政治経済学科 Newsletter 2015年 10号

10
Vol.
2015
日本大学は、1889年、初
代司法大臣山田顕義に
よって設立された日本法
律学校を母体としていま
す。そして、日本大学法
学部は、その日本法律学
校の伝統を直接継承して
いる伝統ある学部です。
政 治 経 済 学 科 は、政 治
学・経済学をはじめとす
る社会科学に関する総合
的な教育システムを整備
しており、それらに関す
る教育・研究を通して、
本学の教育理念である
「自主創造」の精神に満
ちた「よき市民」の育成
を目指しています。
目次
日本大学法学部政治経済学科
のご紹介
2
初年次教育・4コース制
3
ゼミナール活動の紹介
4
学生紹介・学生支援体制
5
就職サポート体制・就職実績
6
公務員就職実績・卒業生紹介
7
教員紹介
8
日本大学法学部図書館
Page
1
日本大学法学部政治経済学科のご紹介
政治経済学科のはじまりは、1904年に開設された政治学科に求めることができます。その
後、政治学科は1940年に政治経済学科へと改称されました。
本学科は、日本大学、そして法学部とほぼ歩みを共にしてきた伝統ある学科です。
1.政治経済学科では、何を学び、何を研究するのですか?
政治経済学科は、国内ではごくわずかな大学にしか設置されていない、特色ある学科です。
政治経済学科の科目構成は政治に関する学問が中心になっていますが、現代社会において政治
と不可分の関係にある経済、そして社会規範の基本である法律を総合的に学習・研究すること
が可能になっています。いわば、本学科の講義・研究内容は単独の学科ながら、社会科学の総
合大学に匹敵する規模と質を誇ります。
2.政治経済学科の特徴は何ですか?
本学科の目的は、デモクラシーの歴史や思想、各国の政治制度や自治制度、国際関係等を学び
研究することを通して、複雑な現代社会を多様な視点から眺め、主体的に行動することのでき
る人材を育成することです。
政治経済学科に設置されている専門科目の多くは、特定の職業に直接結び付く学問、つまり
「パンのための学問」ではありません。しかし、本学科では、どのような進路を選択する場合
にも欠くことのできない「知的基礎体力」を身につけることが可能です。
政治経済学科の学生は社会に関するあらゆる学問を学ぶことができるため、大学での学習・研
究で習得した力は民間企業や公務員、自営業等、いかなる場面でも活用することができます。
3.きめ細かな指導を受けることはできますか?
日本大学は日本最大の学生数を誇る総合大学です。そして政治経済学科でも、多くの学生が学
んでいます(約1,600名)。同時に政治経済学科では多数の優秀な教員も抱えており、多種多様
な授業科目を用意しています。そのため、学生は自分の関心に沿った科目を受講することが可
能であり、それぞれの場面で丁寧な指導を受けることができます。
また、1年次にはクラス単位での初年次教育が設定されている他、3年生以降は少人数での双方
向的な教育形態である「ゼミナール」も行われています。
大規模大学でありながら、きめこまやかな教育を受けることができるのが政治経済学科の特徴
です。
4.政治経済学科と他の経済学部・経済学科との違いは何ですか?
