!! 活動です な ん こ 地域による教育活動応援隊 活動区分 青森県むつ市 第二田名部小学校学校支援地域本部 関係する学校 むつ市立第二田名部小学校 基本データ 活 動 名 ※H25年度の実績 (補助の有無についてはH26年度の状況) 土曜日の 教育活動 コーディネーター数 子供の平均参加人数 開始年度 補助の有無 学校支援 地域本部 コーディネーター数 1人 ボランティア登録数 20人 開始年度 24年度 補助の有無 無 コーディネーター数 子供の平均参加人数 年間開催日数 補助の有無 開始年度 放課後児童 クラブとの連携 児童生徒数 学級数 放課後 子供教室 コミュニティ・ スクール 実施場所 指定日 委員数 活動の概要 ・ 「学校支援地域本部事業」が県内で事業化される以前の平成13年度より、地域に開かれた学校をめざし、管内では初となる 算数における「学習支援ボランティア」を導入し、平成14年度以降、算数における学習支援ボランティアにとどまらず、様々 なボランティア活動を取り入れている。 ・第二田名部小学校では、学区内に限らず、多くの学区外の方々も主体となって、学校支援ボランティアを行い、子供たち のために役立ちたいという熱い思いで支援している。 ・ 授業 (版画) 、校外学習、授業時におけるゲストティーチャー、環境整備など、幅広い分野でのボランティア活動へと広がっ ており、日々子供たちにとって、どのようなボランティア活動が有効であるか、検討・確認しながら継続されている。 ・中心となって活動しているボランティアの方々は、本校のPTAを子供の卒業とともに退会した元PTA会員である。学校支 援コーディネーターも元PTA役員ということもあり、当時の活動仲間 (現ボランティア)との信頼関係が構築されているの で、お互いに連携しやすい状況にある。現在は、特徴的な活動内容の中にある環境ボランティアの図書室整備作業 (図書ボ ランティア)を中心に、毎週木曜日の午前中に活動を継続実施している。 ● 特 徴 【特徴的な活動内容】 ◇授業時の講師や支援、補助ボランティア ・国語 (習字) ・算数 (単元終了時のコース別プリント学習) ・図工 (版画) ・家庭科 (調理実習、裁縫実習) ・総合的な学習の時間 (ゲストティーチャー) ・読み聞かせ ◇新年度ボランティア ・新入生への給食準備、配膳の手伝い ・新入生の下校安全指導 ◇環境ボランティア ・春の花壇整備作業 ・図書室整備作業 ◇安全ボランティア ・春と秋の交通安全指導 ・校外学習時の引率、安全指導 (生活科、図工、総合的な学習の時間) ◇行事ボランティア ・運動会支援 (低学年の練習、当日のトイレなど) ・学芸会の衣装替え (総練習、当日) ・地域の祭り、みこし祭り参加 (歴史・担ぎ方等の講話) ・スキー教室支援 (グループ指導) 給食準備、配膳の手伝い 【実施に当たっての工夫】 ・ボランティアを行う上で 「無理をせずに、ボランティアをできる時に引き受け、無理な時 は遠慮せずに断る」 をルールとし、ボランティアの方が継続できるように配慮されている。 ・ボランティアの方々が気軽に集って様々な情報交換ができるなど、子供たちの活動を身 近なものとして感じることができるように 「地域に開かれた学校」 としての体制が整備さ れている。 ● 事業を実施して 児童への読み聞かせ ・図書ボランティアとして図書室の本にカバーをラミネートする作業を継続して実施している。子供たちはラミネートされた本を手にし、感謝の 気持ちと温かい心で丁寧に本を扱うようになり、心が育ってきている。 ・高校生ボランティアを導入し、小学生に対して 「学習指導」 や 「部活動指導」 などを行っているが、この活動が高校生にとって 「キャリア教育」 の一 助となっている。また、この活動を通して、小学生は高校生への憧れを抱いたり、将来の夢を見つけたりしている。 ● その他 ・平成23年度に「学校支援センターのあり方に関する先進的モデル事業による実践研究(研究指定校)」として委託されて取り組む中で、「特別 なことをせずにどこの地域でも参考になること」、また「ボランティアの方々に負担にならないこと」を意識した実践を行ってきた。そのことも 含めて、管内の学校から様々な点で高い評価を得ている。 13
© Copyright 2025 ExpyDoc