日中韓若者フォーラム 2015 年 2 月 11 日 本学院理事・後藤治教授の

工学院大学孔子学院ニュース
日中韓若者フォーラム
第 63 号
第 63 号
発行日 2015 年 2 月 20 日
2015 年 2 月 11 日
2 月 11 日(水・祝)、本
第 2 部の三国芸能の競演は、
学アーバンテックホ
日本の津軽三味線、韓国の伝
ールに於いて、標記のイ
統舞踊と韓戯、中国の京劇変
ベントが開催されました。
面が、まさに白熱の競演を行い、
当日は各大学の学生を
会場から大きな拍手が巻き起こ
中心に 100 名を超える
りました。
人 た ちが 座 席 を埋 め 、
活気に満ちた催しとなり
【日本】津軽三味線
タニカワユウジ 北村 貴寿
アジアの主要国である三国の
日中韓 6 名のパネリストと司会者
ました。
関係を正常化させ、友好協力関
係をゆるぎないものにできるのは
第 1 部の「日中韓若者フォーラム」では、日中韓それぞれ
三国の若者です。本学院では今
2 名のパネリストが、現在の日中韓をはじめアジアの状況を
後もこのような催しを開催したい
どう見るか、平和なアジアの将来をどう構築するかなどの問
と思っています。
【韓国】韓戯
大森 智永子 清水 さつき
:
題で、真剣かつ活発な意見を交わしました。会場からも前
向きな意見が出されました。
【韓国】伝統舞踊
金 宜伸
【中国】変面ショー
劉妍
劉東風
第 2 部出演者全員
でハイチーズ
パネリスト左から、前川 愛美さん、齊藤 智さん、孫秀蓮さん、
邱傑さん、オ・ヨンテさん、チェ・インチョルさん
本学院理事・後藤治教授の特別講義が北航大で開催 2014 年 9 月 26 日
後藤治先生の
プレゼンテーション
2014 年 9 月 26 日、工学院大学
の教師、院生が真剣に聞き入りました。質疑応答でも多く
のパートナー校である北京航空航
の質問や意見が出され、活気溢れる特別講義となりまし
天大学において、工学院大学(法
た。なお、このような両
人)常務理事、建築学部教授、本
大学の交換特別講義
学院理事である後藤治先生の特
は、本学院が大学とと
別講座「日本における歴史的建造
もに今後も引き続き行
物と町並み保存の歩み」が行われ
っていきたいと思って
ました。古代建造物や古い町並みの多い中国にとって、
発展と保護は難しい、かつ現実的なテーマとあって、多く
います。
北京航空航天大学の皆さんと一緒に
工学院大学孔子学院ニュース
第 63 号
第 3 回日中友好カラオケ大会 2014 年 12 月 21 日
2013 年 12 月 21 日(日)午後、工学院大学新宿キャン
子のデュエット石井遊次郎さん・石井遊太郎さん兄弟(日
パス「アーバンテックホール」において「第3回日中友好カ
本)と「flower」を歌った孫超さん(中国)が選ばれました。
ラオケ大会」が開催されました。今回は年齢制限を外した
ファカルティクラブでの、応援団を交えた懇親会も大いに
こともあり、日中合わせて 100 人近い応募がありました。残
盛り上がり、日中友好の熱気溢れる 1 日となりました。
念ながら時間の関係で応募者の中から日本人 56 人(組)、
中国人 20 人(組)の計 75 人(組)が選ばれ(先着順)、当
日の大会に参加しました。審査員長で女優の伊藤栄子さ
んは「皆さんお上手で、採点に苦労しました。日中関係は
まだまだ大変ですが、このように楽しい催しを通じ、日中
友好が進むことを念願します」と述べていました。李木蘭
(歌手)、任麗潔(本学院テレサ・テン歌講座講師)さんを
優勝・最優秀歌唱賞
石井遊次郎さん・石井遊太郎さん
優勝・最優秀歌唱賞
孫超さん
加えた 3 人の審査員による真剣な審査の結果、優勝・最
優秀歌唱賞には「夏の終わりのハーモニー」を歌った双
審査員、学院長、入賞者一同で記念撮影。入賞された方々、おめでとうございます!そしてお疲れ様でした!
