!」
「そうだよね!」
「心があったかくなった!」と感じて欲しいと願っています。募集は夏休み明
けに行います。優秀作品は、校内に掲示され、校長先生からの表彰状もいただく予定です。
夏休み中にお子さんが標語作りで頭をひねっていたら、そっと見守り応援してください。
水飲栓直結給水化工事について
◎夏休み開始とともに始まります。工事期間中は、立ち入り禁止区域が数か所設定されます。
⇒ 校地(校舎外のスペース)の一部、教室や廊下(期間を決めて実施)への立ち入りが
できなくなります。
◎夏休みのプールについては、日程の変更なく実施します。但し、正門からプールへと向かう
際、例年のように校庭を通るのではなく、校舎内を通ってもらうことになります。
導線は、児童が分かるよう伝えます。
◎ラジオ体操も予定どおり実施します。
◎校舎内でも水道管付け替え工事が実施され、8月中使えなくなる場所(詳細は未定ですが、
児童の登校日までには復旧します。
)があります。
7・8 月の
【生活目標】
*あとかたづけをきちんとしよう。*持ち物に名前を書こう。
【給食目標】
予定
7月
1 水【B】
2木
3金
4土
5日
6月
7火
8 水【B】
9木
10 金
11 土
12 日
13 月
14 火
15 水
16 木【B】
17 金
18 土
19 日
20 月
○物を大切にしよう。
○順序よくきれいに手洗いをしよう。
【B】: B 時程を示します。通常時程に比べ、午後の授業の始業・終業が15 分繰り上がります。
【C】:C時程。4校時終了は、12 時5 分となります。(朝の始業が8時40 分~に繰り上がり、中休みは10 分短縮。)
4時間授業(6年以外)給食集金日(下) きょうだい集会
日生劇場(6 年)
給食集金日(上)
東京都学力向上を図るための調査(5 年) SC(秋元先生)
給食集金日(予) 交通安全教室(自転車教室 4 年)
わくわくサタデー(サッカー、ティーボール、和太鼓)
全校朝会 クラブ活動
安全指導
ゲーム集会 避難訓練(10:05)
赤城移動教室(5 年) SC(秋元先生)ALT
赤城移動教室(5 年)
7/11(土)・12(日)八坂神社祭礼
校地内には入れません。
全校朝会 クラブ活動
参観保護者会(5 校時~)
4 時間授業 音楽集会
5 時間授業 SC(秋元先生)
夏季休業日前最終登校日 給食あり 4 時間授業 TVによる全校講話 着衣泳(6 年)
親子料理教室
海の日
7月21日(火)~ 8月27日(木) 夏 季 休 業 日 ( 夏 休 み )
夏休み中の予定
○ 図書館開放
9:00~12:00
7月 23日(金)
29日(水)
○ 水泳指導
7月 21・22・23・24・27・28・29・30・31
8月
3・4・5・6・7
○ サマースクール
7月 22・23・24・27・28・29・30・31
○ ラジオ体操(朝6時30分~ 校庭にて)
7月 21~31
8月 21~27
8月下旬
28 金【C】
29 土
30 日
31 月【C】
登校日 午前授業 TVによる全校講話 給食なし
漢字検定週間始 午前授業 給食なし
サマースクール
全児童を対象とせず
個別指導が効果的と
思われるお子さんに
担任が声掛けし、書
面で参加のご案内を
します。参加希望を
募ることはありませ
ん。ご了承ください。