2014年12月発行 冬季号VOL.15

和
なごみ
2014 年12月 発行
冬季号
Vol.15
和
—CONTENTS —
えとう内科病院
ノロウイルス感染症
~松永院長のお話~
P1
親和園
親和園で活き活きシルバーライフ
~誤えん予防&口腔ケア編~
P3
衛藤病院
リハビリで体と心を活性化
P5
えとう杯
判田校区文化祭に参加しました
P6
久住分かれから 冬の久住山
医療法人社団 親和会 広報誌
http://shinwakai-hosp.com
えとう内科病院
ノロウイルス感染症 ~松永院長のお話~
感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)の流行する季節です。感染性胃腸炎には細菌
性とウイルス性がありますが、これからの時期気をつけなければならないの
は、主としてウイルスの方です。
感染性胃腸炎の原因となるウイルスには、ノロウイルス、ロタウイルス、
アデノウイルス、サポウイルスなどがありますが、今の時期、最も問題にな
るのはノロウイルスです。感染性胃腸炎のすべてがノロウイルスではありま
せんが、ノロウイルスを想定した対応をしておけば、間違いがありません。
典型的な症状
★嘔吐、吐き気、下痢、発熱。
感染経路
① 人から人に感染(感染者の吐物や便)
② 食品から感染(感染者が調理した食品)
③ 食品から感染(二枚貝を生で食べる)
予防策
① 手洗い・うがい…帰宅時、
トイレ後、
調理前、
食事前は手洗い・
うがいを忘れずに。
② 食品の加熱…食品は十分に加熱し、
加熱しないものはしっかり
洗浄しましょう。
③ 塩素消毒…嘔吐物の処理や汚れた衣類、
ドアノブ、
トイレの便座
なども塩素消毒を。
感染して
しまったら
① 感染が疑われた場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
② 体力の弱い小児や高齢者などの場合は、嘔吐や下痢などにより
脱水症状を起こすことがありますので、十分な水分補給が
大事です。
ノロウイルス感染症は健康な人が感染しても軽い症状ですむことが多いのですが、小児、高齢者や
免疫力の低下した人が感染すると重大な結果を招くこともあります。
治療は対症療法のみで、ウイル
スに有効な薬は無いので、
予防が一番です。
ウイルスのことを良く知って予防に心がけてください。
1
えとう内科病院
感染経路別感染症
飛沫感染
会話・咳やくしゃみなどの際に飛散する細菌やウイルスなどの病原菌を
含んだ体液の粒子が、眼、のどや鼻の粘膜に付いて感染
接触感染
皮膚や粘膜の直接的な接触または間接的に触れる(汚染した器具や患者
周囲の汚染したもの)ことで感染
例 インフルエンザ、
風疹、
流行性耳下腺炎、
麻疹、
水痘
例 インフルエンザ、
流行性耳下腺炎、
麻疹、
水痘
空気感染
経口感染
血液感染
飛沫の水分が蒸発して軽い微粒子(飛沫核直径約5μm以下)となり、
呼吸により粒子を吸い込むことで感染
例 結核、
流行性耳下腺炎、
麻疹、
水痘、
ノロウイルス
病原菌に汚染された水や食べ物、手指などが口に入ることで感染
例 O157、
ノロウイルス、
赤痢、
ウイルス性食中毒
血液の中の病原体が注射や傷口への接触で体内に入ることで感染
例 エイズ、
B型・C型肝炎
からだの免疫力を高める
毎日の感染予防
12
3
9
手洗い
うがい
マスクの着用
予防接種を受ける
6
規則正しい生活をする
持病の
治療につとめる
《受診時の心得》
肺炎球菌ワクチンや
インフルエンザワクチンを
接種する
・マスクをする
・受付に症状を
伝える
≪当院で接種できる予防接種≫
BCG DPT DT MR 麻しん 風しん 日本脳炎
おたふくかぜ 水痘 小児・高齢者肺炎球菌 インフルエンザ 他あり
ご予約いただければ、診療時間中はいつでも接種可能です。
月~土曜日 8:30~17:30
*月・木は 19:00まで延長診療