水野明哲学長第九回世界孔子学院大会に出席
第九回世界孔子学
院大会が 12 月 7 日か
ら 8 日まで中国福建
省の廈門(アモイ)市
で開かれました。この
大会には 120 以上の
国家と地域の代表約
中国国務院副総理、孔子学院总部理事会主席
2000 人が参加し、活
刘延东氏のスピーチ
発な議論を行いました。
本学からは水野明哲学長が工学院大学及び同孔子学院
代表として参加しました。
大会開幕式では、中国国務院副総理、孔子学院総部理
事会主席劉延東氏が基調講演を行い、各国の孔子学院は
協力し合い、世界の平和と繁栄のためにともに頑張りましょ
うと強調しました。
2014 年 12 月 7 日-12 月 8 日
開幕式の後、学院長フォーラムと学長フォーラムが
行われました。水野明哲学長は学長フォーラムで、「国
内外の更なる連携の促進に向けて」と題する講演を行
い、多くの参加者の注目を集めました。また大会期間
中、水野明哲学長は廈門大学を訪問し、同大学関係
者と会見しました。なお、今回の世界大会には西園寺
一晃学院長、李順剛副学院長、櫻井事務局員が同行
しました。
学長フォーラムで講演する水野明哲学長
工学院大学孔子学院ニュース
第 63 号
第九届世界孔子学院大会于 2014 年 12 月 7 日到 8 日在中国福
建省厦门市召开。本次大会共有 120 个以上的国家和地区的代表约
2000 人参加,与会代表进行了深入的讨论。工学院大学校长水野明
哲代表工学院大学及孔子学院参加该会。
在开幕式上,中国国务院副总理、孔子学院总部理事会主席刘
延东致辞,他强调说,希望各国孔子学院齐心协力,共同为世界和
平与繁荣做出贡献。
开幕式之后还举行了院长论坛和校长论坛。水野校长在校长论
坛中以《促进共同发展,共创美好未来》题发表了演讲,赢得了众多
瞩目。在大会期间,水野校长还走访了厦门大学,与有关人士进行
了亲切的会谈。出席本次世界大会的还有西园寺院长、李顺刚副院
长和樱井事务局长。
「孔子学院サロン」
李順剛副学院長、水野明哲学長、西園寺一晃学院長
2015 年 1 月 7 日
孔子学院が1月に開催した受講生と話し合うサロン「中
国語の外来語」に参加してみました。
講師は李明華先生で、まず、中国語における外来語
(外国語)の歴史と、時代の変化に伴う外来語について
わかりやすく説明してくれました。
アジア大陸の巨大な国家・中国は、陸続きで、14 カ国
と国境を接します。ですので、外国との様々な交流を通じ
て外国語(外来語)が入ってきました。たとえば、漢の時
代は、イランから葡萄(pútao) (ぶどう)や獅子(shīzi) (ライオ
ン)といった言語、中央アジアからは琵琶(pípa) (びわ)や
胡椒(hújiāo)(こしょう)、石榴(shíliú) (ざくろ)といった言葉が
代表的なものです。
後漢から唐朝・宋朝の時代には、インドから频果
(pínguǒ) (リンゴ)、茉莉花(mòlìhuāchànhuǐ) (ジャスミン)、
刹那(chànà) (せつな)、菩萨
(púsà) (ぼさつ)、元朝と明朝の
時代には、モンゴルから站
(zhàn)(駅)、喇嘛(lǎmā)(ラマ)と
いった言語が入ってきました。
中国は 20 世紀から 21 世紀にかけて経済大国化し、諸
外国との国交が激しくなり、贝多芬
(bèiduōfēn) (ベートーベン)や披头四
(pītóusì)(ビートルズ)、玛丽莲・梦露
(mǎlìlián・mènglù)(マリリン・モンロー)、
奥巴馬(àobāmǎ) (オバマ)などといっ
た外来語が加わっています。
外来語の起源を分類すると、音訳
型=可口可乐(kěkǒukělè)(コカコー
ラ)、意訳型=超市 (chāoshì)(スーパーマーケット)、音訳
+類名付加型= 乌冬面(wūdōngmiàn)(うどん)、音義融
合型:=拖拉机(tuōlājī)(トラック)、一部音訳型・一部意訳