政治
経済
Page
2
法律
経済学科では経済に関する学問のみを中心に学びますが、政治
経済学科では政治・経済・法律を総合的に学ぶことができま
す。
現代社会において、経済に関する知識は不可欠です。そのた
め、経済を主に学びたいと思っている学生はもちろん、政治を
中心に学びたいと思っている学生にとっても、経済系の科目が
充実している本学科のカリキュラムは、今という時代を理解す
る際に必ず役立ってくれることでしょう。
スムーズに大学生活に入るための初年次教育の実施
日本大学法学部では、2014年度より学部共通の初年次教
育「自主創造の基礎」が開設されています。
この授業では、大学の学習・研究に必要な情報収集の方
法やレポート・論文の書き方、効果的なプレゼンテー
ションのやり方を、グループ学習等を通して学ぶことが
できます。
また、各クラスには専任教員が配置され、高校までの担
任教員のように親しく学生を指導しています。
そのため、新しい環境に不安を感じている新入生の皆さ
んも、円滑に大学生活に入っていくことができます。
政治経済学科では、2008年より法学部の中で先頭を切っ
て初年次教育を開始しており、学部全体で「自主創造の
基礎」を実施する際のモデルとなりました。
これからも、本学科では、学生の皆さんの学びを最大限
サポートしていきます。
より細かな学びを可能にする4コース制の採用
政治経済学科では、学習・研究のモデルとして4コースが設定されています。
学生は2年次に上がるとこれらの中から1コースを選択し、自分が関心を持っている分野や将来の
夢に合った分野をより専門的に学ぶことができます。
Global
国際政治経済コース
グローバルな視野に立って、世界の政治経済を分析し、国際社会で活躍できる総合
的能力の開発を目指します。
National
日本政治コース
日本政治の理論的分析を行い、日本の政治社会で活躍できる能力を養成します。日
本政治の歴史や制度的枠組み、諸外国との比較研究の他、経済学も学びます。
Local
地方行財政コース
地方行政や財政、地域産業の発展に必要な知識を教授し、地域社会に貢献できる能
力の開発を目指します。地方政治の分析に加えて、必要な法律や経済等も学びま
Theory
政治経済理論コース
Global・National・Localのいずれにおいても共通してみられる、政治学・経済学の
普遍的な理論や思想、歴史等を総合的・体系的に学びます。
Page
3
政治経済学科では多彩なゼミナールが熱心に活動中です
佐渡友ゼミナール(国際関係論)の
活動風景
学生の発表に対して、教員はその内容
や発表方法をていねいに指導すると共
に、より深く細かい知識や情報を教授
します。
法学部では、3年生と4年生に向けてゼミナール教育を実施しています(2年間)。法学部全体で
はおよそ120のゼミナールが開設されており、そのうち政治経済学科では政治学系・経済学系の
約20ゼミナールが日々熱心に活動をしています。
一般にゼミナールの活動は学生自身による報告・発表が主になっており、それに対して指導教員
は細かくていねいな指導を行っています。そしてゼミナールでの学習・研究の集大成として卒業
論文を完成させます。中には、海外で資料収集を行うゼミナールもあるなど、ゼミナールよって
その活動や雰囲気は様々です。
大学特有の教育形態であり、研究だけでなく、大学生活を充実させる点においても有効なゼミ
ナール教育を、政治経済学科では積極的に推奨しています。
Page
4
政治学系ゼミナール
比較政治学
経済学系ゼミナール
政治学・日本政治論
東アジア政治論
日本経済論
政治学
国際政治学
財政学
国際関係論
日本政治史
経済学・公共経済学
西洋政治史
行政学・地方自治論
政策計量分析
政治学・政治思想史
ヨーロッパ政治論
経済思想史
政治学原論
西欧政治思想史
経済学・理論経済学
学生紹介
日経TESTで全国2位の成績をおさめた吉田昂平さん
私が所属する政治経済学科は政治と経
済を両方の視点から学び、一方に偏っ
た視点ではなく両方の視野を持つこと
ができる学科です。
私自身、元々は政治に興味があったの
ですが、経済系の授業を履修すること
で興味の範囲が広がりました。
現在、私は日本経済論を研究テーマと
した稲葉陽二教授のゼミナールに所属
しています。ゼミナールでは有価証券
報告書等を用いた企業分析やコーポ
レート・ガバナンス、会社の歴史を学
んでおり、それらを通して日本の経済
活動の力の源泉となる「企業」につい
て分析する力を鍛えています。また、
企業研究についても、単に業績結果に
