【 看護学科 】 - 新潟医療福祉大学

【 看護学科 】
項目
アドミッション・ポリシー
カリキュラム・ポリシー
看護学科は、学科のディプロマ・ポリシーに示された期待されている能力を育成す
入学後の修学に必要な高校卒業相当の
知識・理解
るために下記のような教育課程を編成します。
ディプロマ・ポリシー
1.看護の対象となる人を理解するため
の教養を修得している。
国語・数学・理科・地理・歴史・英語等
の基礎学力を有する。
【年次別の教育課程】
1年次には、
「人を理解するための礎」となる専門基礎科目群・専門専攻科目群を配
2.看護に関する必要な専門知識を修得
している。
置しています。専門基礎科目群では、身体・心・社会を理解し、健康の概念を学び
ある事象に対して探究心を持ち、さまざ
ます。専門専攻科目群では、看護の理論、対象理解のための発達などを学びます。
3.看護の専門的な知識と方法論を用い
思考・判断
まな視点から物事を考え、自分の意見を
まとめることができる。
2年次には、
「病気を持つ人の理解と看護のプロセス」を学ぶ専門基礎科目群・専門
て、課題解決のための判断ができる。
専攻科目群を配置しています。専門基礎科目群では、主に「病気のメカニズムと治
療方法、社会制度」を学びます。専門専攻科目群では、
「看護における倫理、看護の
プロセス、地域における保健活動」などを学びます。
4.看護の動向や社会の変化に常に関心
を有している。
看護に対する強い興味・関心があり、看
関心・意欲
護を学ぶ高い意欲を有する。
3年次には、病気を持つ人の理解と看護のプロセスを「実践」につなげる専門専攻
科目群として演習・実習を中心に配置しています。また、知的好奇心をもち看護の
5.知的好奇心を持ち学際的な視点を養
発展に必要な看護研究の基礎を学びます。
おうとする意欲を有している。
4年次には、
「現在、看護職に求められている高度・専門的な看護」を学ぶために専
門専攻科目群として実習、災害看護・医療機器・看護実践論・卒業研究などを配置
しています。
6.人の多様な価値観を尊重することが
できる。
人との関わりを大切にし、相互理解に努
態度
めようとする態度を有する。
7.看護職としての倫理観に基づき、責
任ある行動をとることができる。
【教育課程の特徴】
1.看護専門職として「自ら考え、自ら解決する力」を培うために1年次から4年
次まですべての学年において少人数グループによるPBL1)を取り入れていま
す。
2.看護に必要なマネジメント能力を培うために保健医療福祉専門職の「連携教育」
を積極的に取り入れています。
3.がん看護では、医療の中でも最重要課題である「がん」について専門的・体系
的に学びます。さらに大学院「がん看護専門看護師(CNS)」の公開講座等に参
加できる機会を準備しています。
8.看護の専門知識と技術に基づいて看
護を提供することができる。
自分の意思を表現し、周囲の人々と協力
4.災害看護では、災害を体験した新潟県としての「強み」
(蓄積された看護の経験)
技能・表現
して物事を成し遂げる能力を有する。
を活かして実践力を培います。
9.多職種と良好なコミュニケーション
を取りながら連携することができる。
5.国際看護では、海外の看護を学ぶことを通して国際的な視野を培います。
さらに多様な海外研修の機会を準備しています。
6.看護実践能力を高めるために1年次より段階的に臨地実習を設定しています。
7.多様な職業選択を可能にするために看護師・保健師・助産師の国家試験受験資
格に加え養護教諭第一種免許取得に対応した科目を設定しています。
註1)PBL(Problem Based Learning=問題基盤型学習)とは、少人数のグループに分か
れ、学生がその時点で持っている知識を総動員して、グループで討論することを通し、与えら
れた課題やテーマに潜む問題を発見し、問題解決を試みる教育手法です。