型=冰激淋 (bīngjīlín)(アイスクリーム)などにわかれま
す。
日本でも、明治維新以降、多くの外来語が入ってきま
したが、隣国の中国も、同様の歴史を歩んでいたのです
ね。とても興味深く、聞かせていただきました。
文:烏之玲(工学院大学孔子学院 中国語講座講師)
在日華僑華人連合会主催
中国語スピーチコンテスト 3/29
3 月 29 日(日)、全日本華僑華人連合会、工学院大学孔子学
院の共催による「中国語スピーチコンテスト」を行います。このコンテ
ストは、日本に暮らす華僑(中国国籍を持つ方々)の子供達が、中
国語と中国の優れた文化の伝承者となれるよう、もっと中国語に親
しみ、中国語を学び、中国語を話すことを目的に企画されました。
主催:全日本華僑華人連合会、工学院大学孔子学院
後援:中華人民共和国駐日本国大使館
日時:2015 年 3 月 29 日(日) 14:00
会場:工学院大学 新宿キャンパス高層棟 3 階
アーバンテックホール
問合せ:全日本華僑華人連合会 TEL.03-3368-0531
中国政府認定
HSK 試験
6 月 14 日(日)実
施の HSK 試験(会場:
工学院大学新宿キャンパ
ス)の受付が 2 月 24
日から始まりました。
工学院大学孔子学院
の受講生は受験料が
半額になります!
詳しくは工学院大学
孔子学院のホームペ
ージをご覧ください
受付開始
工学院大学孔子学院ニュース
第 63 号
恒例の中国の食文化
新橋亭は、私たち留学生にとっては、「大家族」のような
講座「ミニ満漢全席」(工
存在でした。来日して言葉も文化もよく知らなかったのです
学院大学孔子学院主催)
が、ここで働きながら、言葉や文化を身につけることができ
が、2 月 2 日(月)、新橋
ました。当時、店には、先輩に当たる日本人女性がたくさん
の 「 新 橋 亭 」 で あ り 、約
おり、その先輩たちが、私たち中国からきた留学生一人ず
70 人が参加しました。
つの教育がかりとなって、い
「満漢全席」とは、西
新橋亭 呉東富会長のご挨拶
ろいろな礼儀作法や、仕事
太后も好んで食した清朝の高級宮廷料理で、中国全土の
について教えてくださいまし
山海の珍味を網羅した絢爛豪華な宴席料理です。 本来、
た。いま思うと、ここで働いた
そのメニューは 300 種類を超え、3 日 3 晩にわたって食べ
経験こそが、日本社会に出
続けたともいわれています。
ていく第一歩で、心から感謝
「ミニ満漢全席」は、工学院大学孔子学院の恒例の行事
しています。
【宮廷北京烤鴨】
おなじみ北京の名物料理
になっています。きっかけは、新橋亭の呉東富会長に中国
新橋亭で一緒に働いたメンバーは、それぞれ日本と中
食文化の講座をお願いしたところ、講義もいいけど、食は
国で活躍していますが、いまも、新橋亭 OB でつくる会があ
聞くだけではなく、実際に食べてみた方がよい、との提案
り、交流を続けております。去年の暮、新橋亭で OB 会を開
で始まりました。
いたさい、昔の懐かしい話で盛り上がりました。呉会長もわ
新橋亭の満漢全席宴菜譜
ざわざ会場までこられ、ご馳走までしてくださいました。呉
メニューといえば、最高レベル
会長はいつも優しく、厳しい
の料理です。その料理を現代
お父さんのような存在です。
の名工にも選ばれ、黄授褒賞
新橋亭の留学生は昔も今も
も受賞した田中喬シェフ(料理
変わらず、大家族で幸せだ
界の人間国宝)が、「ミニ満漢
なと、つくづく思いました。い
全席」として仕立ててくれまし
つまでもお元気で、またお目
た。紹興酒も、他の店とは違い 16 年のもので、新橋亭でし
にかかれることを楽しみにし
か飲めません。
ております。
田中喬シェフから料理の説明
【白鶴飛翔盆】
卓上を彩る新年の前菜です
印象深かったのは、箸(はし)置きです。すべて手づくり
25 年前にお世話になった職場で、ミニ満漢全席が体験
