災害時の支援を通して 企業と行政、社協の連携、協働を考える 災害時の

2014 年度(平成 26 年度)
企業・団体の
CSR・社会貢献活動トップセミナー
企業
団体の CS
社会貢献活動トップセミナ
災害時の支援を通して
企業と行政、社協の連携、協働を考える
∼企業・団体のCSR・社会貢献の意義を改めて問う∼
日 時
2015年
[平成27年]
3月13 日( 金 )
1 5:0 0 ∼17:45( 受 付 14:30∼ )
会 場
琵琶湖ホテル(大津市浜町2−40)
JR大津駅北口より徒歩10分 京阪浜大津駅より徒歩5分
(JR大津駅より8時∼21時の間、無料シャトルバス運行: 毎時5分、20分、35分、50分)
プ ロ グ ラ ム
【開会、オリエンテーション】
〔15:00 ∼15:10〕
【第Ⅰ部】
〔15:10 ∼16:30〕
キーノートスピーチ 「災害時の支援を通して企業と行政、社協の連携、協働を考える」
≪講 師≫○栗田暢之氏 ( 特定非営利活動法人レスキューストックヤード 代表理事 )
【プロフィール】
1964年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院環境学研究科修了。1995年阪神・淡路大震災で当時勤務していた
大学の学生ら延べ1500人のコーディネートを務め、以降現在までに35箇所を超える自然災害の現場で支援
活動を展開している。またその現場での学びを生かし、地域防災力の向上や災害ボランティアの育成等に尽
力している。
2000年東海豪雨水害時は愛知県庁内に設置された「愛知・名古屋水害ボランティア本部」の本部長を務め
た。2011年東日本大震災では東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)代表世話人、愛知県被災者支援セン
ター長なども務める。
震災がつなぐ全国ネットワーク代表、災害ボランテイア活動支援プロジェクト会議幹事、その他、中央防
災会議専門調査会委員ほか国の省庁や愛知県防災会議委員など愛知県や名古屋市などの各種検討会委員も
歴任。名古屋工業大学大学院、至学館大学の非常勤講師も務める。
実践報告 「被災地での生活支援、復興支援における企業との連携、協働について」
≪報告者≫○阿部由紀氏 ( 宮城県石巻市社会福祉協議会災害復興支援対策課 課長補佐 )
【第Ⅱ部】〔16:45 ∼17:45〕
ディスカッション
災害時の支援を通して企業と行政、社協の連携、協働を考える
∼企業・団体のCSR・社会貢献の意義を改めて問う∼」
≪登壇者≫ ○栗田暢之氏 ( 特定非営利活動法人レスキューストックヤード 代表理事 )
○阿部由紀氏 ( 宮城県石巻市社会福祉協議会災害復興支援対策課 課長補佐 )
○淡海フィランソロピーネット運営委員(調整中)
【知事を囲む交流会】〔18:00∼20:00〕
※ 淡海フィランソロピーネット会員のみが参加できます。
主 催 ● 淡海フィランソロピーネット、(社福)滋賀県社会福祉協議会
後援(予定) ● 滋賀経済団体連合会、公益財団法人滋賀県産業支援プラザ、滋賀県中小企業家同友会、滋賀県
セミナー趣旨
阪神・淡路大震災から20年、東日本大震災から4年。阪神・淡路
大震災を機に結成した淡海フィランソロピーネットは来年20周
年を迎えます。
当ネットでは、この間、ネットワークとして互いの活動交流、研
修を通して力を高め合うとともに、各企業・団体のCSR・社会貢
献活動の充実を図ってきたところですが、さらに防災・減災に向
け、日頃の地域でのまちづくり、つながりづくりにおいて、行政、社
協、企業、関係機関・団体、地域住民等がそれぞれの立場で果たすべ
き役割を考え、行動していくことが重要となっています。
本セミナーでは、被災現場での生活支援、復興支援の経験を通して、企業と行政、社協の連携、協働
について学ぶとともに、企業・団体のCSR・社会貢献の意義について改めて考える機会とします。
参加対象
参 加 費
○県内企業・団体の幹部の方、およびそれに準ずる方
○淡海フィランソロピーネット会員団体の代表者
○淡海フィランソロピーネット個人会員
無料(会員、会員外ともに無料です )
※「知事を囲む交流会」は 5,000 円 (会員のみ参加できます)
⇒当日受付にてお支払いください
申込先・お問い合わせ先
申込方法
社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉担当
下記の申込書に必要事項を記入のうえ、
〒525-0072 草津市笠山7丁目8−138
TEL:077−567−3921 FAX:077−567−5160
までお申し込みください。
平成 27 年 3 月 6 日 ( 金 ) までに左記の申込先
キリトリセン(FAX はそのまま送信してください)
2014年度
(平成26年度)企業・団体のCSR・社会貢献活動トップセミナー
参加申込書
滋賀県社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉担当 行
企業・団体名
FAX:
TEL
077-567-5160
FAX
氏 名
役 職 名
※ 記載いただいた内容は、本セミナーの運営管理以外には使用いたしません
※ 参加証は発行いたしませんので、直接会場へお越しください