要介護認定・要支援認定の申請方法について ● 介護保険サービスを利用したいなぁ・・・と思ったら ● 申請の対象となる人は? ・65歳以上の人 ・40歳以上65歳未満の 医療保険加入者 (加齢に起因する 特定疾病が要件) どこに申請するの? 申請手続きは? ①がん末期 ⑨進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病 ②関節リウマチ ⑩早老症 ③筋委縮性側索硬化症 ⑪多系統委縮症 ④後縦靭帯骨化症 ⑫糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症 ⑤骨折を伴う骨粗鬆症 ⑬脳血管疾患 ⑥初老期における認知症 ⑭閉塞性動脈硬化症 ⑦脊柱管狭窄症 ⑮慢性閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎等) ⑧脊髄小脳変性症 ⑯両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症 ①岩国市役所本庁 ②玖珂総合支所 ③周東総合支所 ④由宇総合支所 ⑤錦総合支所 ⑥本郷総合支所 ⑦美和総合支所 ⑧美川総合支所 ※最寄りの場所で申請できます。 本人申請 本人又は家族 ①居宅介護支援事業者 ②介護保険施設 代行申請 ③地域密着型介護老人福祉施設 ④地域包括支援センター ①申請書 新規の場合は1号被保険者資格を証明する保険証 更新・変更の場合はすでに交付された保険証 申請に必要な物は? ③医療保険被保険者証(40歳以上65歳未満の方のみ) ②介護保険被保険者証 ④認印 申請後は どうするの? 要介護認定には、「認定調査」と「主治医意見書」が必要です。2つが市へ提出されない 限り認定調査の結果は出ません。 ①市又は市から委託を受けた居宅介護支援事業所の認定調査を受けます。(認定調査) ②申請後にかかりつけ医への診察を受けます。(主治医意見書記載の為) 申請結果は? 申請してから30日以内に自宅へ認定結果が文書にて送付されます。 (認定結果は申請日にさかのぼります。) 結果が出たらどうするの? 非該当 要支援1 要支援2 要介護1 自立 5.003単位 (円) 10.473単位 (円) 16.692単位 (円) 要介護2 要介護3 要介護5 要介護4 19.616単位 26.931単位 30.806単位 36.065単位 (円) (円) (円) (円) 介護予防 介護給付 サービスが利用で 介護保険サービスが利用できます きません 地域包括支援センターと 契約が必要 居宅介護支援事業所と契約が必要 ▼ 市の主任介護支援専門員、保 健師、社会福祉士が担当とな ▼ ります。また、岩国市地域包 括支援センターが業務委託 した居宅介護支援事業所の 介護支援専門員が担当とな 居宅介護支援事業所の介護支援専門員が担当となります。 る場合もあります。 ※計画書を作成してもらってからの利用となります。
© Copyright 2024 ExpyDoc