で、白い厚紙に手書きの名前と名前の脇には小花が描か
でき、また呉会長ともお目にかかることができ、大変嬉しく
れておりました。この箸置きも、呉会長が中国の北京人民
思っております。
大会堂に招待された時、同じような箸置きがあったため、そ
ミニ満漢全席で、たく
っくりまねてつくったそうです。箸置きばかりか、店のすべて
さんの方々とお話がで
のものが、店主や店側の温かいおもてなし尽くしとあって、
きたのは、主催側の素
胸がいっぱいになりました。
晴らしい企画のお陰と
実は、私は 25 年前、この新橋亭の旧館でアルバイトをし
感謝しております。工学
ていた経験があります。当時、中国は留学ブームの真っ最
院大学孔子学院の西園
中で、私も中国で大学を卒業後、しばらく仕事をしてから自
寺一晃学院長はじめ、
費留学生として来日しました。来日後、間もなくして、新橋
スタッフの皆様に心から
亭で働いていた同じ大学の先輩から、この職場はとてもよ
御礼申し上げます。
いところだから、といって紹介してくれました。そんな縁から、
大学での授業が終わると、しばらく新橋亭で働きました。
左から渡辺様、姜春姫先生、厳粛先
生、西園寺学院長
文:姜春姫(工学院大学孔子学院 中国語講座講師)
工学院大学孔子学院ニュース
第 63 号
暦の上では春ながら、余寒は続き、三寒四温を繰り
福寿草といえば、俳人・与謝蕪村に「朝日さす弓師が見せや
返しています。春の陽気が待ち遠しい今日この頃で
福寿草」という一句があります。中国の代表的なことわざ「福寿
す。
双全(fúshòushuāngquán)」は、幸福と長寿の両方とも全うした、
季節は、如月から弥生へと移りますが、旧暦で新年を
迎える中国は、2 月半ばのいま、春節を祝う喜びで満ち
あふれています。
との意味です。
中国の民話では、清朝の乾隆皇帝が江南地域を巡行した
時に触っていた草ということから、福寿草と名づけられたともい
真冬から解放されて、日差しも徐々に暖かさを増して
われます。なお、福寿草に
くる大地で、初春を告げる花の代表といえば、「福寿草」
は、「雪莲(xuělián)」(『西域
です。新しい年のスタートに当たり、富と栄光を表すか
見聞録』 )、「冰凉花
のようにまばゆく黄色に輝く、この薬草の花は、一年の
(bīngliánghuā) ・ 顶 冰 花
幸福と長寿の願いを込めて、福寿草と名づけられました。
(dǐngbīnghuā) 」 ( 『 中 国 東
寄せ鉢の福寿草と南天の実のセットは、「難を転(南天)
北植物薬図誌』)、「献岁菊
じて福となす」ということわざにあやかった、新年の縁起
(xiànsuìjú)」(『台湾府誌』)な
物として人気があります。
どの別名もあります
文:烏之玲(工学院大学孔子学院 中国語講座講師)
最近中国のメディアに「新常態」(ニューノーマル)という
スピードと量を第一に考える
言葉がよく目に付く。昨年 12 月「中央経済工作会議」が開
「租放型モデル」から、バラン
かれた。この会議は、中国共産党と国務院が共催するもの
スと質を第1に考える「集約
で、今後の経済戦略、政策を決定する重要会議だ。その会
型モデル」に転換させる、
議で「新常態を認識し、新常態に適応し、新常態をリードす
「外需型成長」から「内需型
る」ということが強調された。
成長」に転換させることが不
これは中国指導部が、こ
れまでの経済戦略、経済
政策、経済運営を踏襲す
るのでは、今後の安定的、
持続的経済発展は不可能
だと結論付けたことである。
「改革・開放」の 36 年を経
て、中国経済は飛躍的発
展を遂げた。しかし、ここに来て中国経済は大きな、厚い壁
にぶつかった。これまでの中国経済は「スピード第1主義」
可欠になった。このような状
況を「新常態」と呼ぶ。中国
では依然として「夢よもう 1 度」
と高度成長期の再来を望む
声は大きい。しかしそれは不
