あきらめず がんばる心 - 東村山市 学校のホームページ

東村山市立八坂小学校
平 成 28年 度 9月 号
Tel 042-391-8115
Fax 042-397-5404
❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒❀✒✒❀✒❀✒❀✒❀
あきらめず
がんばる心
校長
常 岡
誠
今年は、西日本は猛暑、しかし関東地方には八月に 2 回も台風が来るなど、不安定な夏とな
りましたが、いかが過ごされましたでしょうか。八坂小では、大きな事故等の報告もなく、安
全に子供たちが生活できましたのは、
保護者や地域の皆様のおかげと心より感謝申し上げます。
真っ黒に日焼けし、一段とたくましくなった子どもたちと前期前半の始業式に再会でき、大
変嬉しく思いました。
さて、今年の夏の大きな話題は、何といってもリオデジャネイロオリンピックだったのでは
ないでしょうか。時差の関係で生中継は早朝・夜遅くということが多く、寝不足になった方も
多いと思います。大会開始直後の水泳競技から、メダルラッシュといってもいいような状況と
なりました。日本が獲得したメダルは、金12、銀8、銅21の合計41個。前回ロンドン大
会の38個を上回る過去最多だったそうです。
4年に一度の全世界の期待と注目が集まるスポーツの祭典に賭ける若きアスリートたちの活
躍は、日本国民の心をひとつにさせてくれました。勝利を手にした選手も惜しくもメダルに手
が届かなかった選手も、オリンピックに出場したいという大きな夢の実現に向けて、想像を絶
するような血のにじむような努力の積み重ねがあったからでしょう。また、それを支える多く
の人の愛情あるサポートがあったからでしょう。そして、世界の強豪との戦いもさることなが
ら、それ以上に自分との闘いに勝った証としてメダルを手にしたのだと思います。しかし、日
本国民の期待を一身に背負う重圧に耐え、試合の一瞬にすべてを燃焼しきった勇姿は、メダル
獲得云々ではなく、
どの選手も輝いて見えました。一人一人の悲喜こもごものメッセージから、
多くの感動や勇気や元気をもらったような気がします。今回、メダルを手にした選手が語った
言葉で印象的だったのは、「皆さんのサポートや応援のおかげです」「私ひとりのメダルではな
いと思います」等の言葉です。勝てばいい、強ければいい、ではなくて、自分の周囲にいる人
への感謝や競う相手がいること、試合ができることのありがたさを教えてくれていると思いま
す。日本はもちろん世界各国の全選手に心から拍手を送りたい気持ちでいっぱいでした。きっ
と、子供たちもこの夏はさまざまな思いで、オリンピックで繰り広げられたドラマを心に刻ん
だことでしょう。本校の学校経営方針にある「学校は子どもの夢や希望を育むところ」の実現
に向けて「あきらめずに最後まで頑張れば遠い夢も叶えることができる」という心をこれから
も育んでいきたいと考えています。
さて、夏休み中は多くの自由な時間、暑さなどにより生活リズムも乱れがちだったことと思
います。これから、実りある生活をするためにも、学習の準備、一日の過ごし方など規則正し
い生活リズムを早く取り戻すことが大切です。また、久しぶりに学校生活が始まると、前ぶれ
もなく登校を渋ったり、無気力な言動が目立つようになったりするお子さんが時としてみられ
ます。もし、そのような様子が見られましたら、すぐに担任やスクールカウンセラーにご相談
ください。お子さんの気持ちを的確につかむように心がけ、原因を探ることが大切です。子供
たち一人一人にとって、楽しく満足した学校生活が送れるよう、教職員一同、教育活動の充実
に努めてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
自転車シミュレータ安全教室(4年)
7月5日(火)、4 年生を対象に交通安全教室を行いま
した。指導くださったのは東京都青少年・治安対策本部交
通安全課の方々です。
最初に、「自転車に乗る時は、必ずヘルメットをかぶり
ましょう。」「青信号でも、必ず左右、そして後ろを確認
しましょう」「交差点では一時停止を守りましょう。」な
