平成27年度 権利擁護フォーラム 「意思決定」を支え実現する社会にむけて、 これからの『意思決定支援』を考える 開 催 要 項 1.趣 旨 ―どんなに重い障害や認知症があっても、適切な判断が自分ではできないと周囲から 見られていた人たちも、意思決定に向けての様々な支援があれば、その人なりの決定 ができる―今、意思決定に困難を抱える人たちに対する見方や支援の転換が、国際的 に大きな潮流となっています。 2014年、日本は国連の「障害者の権利に関する条約」(略称、障害者権利条約) に批准しました。そのような中、成年後見制度をはじめ、生活支援や福祉サービス等 における様々なふりかえりや見直しなど、日本でも議論がおこり、まさにそのパラダ イム転換への動きが起きています。 本フォーラムでは、このような動向と今、求められる権利擁護・意思決定支援につ いて学び、その実現に向け、本人や家族、支援関係者、それぞれの立場からどのよう に協働していけるのかを考えることを目的に開催します。 2.主 催 社会福祉法人 3.日 時 平成28年3月15日(火)13:20~16:00 (受付 12:45~) 4.会 場 県立長寿社会福祉センター大教室[草津市笠山 7 丁目 8-138] 5.対 象 県内に在住・在勤の方 滋賀県社会福祉協議会 (福祉関係職員、相談支援担当職員、民生委員児童委員、人権擁護委員、 成年後見人、権利擁護支援センター・成年後見サポートセンター、 地域活動関係者、その他関心のある方) 6.定 員 300名 7.参加費 無 8.申 別紙申込書によりお申し込みください。 (ファックスまたは郵送でお申し込みください) 込 料 9.申込期限 平成28年3月7日(月)<必着> 10.プログラム 時間 研修内容・講師 12:45~ 受付 13:20~13:30 あいさつ・オリエンテーション 13:30~16:00 (※質疑応答を 含む) 講 演 ○「意思決定支援」の理念や基本的な考え方について ○「意思決定支援」をめぐる動向について ○「意思決定支援」を進めていくうえでの現状と課題について ○「意思決定支援」の今後のあり方について ≪講 師≫ 野澤 和弘氏 ・毎日新聞社論説委員 ・植草学園大学客員教授 ・東京大学非常勤講師、上智大学非常勤講師 ・NPO法人 PandA-J 副代表 1983 年毎日新聞社入社。いじめ・引きこもり・薬害エイズ・児童虐 待・障害者虐待などの取材に取り組む。社会部副部長、夕刊編集部長 などを経て 2009 年から論説委員[社会保障担当]。 元千葉県障害者差別をなくす研究会座長、社会保障審議会障害者部 会委員、内閣府障害者政策委員会委員、厚労省「今後の精神保健のあ り方検討会」委員。厚労省「障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研 修」講師など。 11. アクセス 電車・バスの場合 ■ JR 瀬田駅から■ バスで約 15 分 ○ 帝産バス 長寿社会福祉センター行き ■ JR 南草津駅から バスで約 20 分 ○ 帝産バス 草津養護学校行き ~ 問い合わせ先 ~ 社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉部 資金・相談支援 資金・相談支援課 相談支援課 TEL : 077-566-4491 FAX : 077-566-3581
© Copyright 2024 ExpyDoc