お仕事帰りにも、お立ち寄りください Tel 097-597-6150
2
介護老人保健施設
親和園
親和園で活き活きシルバーライフ
~誤えん予防&口腔ケア編~
普段の生活の一部で切っても切れないものが食事です。
栄養バランスの良い食事を摂り、健
康に生活を送りたいのは誰もが思うことです。
水分や食べ物を口に取り込み、食道を経て胃へ送り込む動作のことを
『えん下』
といいます。
しかし、
年齢を重ねるにつれ喉周辺の筋肉などが衰え、
えん下しようとしたものが食道に入ら
ず、気管内に誤って飲み込んでしまうことがあります。
これを
『誤えん』
といい、食べ物などが
気道に入ると炎症を起こします。
これを
『誤えん性肺炎』
といいます。
親和園では健康長寿のために日々の生活の中に誤えん予防を取り入れています。
親和園での取り組み① ~えん下体操~
食事の前に誤えんしないように、体操を以下
の手順で行います。
①深呼吸、
②首を回す、
③肩の上げ下げ、④頬
をふくらませたりすぼめたりする、⑤パ・タ・
カ・ラなどの発音訓練、⑥季節の歌を歌う。
この体操にはえん下に必要な筋肉をリラッ
クスさせる効果があります。また、しっかりと
覚醒することでご飯を食べる準備ができます。
親和園での取り組み② ~食事の姿勢~
食事中に疲れずに座れる、呼吸や咳がしやすい姿勢を作
ることが大切です。正しい姿勢で食事をすれば身体が安
定して、えん下に必要な筋肉がリラックスして動きやす
くなります。
車イスの場合はしっかりと足を
床に着けてあごを引く!
3
介護老人保健施設
親和園
親和園での取り組み③ ~口腔ケア~
だ液などが夜間、知らないうちに気道に入り
込むことを不顕性誤えんといいます。この場合
は、少量の誤えんでも口腔内の雑菌が含まれて
いるため肺炎となります。
雑菌の増殖を予防するには、口腔内の食物残
渣や痰をスポンジやブラシを使用しきれいに
取り除くこと(口腔ケア)が大切です。寝たきり
や胃ろうで口腔ケアが特に必要な方には次亜
塩素酸を使用してきれいにします。
口腔の乾燥に対してはオーラルバランスを使用し湿潤を保ちます。
親和園での取り組み④ ~家族説明会の実施~
誤えん予防の大切さを、利用者やその家族の方々へ学んでいただくべく、毎年開催している
家族交流会にて医師よりお話しをさせていただきました。
「水くらいだったら大丈夫は一番危険」と、誤えんを起こすことがどれほど危険なのか、実際
に喉を流れ落ちる液体のスピードの実験を行い、さらさらした水はあっという間に気管へ入
るので危険であることを参加者に実感していただきました。
参加してくださった皆様と、とても有意義な時間を過ごせたと思います。
左:とろみ強 右:とろみ弱
肺炎は日本人の死亡原因の3位
平成25年度の厚生労働省の統計によると、肺炎は悪性新生物、心疾患に次いで日本人の死亡
原因の第3位となっています。
肺炎で死亡した患者のうち95%以上は65歳以上の高齢者です。
そして高齢者の肺炎の大半は誤えん性肺炎となっています。
誤えん性肺炎にならないためにも、親和園では今後も職員一丸となり、誤えん予防に努めて
いこうと思います。
4
衛藤病院
リハビリで体と心を活性化
長期の入院生活による運動量の低下や加齢などにより、関節の動きが悪くなったり、筋力の
低下により転倒するリスクが高まります。
転倒による骨折により日常生活活動
(歩行、更衣、排
泄など)
の低下に結びつく恐れがあるため、精神療養病棟
(A3)
では、高齢の方を中心に機能訓
練
『アクトクラブ』
を実施しています。
アクトクラブとは、転倒予防だけでなく、日常生活活動の維持、向上、外出へ向けた体力作り
を目的に週に2回活動を行っています。
内容としては、機能訓練、えん下訓練、認知訓練を集団
で実施しています。
病棟の半数以上の約30名の方が参加され、定期的にクラブのメンバーで
場所を決めて、
いろいろな所へ外出しています。
活動の様子