可能で、成長率 6%-7%とい
う中程度の安定成長を目指すというのが現指導部の考えだ。
そのためには改革すべきことが多い。国有企業改革、金融
制度改革、人民元レート決定方法の改革、土地取引制度
改革、戸籍制度改革など挙げればきりが無い。
の「粗放型モデル」であった。また主に輸出と外資導入(と
中国経済は今が「我慢の時期」だ。改革が進み、高度成
公共投資)を牽引力とする「外需型成長」であった。この結
長から取り残された内陸部農村地帯の「都市化」が進み、こ
果、格差が広がり、資源が無駄使いされ、環境は破壊され
の地域の内需を掘り起こすことが出来れば、中国経済には
た。また世界経済の影響をもろに受けるようになった。中国
またギアが入る可能性がある。ただ成功するにしても一定の
経済は減速期に入り、成長の速度はじりじりと落ちていった。 時間が必要であることは言うまでもない。
中国経済はこのままではジリ貧になる、ここで転換させなけ
ればならないと、指導部は危機感を持った。
文:西園寺 一晃(工学院大学孔子学院 学院長)
工学院大学孔子学院ニュース
(36)中国での講演活動
第 63 号
いろいろ問題を抱えている中国の鉄道ではあるが、そん
私事で恐縮だが、筆者は一昨年秋に脱サラして技術士事
務所を開業、鉄道技術関係の仕事を続けている。そのひと
な優秀な人材が自ら希望して鉄道業界に入ってくるのが
凄い。
つは講演活動、昨秋から工学院大学オープンカレッジ鉄道
昨年 10 月には、
講座の講師も務めている。今回は中国の大学や企業で行っ
青島の南車四方技
た講演の話題である。
術研究センターで
一昨年 11 月、北京交通大学の大学院で講演するチャンス
新幹線のブレーキ
をいただいた。与えられたテーマは「粘着」(車輪とレールの
技術について講演
摩擦)、参考までにと送られてきた論文は数学モデルを使っ
した。このときも資
たアカデミックなもので、筆者の理解能力を超えている。指導
料は中国語で準備
教授に「こんな難しい話はできません。自分の経験に基く現
し、説明は英語の
場の話でいいですか?」と尋ねたところ「それで結構です」と
つもりだったが、当
のこと。学生が机上の検討だけで頭でっかちにならないよう、
日朝になって「通訳しますから日本語でやってください」と
実際の車両の挙動について実例を挙げて説明してほしいと
のこと。日本語が堪能な若手女性技師が、筆者の説明を
いう要請と理解した。
専門用語も含めて一字一句正確に中訳するのを横で聴
講演を行った青島の
南車四方技術研究センター2014.10.28
いていた。出てくる質問も、実務のプロだけあって学生より
パワーポイント
はるかに深い質問が飛んでくる。
の講演資料は中
通訳が入ったので講演時間は倍になり、質疑応答は昼
国語で作成したが、
説明や質疑応答
食を挟んで午後からとなった。筆者はそれまでの経験で知
を全て中国語で
っていたが、中国人は質問をする時その背景を絶対に言
行うのは荷が重い
わない。その時も難しい質問が突然出てきたが、質疑応答
ので英語を使った。
を続けるうちにその背景が垣間見えてくる。筆者が「あなた
実際にやってみる
は〇〇で困っているのではないですか?」と訊くと、「実は
と、漢字の威力は
絶大で、重点大学
そうなんです」と言って更に深い話をしてくれる。最初はす
北京交通大学電気工程学院での講演風景
2013.11.15
れ違っていた話がかみ合うと、お互い本音で語り合うこと
の優秀な学生は「一看就明白」(ひと目見てすぐわかる)、筆
者の下手くそな英語の説明など有っても無くてもいいくらい
ができ、こういう技術交流は実におもしろい。
文・写真:辻村 功(ディスカッション中国語早朝コース 受講生)
理解してくれた。
上海市観光局公式キャラクター
包包(パオパオ)くん
船上から上海の新都心、浦東地区の夜景を眺めます。
宇宙船のような東方明珠電視塔がステキ!
