人文社会科学

人文社会科学
人 文 社 会 科 学、または人 文 科 学は、
直接的、あるいは間接的な人間との
関わりを主体とする科学の総体です。
今日、人文科学は、行政あるいは行政
科学、人類学、考古学あるいは古代文
明、経済あるいは経済学、地理学、歴
史学、心理学、宗教学、政治学、社会
学の10の専門分野に分かれますが、
これに哲学が加わる場合もあります。
人文社会科学の教育が主に行われる
のが大学で、その内容は大いに多様
化しています。伝 統 的な専 門 課 程 が
徐々に姿を消し、企 業のニーズに一
層順応する結果として教育と研究へ
の方向転換が進んでいます。
そ の 一 例 とし て 挙 げ ら れ る の
が 、人 文 科 学 の た め の 応 用 数
学・応 用 情 報 科 学 の 修 士 課 程
Masters«mathématiques et informatique appliquées aux sciences
humaines》です。
サブカテゴリ : 人類学、考古学、民族学、地理学、歴史
学、哲学、精神分析学、心理学、社会学、神学
以下の項も参照ください。
「人類学」、
「歴史学・考古学」、
「地理学」、
「哲学」、
「精
神分析学」、
「心理学」、
「通信・ジャーナリズム」、
「言語
学」、
「経済学」、
「文化遺産」、
「人材管理」、
「国際関係
論/政治学」、
「文書管理」等
職業分野・職種 : 教育、都市計画、国土整備、地方開
発、環境、文化、ジャーナリズム、文化遺産、健康衛生、
人材管理、観光等
2009年
人文社会科学はその領域が膨大であることから、総合的な紹介はこ
こでは大きな意味をもちませんが、それでも根本的な二点が挙げら
れます。ひとつは、他の学問との関連性に無関心なままで人文社会科
学という学問の中に閉じこもって研究をすることが一層困難になって
いるという点です。
ラテン語学者がコンピューターに精通しているとしても、それはもは
や驚きではありません。それに、私達が今経験している環境、社会や
政治における危機をとってみても、問題解決に良識ある決断を下す
ためには二重の能力が必要であることは明らかです。科学と社会科
学の知を重なり合わせる能力とは、豊かさの源以外の何者でもない
のです(ブリュノ・ラトゥール)。
ミッシェル・フーコー、
ミッシェル・セールなど国際的に名の知られた
思想家たちは、その著作を通じて、哲学、社会学、歴史学、科学技術、
そして決断という行為の間に架け橋を渡すことの急務を説いてきま
した。
人類学者でありながらその伝統を壊してきたクロード=レヴィ・スト
ロースは、西洋の世界観に疑問を呈しました。フェルナン・ブローデ
ル、ジャック・ル=ゴフ、ジョルジュ・デュビィら歴史学者は、
ヨーロッ
パの人間による自らの過去(と他者の過去)に対する見方を変え、ル
ネ・ジラールが暴力と聖なるものを今までとは別の方法で認知させ
たように、
ジル・ドゥルーズは自己を取り巻くサインを解読する術を示
しました。彼らはすべて懸念の主導者であり、その懸念こそが人文社
会科学の存在を確かなものにしているのです。
カリキュラムの編成
人文科学は、大学や高等師範学校(Écoles normales supérieures、
ENS)などのグランゼコールで学びます。かつては多くの学生をリセ
の教職者として養成した分野ですが、現在も文学や哲学系では最良
の知的作業の場として伝統的に「王道」
とされています。
哲学では、読解力と分析力、抽象化する能力と論理を構成する能力、
また口述と文章の自在な表現を習得します。そして、歴史、科学、芸
術、政治にまで及ぶ学問であることから、膨大な一般教養を身につけ
ることができます。また、ラテン語やギリシャ語、またはドイツ語、英
語に習熟しておくことが望まれます。大学では社会学、法学、
さらには
文学など、哲学を他の学問と関連させる傾向が顕著です。
神学では、神、
または神性が主たる
「対象」
であるという論理的考察を
身につけます。ストラスブールの公立マルク・ブロック大学という例
外もありますが、神学を学ぶことができるのは、多くがカトリック系の
大学や学院・研究所です。
地理学は、人間の活動と、国土の管理方針を主導するという目的も含
む物理的な位置との関連を研究する学問で、人文科学と自然科学の
両面の領域を持ち合わせています。地理学には地形学、気候学、人口
学など多数の専門分野があります。
また、今日では、地理情報技術や
地理マーケティング等、新しい方法論と職業が登場し、地理学関連の
産業刷新が進んでいます。地理学の教育と研究は、数校のエンジニ
ア専門学校を除いて多くが大学の学士課程(Licence)から 博士課程
(Doctorat)で行われています。就職先は幅広く、教育から都市工学、
国土整備、地方開発、環境、
さらに観光にまで広がりを見せています。