注目するのではなく、その沿革や事業内容等も多角的に分析しています。そのため、知識の向上だ
けでなく、自ら考え、それを発信する力を身につけることができました。
結果として、2014年11月に行われた日経TESTでは全国学生2位、全体でもトップ1%に入るこ
とができました。それも政治経済学科に入り、稲葉教授のゼミナールで学ぶことができたからだと
感じています。
※日経TEST・・・日本経済新聞が主催する、経済に関する知識をはかるテスト。のべ13万人が受験し、その
成績は就職活動等においても評価材料とされることが多い。
学生支援〔特待生・奨学金・学生寮〕
日本大学では、学生が安心して学業に励むことができるように、特待生・奨学金制度を整備して
いるほか、学生寮も準備しています。
【特待生制度】
学業成績が優秀で、人柄としても評価に値する学生を、毎年特待生として選抜しています。
甲種特待生 : 授業料1年分相当額および図書費(12万円)
乙種特待生 : 授業料1年分相当額
【奨学金】
法学部では各種の奨学金が準備されています。ここでは、「法学部奨学金」をご紹介します。
第1種奨学金:年額30万円(難易度の高い資格試験や国家試験を受験する成績優秀者)
第2種奨学金:学費相当額(成績優秀であり、また保護者の病気等で学費の準備が困難な者)
第3種奨学金:日本大学および法学部の交流協定校への正規留学生に対して、留学先の授業料
1年分および渡航費用の支給。
【学生寮】
本学への通学に便利な東京都内および近郊に、低廉な費用で、安全の確保された学生寮を用意
しています〔東京都世田谷区・町田市、千葉県松戸市〕。
Page
5
政治経済学科の優れた就職実績
2014年
法学部就職実績
93.7
%
経済状況の改善は進んでいますが、大学生の就職活動は現在でも
厳しいままです。
そのような状況にもかかわらず、日本大学法学部はきわめて優れ
た就職実績を誇り、政治経済学科の学生の多くも希望の進路へと
進んでいます。
法学部では、入学の時点から「キャリア・ガイダンス」を行うな
ど、充実した就職サポート体制が用意されています。
そして政治経済学科では、初年次教育に始まり、日々の講義やゼ
ミナール・卒業論文作成指導等を通して、社会で通用する確実な
知識の習得と思考能力の養成に努めています。
【主な就職先】(2014年度)
金融機関 (株)三菱東京UFJ銀行/(株)みずほフィナンシャルグループ/
(株)三井住友銀行/(株)りそなホールディングス/(株)横浜銀行/
(株)千葉銀行/城南信用金庫/中央労働金庫 他
証
券 大和証券(株)/SMBC日興證券/三菱UFJモルガン・スタンレー証券 他
生保損保 日本生命保険(相)/明治安田生命保険(相)/三井住友海上火災保険(株)/
ソニー損害保険(株)/あいおいニッセイ同和損害保険 他
卸売小売 (株)そごう・西武/(株)ニトリホールディングス/(株)ファミリーマート 他
サービス (株)エイチ・アイ・エス/(株)船井総研ホールディングス 他
製
造 ソニー(株)/三菱電機(株)/武田薬品工業(株)/ヤマザキナビスコ(株)/
美津濃(株)/(株)不二家/(株)ブルボン/(株)伊藤園/凸版印刷(株) 他
運
輸 東日本旅客鉄道(株)/東武鉄道(株)/全日本空輸(株) 他
建
設 清水建設(株)/(株)熊谷組/ミサワホーム(株) 他
メディア (株)毎日新聞社/(株)読売新聞東京本社/(株)大広 他
その他
日本銀行/日本政策金融公庫/日本中央競馬会/(公財)松下政経塾 他
政治経済
不動産
3.4%
飲食店・宿泊
1.7%
教育
3.4%
医療・福祉
1.4%
2014年度卒業生
就職先内訳(業種別)
建設
4.1%
情報通信
5.2%
金融・保険
22.7%
運輸
7.6%
卸売・小売
15.5%
製造
11.0%
公務
11.3%
Page
6
サービス
12.7%
政治・経済・法律を総合的
に学ぶことのできる政治経
済学科の教育効果により、
幅広い進路選択が可能に
なっています。
また、学生の意識の変化に
よる進路希望の変更にも柔
軟に対応することができま
す。
公務員への就職でも優れた実績があります
中央官庁に勤務する国家公務員 【公務員就職実績】(2014年)
や地方自治体で働く地方公務員 国土交通省/内閣府/警察庁/国税庁東京国税局/
等になるためには、いわゆる公 皇宮警察本部/陸上自衛隊/海上自衛隊
務員試験を突破する必要があり
東京都庁/埼玉県庁/千葉県庁/神奈川県相模原市役所/
ます。
新潟県新潟市役所
公務員試験で主に問われるの
