熱中症は、暑さによっておこる体の不調です。体温が上がって、体内に熱がこもってしまい、熱け いれん、熱疲労(頭痛やめまい、吐き気や脱力)、熱射病(異常な体温の上昇と意識障害)などが起 2015.7月 おおべ小 ほけんだより こります。 ☆ 予防するには… ① こまめに水分をとる。 ② 朝食の味噌汁や、野菜スープで塩分をとる。 日本は四季があり、気温変化もはっきりしているので、暑い夏には汗をかいて、汗が蒸発すること で体を冷やし、暑い夏に適応するようになっています。 でも、冷房のきいた部屋の中ばかりにいたり、ふだんあまり汗をかかない暮らしをしたりしている ③ 汗がかわきやすい服を着て、肌を出しすぎない。 ように気をつける。 ④ 外では帽子をかぶる。 と、体温コントロールが必要なときに、うまく汗をかけず、体調不良になったり、ひどいときには熱 ⑤ 運動をするときは、30分ごとに休けいをとる。 中症などになったりする場合があります。 ⑥ 体調に気をつけて、無理をしない。 暑くても、勉強や運動をがんばるために、汗をかくしくみを知っておきましょう。 夏かぜの原因は? 夏かぜの原因は? おもに高温多湿を好む“エンテロウイルス”や“アデノウイルス”です。 “エンテロ(→腸) ” 、 “アデノ(アデノイド→のど) ”というように、発熱に 加えて腹痛や下痢、のどの痛みなどがみられます。 「エアコンでのどがいたい」 「寝冷えをして下痢気味」といった不調は、これらのウイルスによるものかもしれません。夏 かぜは症状が長引きやすいので、予防や対処をしっかりとしましょう。 ☆ 基本はやっぱり手洗い・うがい! 夏かぜのおもな感染経路は、経口感染です。 外出後、食事の前、トイレに行った後などの 手洗い・うがいを心がけましょう。 ウイルスは、湿ってよごれた環境を好みます。 タオルやハンカチは、洗濯してよく乾いたもの 夏こそお風呂 暑さに耐える、汗をかきやすい体をつくろう! お風呂に入ることで、体が温まり汗が出て、汗を出す腺 (汗腺)の働きが活発になり、汗をかきやすい体になり、 熱い夏も元気に過ごせます。ぬるめの38~40℃のお風 呂に、長めに入ることがおすすめです。 シャワーですませず、湯船につかりましょう。かなり汗 をかくので、お風呂の前後には、こまめに水分をとるよう にしましょう。 に毎日とり替えましょう。 ☆ 十分な睡眠・食事(栄養)を! 猛暑に加え、睡眠不足や不規則な食事が続く と疲労がたまり、免疫力が低下します。 ☆ からだの冷やし過ぎに注意! 温度や風向に注意し、長そでや腹巻など衣服でも調整しましょう。 ☆ プール熱(咽頭結膜熱:アデノウイルスによる感染症 プール熱(咽頭結膜熱:アデノウイルスによる感染症)は出席停止 :アデノウイルスによる感染症)は出席停止! )は出席停止! 下痢や腹痛、のどの痛み、結膜炎、食欲不振などの症状があったときは、早めに受診を!
© Copyright 2024 ExpyDoc