ストレッチでゆっくりと肩、股関節などの全身
の関節運動を実施しています。
院外活動の様子
足の筋力強化に、スクワット運動を実施して
います。活動の回数を重ねる度に回数が伸び
て効果を実感できています。
参加者からの声
●転ばないようになった
●歩きが良くなった
●運動不足がわかった
●ポータブルトイレを使用していた
メンバー念願の回転寿司へ出かけました。新鮮
なネタを食べることができて参加者は大満足の
外出となりました。
がトイレに行けるようになった
●便秘がよくなった
●外出できるようになった
●外出する楽しみができた
運動が習慣化することで、上記のような効果を実感する声が聞かれメンバーからは
「今度は○○へ行
きたい」など院外への関心が高まっています。
このように身体的な向上だけでなく心理的にも様々なこ
とへの意欲の向上に繋がっているため、日常生活活動の向上と共に地域へ退院できるよう支援を続け
ていきたいと思います。
5
判田校区文化祭に参加しました
11月3日の文化の日に判田校区文化祭が開催され、私たち 「医療法人社団親和会」
も、グルー
プ施設の
「特別養護老人ホーム 寿志の里」
とともに参加しました。
参加内容は、親和会が
「健康相談コーナー」
のブースの開設と、模擬店でフランクフルトの販売を、
寿志の里が
「筋力測定コーナー」
のブースの開設を行いました。
また、展示部門でも、11 月2日、
3日の2日間、判田公民館において親和会・寿志の里それぞれ、利
用者の方の作品展示を行いました。
当日は気温は低めでしたが好天にも恵まれ、健康相談コーナー・筋力測定コーナーともに多くの
方々に立ち寄っていただき、また模擬店のフランクフルトも用意していた500本がお昼までに完売
するなど、
盛況のうちに終了することができました。
【健康相談コーナー】 【筋力測定コーナー】 【作品展示(親和会)】 【パネル掲示(各種検査のご案内)】
【模擬店(フランクフルトの販売)】
【作品展示(寿志の里)】
6
〈グループ方針体系図〉
【グループ理念】
~医療・介護・福祉・保健のネットワークづくりを通し、地域社会へ貢献します~
【行動指針】
①「4A(明るく、温かく、愛のある、安全な)」を実践します
②常に自主性を持って、仕事に取り組みます
③常にチームワークを大切にして、仕事に取り組みます
④常に職場環境の改善意識を持ち、仕事に取り組みます
⑤常に自己の成長意欲を高く持ち、仕事に取り組みます
医療法人 親和会
社会福祉法人 龍和会
【基本方針】
【基本方針】
私たちの願い
私たちの願い
法人中長期計画
法人中長期計画
法人事業計画
衛藤病院
大分市上判田 3433 番地
TEL 097-597-0093
グループホーム
◆ふかまち ◆くりやた ◆しもばるⅠ・Ⅱ
一体型指定共同生活介護事業所
◆しもばるⅢ
えとう内科病院
親和園
大分銀行
えとう内科病院
大分市中判田 1428 番地の 1
●マルショク
TEL 097-597-6150
判田郵便局
判田中学校 文
●
文
部門目標
グループ施設
10
衛藤病院
寿志の里
おおいた
だいがくまえ
【デイサービスセンター】事業計画
部門目標
大分南バイパス
案 内 図
特別養護老人ホーム
寿志の里
特別養護老人ホーム
【 寿志の里】事業計画
部門目標
介護老人保健施設
【親和園】事業計画
部門目標
部門目標
高江
ニュータウン
【えとう内科病院】事業計画
【衛藤病院】事業計画
分
至大
文
大分大学
介護老人保健施設 親和園
大分市中判田 1428 番地の 1
〒
判田小学校
10
有料道路
入口
大分南高校 文
至戸次
判田台団地
なかはんだ
TEL 097-597-3635
(はんだ介護保険支援センター)
TEL 097-597-0190
(はんだヘルパーステーション)
TEL 097-597-8976
特別養護老人ホーム 寿志の里
大分市大字中判田 1342 番地の 3
TEL 097-548-8201