は、主 に 政 治 学・経 済 学・法 律
学 に 関 す る 知 識 で す。そ の た
め、政治経済学科で日々行われ
ている講義やゼミナール等で学
んだ知識は、そのまま公務員試
験対策として活用することが可
能です。
東京都八王子市役所/千葉県成田市役所・松戸市役所/
埼玉県上尾市役所/栃木県宇都宮市役所/
警視庁/埼玉県警察本部/千葉県警察本部/愛知県警察本部
相模原市消防本部
他多数
卒業生紹介 大久保温子さん(東京都庁勤務)
私は、当初日本政治に興味があったため政治経済学科に入学しましたが、さまざまな授業を受講
していく中でヨーロッパの政治に特化して勉強したいと思うようになり、渡辺容一郎先生のゼミ
ナールに入室しました。ゼミナールでは、イギリスの地方分権について学び、日本の地方自治と
の違いを学びました。このように、日本政治と国際政治の両方の選択肢があり、自分で選択して
勉強できるところが政治経済学科の魅力のひとつです。
また、その時々に社会で起こっている出来事を学ぶことができる点も、政治経済学科の特徴だと
思います。例えば、選挙の結果として政治に動きがあった時や特徴的な社会問題が発生した時
は、授業の中でそれらがリアルタイムに取り上げられ、社会に関する理解を深めることができま
した。
社 会 の 動 き に 注 目 し、何
が必要とされているのか
を考える力を養えたこと
は、現 在 公 務 員 と し て 住
民の福祉の向上を考える
上でとても役立っていま
す。社 会 の 問 題 と 密 接 に
関 連 し、そ れ ら の 改 善 に
直接的に携わることので
きる行政で働きたいと思
う よ う に な っ た の は、本
学科での経験があったか
らこそだと思います。
(2014年度卒業生)
Page
7
日本大学法学部政治経済学科教員紹介
氏
名
職
担当科目
研究テーマ
稲葉 陽二
教授
日本経済論
日本経済論、ソーシャル・キャピタル
岩井 奉信
教授
日本政治論
現代日本政治、特に国会・政党等を中心とする立法過程、政策決定
過程についての実証的研究
岩崎 正洋
教授
比較政治学
現代民主主義論(民主化、政党システム、ガバナンス、eデモクラ
シー、電子投票、電子政府等)
川又 祐
教授
財政学
財政学の歴史と発展(ドイツ官房学)
楠谷 清
教授
公共経済学、財政学
公共経済の研究(特に社会資本の生産力、財政支出及び租税の研
究)
倉島 隆
教授
政治機構論
英国政治機構理論史、及びEU政治機構理論
孔 義植
教授
東アジア政治論
日韓関係の分析
坂井 吉良
教授
政策計量分析
1990年代のマクロ経済と経済政策
佐渡友 哲
教授
国際関係論
グローバリゼーションと東アジアのリージョナライゼーション(地
域主義)の今日的課題
信夫 隆司
教授
国際政治学、
国際関係史
佐藤・ニクソン政権下の日米関係、地球環境問題をめぐる国際政治
杉本 竜也
専任講師 西欧政治思想史
アレクシス・ド・トクヴィルの政治思想および現代市民社会における
市民的徳性に関する研究
杉本 稔
教授
西洋政治史
イギリス労働党を中心としたイギリス政党政治史
武縄 卓雄
准教授
経済学原論
産業連関表を使用した応用分析、ならびに産業連関表の作成法
中静 未知
准教授
日本政治史
大衆化社会への政策的対応、国民組織化(行政統治と地域自治の相
互関係に関する歴史研究)
藤原 孝
教授
西欧政治思想史
ヨーロッパ政治思想
三澤 真明
助教
政治学
イギリス政治とヨーロッパ統合
山口 正春
教授
経済思想史
アダム・スミス研究、啓蒙思想研究
山田 光矢
教授
行政学、地方自治論
『ポスト・モダンにおける国家と地方公共団体の役割』特に国家や
地方公共団体の経営
横田 将志
助教
政治学
環境問題をめぐる国際政治、東アジアにおける地域協力
吉野 篤
教授
政治学原論
キリスト教民主主義、政治分析の方法論
ヨーロッパ政治論
イギリス保守党史、イギリス現代政治、政党政治のあり方に関する
研究
渡辺 容一郎 教授
発行:日本大学法学部政治経済学科
お問い合わせ:日本大学法学部入学センター
〒101-8375 東京都千代田区三崎町2-3-1
電話:03-5275-8503 E-Mail : [email protected]
日本大学法学部ホームページ http://www.law.nihon-u.ac.jp/
Page
8
法学部 では学校見学・進学相
談 を、日・祝 日 を 除 い て、毎
日行っています。
希望さ れる方は、法学部入学
センターまでお問い合わせく
ださい。
詳細は法学部ホームページを
ご覧ください。