ど、正しい自転車の乗り方についてお話し頂きました。
次は、自転車シミュレータを活用した体験学習です。道路で起こるさまざまな交通状況を映像
で再現し、実際に自転車を操作しながら交通ルールなどを実践的に学習しました。他の児童もシ
ミュレータと同じ画面をスクリーンで見ながら、自転車の正しい走行の仕方や気を付けるべきこ
となどについて真剣に学びました。
自転車は便利な道具ではありますが、乗り方を誤ると、被害者にも加害者にもなることがあり
ます。今回の学習を生かし、これからも安全運転を心がけて欲しいと思います。
赤城移動教室(5年)
7月14日(木)、15日の2日間で赤城移動教室に行って
きました。はじめての宿泊行事です。寝食をともにすることで、
友達と協力することの大切さや、助け合うことの喜びを感じら
れる2日間になればと思い、子供たちと力を合わせて計画を進
めてきました。
移動教室中は体調を崩す子もおらず、みんなが元気に過ごす
ことができました。移動教室中は竹とんぼ作りをしたり、赤城
アドベンチャープログラムで体を動かしたりしました。夜は子
供たちが企画したキャンドルファイヤーを行いました。多いに
盛り上がり、思い出に残るひと時となりました。また、それぞ
れの係も自分の仕事に責任をもって、行う姿が見られました。
この経験を生かし、より団結した学年にしたいと思います。
リズムある生活でげんきな毎日を。
休み明けは、健康の三原則である「食事」
「睡眠」
「運動」のリ
ズムが乱れ、心身の調子も崩れがちになります。子どもたちが毎
日楽しく充実した学校生活を送るためには、意識的に生活リズを
改善すること、健康な食生活を送ることが大切です。
■今年も9月1日から1週間、
「早寝早起きチェックカード」に
全校で取り組みます。お子さんと一緒に、生活リズムを振り返
り、ご家庭における生活改善の機会にしていただけたらと思い
ます。これまでに保護者の方からは、この取組によって健康増
進のみならず、家族のコミュニケーションの時間が増えたとの嬉しい声が寄せられています。
ぜひ、取組へのご理解とご協力をお願いいたします。
■朝ごはんは、一日の始まりです。しっかりと食べて脳・腸・体に「おはよう!」スイッチを入
れましょう。朝食に野菜料理をプラスすると、一日の野菜の摂取目標量(350g以上)に近づ
きます。
(
「めざましスイッチ朝ごはん」東京都多摩小平保健所 食を通した地域の健康づくり
ネットワーク)
東村山市研究奨励校・研究発表会
【研究テーマ】
自分の思いや考えを豊かに表現する子供の育成
東村山市教育委員会から「平成27・28年度研究奨励校」の指
~書く力を身に付ける学習過程の工夫~
定を頂きました。趣旨を踏まえ、授業の一層の充実に努めるとと
もに研究内容を他校に発信していくことによって東村山市の教育への貢献を果たしたいと考えています。
研究内容として、国語科の作文指導(「書くこと」の領域)を取り上げました。ねらいは、「児童が様々な文章
について、その構造や基本的な表現を学び、思いや考えを豊かに表すことができるようにする。」ことにあり
ます。「例文の活用」や「児童間交流」などの手立てを工夫し、段階を追った学びの過程を通して着実に書く
力を高めることができるよう授業実践を積み重ねてきました。何よりも子どもたちが書くことに意欲的で、夢中
になって原稿用紙に鉛筆を走らせている姿が見られることに研究の成果を感じています。11月25日(金)の
午後、研究発表会(市内の教員対象)を行います。当日は(1)研究授業(全学級5校時に実施)、(2)研究内
容の発表、(3)講演会を予定しています。開催にあたって、PTAの係の方にお手伝いをお願いしているとこ
ろです。よろしくお願いいたします。
授業写真・児童作品の掲出について
研究発表会当日に、参観する市内外の教員等に配布する研究紀要に、授業の様子を撮影した写真を掲
載いたします。また、当日は学級以外の校内掲示板にも、授業風景の写真、及び参考となる児童の代表作
品を掲載する予定です。写真につきましては、できるだけ、児童本人が特定されないよう工夫し、複数名が