2 月 6 日(金)~8 日(日)、孔子学院事務局スタッフ 2 名
(櫻井さん、今野)で 2 泊 3 日の上海ツアーに行ってきました。
恥ずかしながら私め今野は初上海、初の中国旅行だったの
ですが、西園寺学院長はじめ孔子学院関係者のアドバイス、
上海でのガイドを引き受けてくれた元・孔子学院スタッフの
初日夜は黄浦江ナイトクルーズ!
寧さんのお陰で、短いながら本当に楽しく充実した旅となり
ました。
2 月上旬の上海はそれなりに寒かったのですが(東京とほ
ぼ同じ気温)、春節を控えた週末は街全体が活気に溢れ、
上海の勢いを直に感じることができました。
租界時代の欧風建築が立ち並ぶ外灘。
オールド上海を彷彿とさせる風景。
工学院大学孔子学院ニュース
上海名所、豫園(明代の庭園)近くで。
歩道を占領して剣の舞?を練習する人たち。
第 63 号
豫園商城の店先。肉饅頭に刺さったス
トローで、肉汁は一滴も逃しません!
豫園商城 (豫園の商店街)で。
パンダちゃんがきっしり!
上海では春節の時期によく食べる湯団
(白玉団子)を売る店。まるで蟻塚のよ
うな黒い山は胡麻餡です。
田子坊の個性派カフェ。なんとテーマは
「トイレ」!
上海で小籠包といえば、ここ「南翔
饅頭店」。創業 100 年以上の歴史
を誇る老舗です。上海ガイド、寧さ
ん曰く「上海にはもっと美味しい店
がある」との事ですが…
「田子坊」は迷路のような路地に個性溢
れる小さな店がひしめきあっています。
春節飾りを売る
店。多勢の客で
賑わってます。
若者に人気のエリア「田子坊」の入口。
寧さん(左)と櫻井さん(右)。
元・孔子学院スタッフ、上海在住の寧
さんが 2 日目のガイドをしてくれました。
謝謝!!
ソフトクリームはチョコ味とマンゴー味。
お皿の形にも注目!
街角で。ポリタンクの商品はお酒
です。
ボランティアの人たち
が「福」の字を書いて
くれました。
西園寺学院長も
おすすめ、上海名
物「紅焼肉(豚バ
ラ肉の醤油煮)」。
美味!
店内の席にも
こだわりが…
庶民派グルメと街歩きが楽しい上海。残念ながら時間切
れで試せなかったメニューもたくさんありました。
東京-上海は飛行機でわずか 3 時間半、また来ます!
中国語講座では、ご要望に応え、HSK対策講座をご用
「水墨画」は 2 クラスを用意しました。墨の香りに包まれて、
意しました。3 ヶ月で修了する全 8 回講座です。もちろん、
心静かな時を楽しみませんか? 「篆刻」講座で印を作り、
通常講座と合わせの受講も可能です。
自分の書作品、水墨画に落款印として押せると素敵ですね。
中国語の中級~上級者には、「ディスカッション」「フリート
孔子学院では、3 講座まで無料体験受講ができます(トライ
ーキング」をオススメします。授業中は全て中国語で、プリン
アル制度)。語学講座も文化講座も、すでに受講されている
トを使っての一回完結講座です。インターネットや中国発行
方も、okです。迷っている方は、是非「トライアル」で一度お
雑誌、新聞からの抜粋が多いので、最新の情報や活きた中
試しください!
