ほけんだより NO.5 『もしも』に備えよう 熊野高校 保健室 2015.9.8 救急の日 簡単な救急処置を覚えておこう 頭部打撲 9/9 眼部打撲 9月13日に防災訓練があります。地震や津波、洪水などの自然災害は、いつ、どこ で起きるかわかりません。そのため、いざというとき、どのように行動するか常に心に 留めておきましょう。 離れたときの『集合場所』は? 避難する場所や連絡先をし 頭を高くし、あおむけに寝て衣服を緩める。 目の中の毛細血管が切れて内出血すると、目 っかり覚えておこう。避難 受傷部位を冷やす。1時間ほど安静にし経過観 全体が赤くなったり、腫れたりします。安静に 場所への避難ルートを確認 察。頭痛が強い、吐き気や嘔吐、 し、眼球や眼の周りを圧迫しないように注意し しておこう。 けいれん、手足のしびれ、 濡れたガーゼで冷やす。 鼻・耳からの出血などが ものが見えにくかったり、 ある場合は医療機関へ。 二重に見える、見えない スマホ同士が繋がりにくいときには、災害用伝言ダイヤル171 部分がある、眼球の動き メッセージを残すとき → 171+1+自宅の固定電話(市外局番から) に左右差があれば眼科へ。 メッセージを聞くとき → 171+2+自宅の固定電話(市外局番から) 胸部打撲 脳貧血 深呼吸をしたり、胸部を押したときに強い痛 脳貧血とは、急に立ち上がったとき、立った みがあるなら、肋骨などが骨折している可能性 状態がしばらく続いたときなどに目の前が真っ があります。骨折して内出血すると、胸に血が 暗になり、ふらつきやめまいを感じます。血液 たまって肺を圧迫することもあります。そうな が頭から下半身に移動し、脳の血液が少なくな ると呼吸がしにくくなり大変危険です。内出血 ると脳の虚血現象(脳貧血)が起こります。目 しているかどうかは、外見からはわかりにくい の前が真っ暗になったり、めまいなどが起こっ ので、痛みを感じたり、息が苦しかったりする たときはしゃがみ、頭を両手で抱え膝まで下げ なら、必ず病院で診てもらいましょう。 るようにしましょう。 『 公園 』 『 学校 』 連絡を取り合う『方法』は? 家の周りの『危険な場所』は? 『 川 』 『 山の近く 』 『 海 』 避難するときの『持ち物』は? 水、非常食、携帯ラジオ、懐中電灯、電池、紙皿・紙コッ プ・はし、衣類、ライター、タオル、石けん、歯ブラシ、 AEDの使い方、知ってる? 手袋、ティッシュ、ウェットティッシュ、簡易トイレ、ビ ニール袋、マスク、毛布、保険証のコピー、救急医療品、 AEDとは、心臓に電気ショックを与えて正常な状態に戻そうとする医療 現金 など 機器です。音声ガイドが流れるため、そのとおりにすれば、誰でも安全に 使えます。 1.電源を入れる(ふたを開けると電源が 入るものもある) 。 熊野高校のAEDがある場所は… ・ ・ ・ ・ 事務室前 体育館入り口 保健室内 農場棟職員室 2.電極パッドを貼る(電極パッドを貼る 位置はパッド自体に絵が描いてある) 。 今週は体育大会に防災訓練と行事が続きま す。残暑もまだ残っていることから、熱中症 にも注意しましょう! 予防の基本は… 3.自動的に心電図の解析が始まる。 早ね・早起き・朝ごはん 4. 「ショックが必要」とのメッセージがあ こまめな水分補給 れば、誰も患者に触れていないことを確 認して、ショックボタンを押す。 涼しいところで休む
© Copyright 2025 ExpyDoc