映っているものを使用したいと思います。個人情報に配慮しながら掲載いたしますので、ご了承ください。尚、
写真や代表作品としての掲載を希望されない方は、あらかじめ担任までお申し出ください。
※顔が明瞭に写る写真を掲載する場合は、担任よりご相談させていただきます。
今年度の運動会
今年度の運動会は、9月24日(土)に開催します。学年ごとに若干の差はありますが、夏休み明け早々に
運動会に向けての練習が始まります。残暑厳しい日が続くことが予想されます。睡眠時間の確保、朝の健康
観察等、ご家庭のご協力を頂きながら運動会に向けての日々が児童にとって気持ちに張りのある充実した
日々になるようにしたいと思います。よろしくお願いします。
今年度のプログラム内容に関して2点お知らせいたします。
1 組体操(6年)について
全国各地で「組体操」の危険性や安全対策上の問題が指摘され、社会問題に発展しています。八坂小は、
東京都、東村山市から示された「組体操」等への対応方針を踏まえて児童の安全を考慮し、実施を見送るこ
ととしました。代わりにメッセージ性のある身体表現の作品を発表します。
2 重松流囃子「仁羽」について
4年生が昨年度お囃子の舞いを「体育」の授業のなかで学び、運動会で披露いたしました。今年度は、運
動会の発表を目標にせず「総合的な学習の時間」のなかで重松流の囃子を取り上げ、地域の伝統や文化と
して理解を深めさせたいと考えています。4年生は、今年、オリンピック開催の年にちなんだ内容の表現作品
を発表いたします。
スポーツギネス八坂
昨年度スタートしたスポーツギネス八坂は、昨年度と同じ種目「大縄」「円陣パス」に加え、本年度は「ドッジ
ボール」を予定しています。5 月 6 月に行われた「円陣パス」では 6 年 2 組が 229 回の記録を出しました。7
月に行われた大縄ギネス集会では、2 分間の八の字跳びで、6 年 3 組と 5 年 1 組が 150 回という記録を出し
ました。子どもたちは、この日に向けて、日ごろから休み時間や放課後にクラスで練習する姿がよく見られま
した。2 月にはドッジボール、そして、3 月には最後の大縄ギネス集会がありますので、学校全体で盛り上げ
ていきたいと思います。
【生活目標】
9月の
○進んで係や当番の仕事をしよう。
*進んで仕事をしよう。 *あいさつされたら大きな声であいさつを返そう。
【給食目標】
○安全な運搬や配食をしよう。
【B】: B 時程を示します。通常時程に比べ、午後の授業の始業・終業が 15 分繰り上がります。
予定
【C】:C時程。4校時終了は、12 時 5 分となります。(朝の始業が8時 40 分~に繰り上がり、中休みは 10 分短縮。)
1
木
給食始 委員会活動 漢字検定週間始 SC(秋元先生)
2
金 【B】身体測定1年
3
土
4
日
5
月
全校朝会 運動会特別時程始 運動会係活動(6校時 5・6年) 身体測定2年 6
火
給食集金日(下学年) 身体測定3年
7
水 【B】給食集金日(上学年) 漢字検定週間終 身体測定4年
8
木
PTAあいさつ運動 避難訓練 給食集金日(予備日) 安全指導 身体測定5年 SC(秋元先生) ALT
9
金 【B】身体測定6年 「早寝早起きチェックカード」提出
10
土
子ども大会(青少対主催)
11
日
美住町町民運動会
12
月
全校朝会 運動会係活動(6校時 5・6年)
13
火
運動会全校練習(8:25~1校時)
14
水 【B】
15
木
16
金 【B】
17
土
18
日
19
月
20
火
21
水 【B】運動会全校練習(8:25~1校時)
22
木
23
金 【B】4時間授業(1~4年)運動会前日準備(5.6年)
24
土
運動会全校練習(8:25~1校時) SC(秋元先生)
敬老の日
秋分の日
運動会
○雨天の場合は休業日⇒25日(日)に実施。○25日雨天時は授業⇒27日(火)に順延。
25
日
運動会予備日
26
月
運動会の振替休業日 27
火
5時間授業
28
水 【B】ゲーム集会
29
木
30
金 【B】
SC(秋元先生)
9月24日(土)開催です。
第63回運動会は、
(予備日は、25日(日)です。
)
詳細については後日お知らせします。