*短期講座、各回支払の講座は除きます。
国語に触れることが出来ます。毎週の参加はもちろん、数
(工学院大学孔子学院
回の参加もokです。まずは一回ご予約ください!
文化講座の「中国書法」は、4 月から利根川秀峰先生を
お迎えします。先生のモットーは「学びたいときに学びたい
ものを」ですので、ご自分の目標に合わせた指導が受けら
れます。
文化講座 新講師のご紹介
中国書法
利根川秀峰(とねがわ
しゅうほう)先生
東京都出身。国学院大学卒。熊峰文化藝術学院
認定師範・凌雲会認定師範・現代臨書展委嘱会員・
21 世紀国際書展無鑑査会員・全日中展無鑑査会員
【初心者対象】
水墨画無料体験講座
2015 年3 月19 日(木)
14:00~16:00
講師:張
暁文(水墨画家)
*体験用の筆、墨、硯などの道具は
貸出しいたします
お申込みはお電話、またはメールで
工学院大学孔子学院 事務局まで
事務局)
工学院大学孔子学院ニュース
第 63 号
以下のお知らせは孔子学院ホームページ(http://cik.kogakuin.ac.jp/)にも掲載しています
和太鼓競演ライブ
日
太鼓侍
時:2015 年 3 月 6 日(金)開場 18:00
開演 18:30
出演:田川智文・鈴木和徳・若尾健生
会
場:中目黒トライ
目黒区上目黒 3 丁目 6-5 中目ビル 5 階
入場無料・要申込(先着 50 名)
弥生コンサート
日 時:2015 年 3 月 8 日(日)開場 13:30
開演 14:00
会 場:工学院大学新宿キャンパス 高層棟 3 階
入場無料・要申込
アーバンテックホール
出 演:箏)亀山 香能
三絃)中 彩香能
尺八)水野 香盟
孔子学院サロン 3 月「見えない目に希望の光を」
日
講
時:2015 年 3 月 14 日(土)14:00~15:00
師:青木 陽子(アジア視覚障害者教育協会会長・
天津市視覚障害者日本語訓練学校理事長)
会 場:工学院大学新宿キャンパス 中層棟 4 階 工学院大学孔子学院
受講料:一般 500 円 孔子学院友の会 300 円
東京都日中友好協会共同連続講座「中国問題を読み解く」
日 時:2015 年 3 月 18 日(水)14:30~16:00
講 師:小島 康誉(佛教大学ニヤ遺跡学術研究機構代表)
テーマ:
「遺跡の宝庫、中国新疆ウイグル自治区―文化遺産保護活動33年」
会 場:工学院大学新宿キャンパス 中層棟 4 階 工学院大学孔子学院
受講料:一般 1,500 円 学生 500 円
2014 年 10 月期
日
中国語講座修了式
時:2015 年 3 月 28 日(土)14:00~16:00
2014 年 10 月期の中国語講座を修了された受講生の皆様に皆勤賞、修了証の授与を行います。
文章校正:松村崇夫
(前 工学院大学オープンカレッジ長)
編集後記:2015 年 4 月期講座の募集が始まりました。中国語講座、文化講座とも幅広いラインナップで、皆
様のお問合せ、お申込みをお待ちしております。2015 年 4 月期講座の詳細は工学院大学孔子学院のホームペ
ージでご覧いただけますが、パンフレットの送付をご希望される方は事務局までお知らせください。
次号の孔子学院ニュースの発行は 3 月末を予定しています。東京では桜が見頃かもしれませんね。 (事務局)
学 院 長 :西園寺 一晃
副学院長:李順剛
副学院長:榎本 淳一
〒163-8677 東京都新宿区西新宿一丁目 24 番 2 号
TEL 03-3340-1457
FAX 03-3342-3150 E-mail [email protected]
URL http://cik.kogakuin.ac.jp/