地理学と同様に、歴史学も大学を中心にその教育が行われており、
研究機関も大学に集結しています。歴史学は、情報科学とSIG(衛星写
真による地理学情報システム)、あるいは自然科学の導入によって飛
躍的な発展を遂げましたが、それは、文化遺産保存学や文書館学、医
学、戦略論など、他の学問領域とのデータ照合を重ねるという研究姿
勢が結実したものです。
他の人文科学の専門分野と同じく、修業年限が5年かそれ以上の長期
に亘るのは、仮にほとんどの学生が教育、
ジャーナリズム、
メデイア、文
化、文化遺産を専攻すると、専攻が進むにつれ新たな研究課題が派生
的に提示されるからです。
また、外国語の確かな実践を伴った専攻科
目の二重履修(歴史-美術史、あるいは歴史-法学)はその後の就職の
際に強みとなります。
す。)www.anrt.asso.fr/index.jsp
• ANVIE (Association nationale pour la valorisation interdisciplinaire
de la recherche en sciences de l’homme et de la société auprès des
entreprises) (企業における人文社会科学研究の学際的価値を向
上させる目的をもった、
メディエーションとしての役割を担う国立の協
会)www.cnrs.fr/cw/fr/nomi/prix/Anvie96/anvie95.html
• CAIRN(174誌の人文社会科学関連雑誌の検索が可能)
www.cairn.info/
• CNRS (Centre national de la recherche scientifique), département
des sciences de l’homme et de la société フランス国立研究所(CNRS) 人文社会科学学科
www.cnrs.fr
心理学教育は主に大学で行われますが、パリとアンジェのカトリッ • EHESS (École des hautes études en sciences sociales) ク大学付属学院でも行われています。心理士資格取得には修士課程 社会科学高等研究院 : www.ehess.fr
(Bac+5及び研修)に加え、生物学や統計学など科学への深い造詣 •Institut national d’étude du travail et d’orientation professionnelle,
が必要となります。
このように、国によって法規を設けられた資格を取 INETOP国立労働・進路指導研究所(高度の教育と資格取得の提案に
得するには、大学、職業専門学校、国立美術工芸学校(Conservatoire より、外国人研究者の進路問題に対応します):
national des arts et métiers、CNAM)
での履修を経ることになります。 http://inetop.cnam.fr
• Institut Géographique National国立地理研究所
精神分析学は、ジークムント・フロイトが興した学問です。無意識を含 www.ign.fr
む人間心理の理論モデルと、人間心理の探求方法を示したもので、特 • Institut national d’Études Démographiques
徴ある臨床手段のひとつとされています。
フランス国立人口学研究所
精神分析家の職業には法的資格が定められていません。精神分析や www.ined.fr
精神療法を職業として行うための大学ディプロムはありません。
• Persée(人文社会科学系雑誌の電子版)
www.persee.fr
社会学だけではなく、人類学、民族学もまた、現代性に直結した学問 • Fédération de Revues en sciences humaines et sociales
だといえるのは、社会現象を研究し、個々の、あるいは集団内の人間 人文社会科学雑誌連合
関係を支配する相関関係を研究する学問であるからです。教育は全 www.revues.org
面的に大学で行われています。都市計画、国土整備、社会・都市開発、 • Sciences Humaines magazine(人文科学系の雑誌)
出版、マーケティング、労働組織、人材管理などを専攻する場合、学士 www.scienceshumaines.com/
課程(Licence)から修士課程(Master ; Bac+5)へと履修が続きます。学 • Société Psychanalytique de Paris 士課程(Licence)からMasters professionnels et recherche(職業・研 パリ精神分析学会
究修士課程)
と継続的な履修を通じ、労働社会学、都市環境社会学、移 www.spp.asso.fr
民社会学、家族社会学、法社会学、政治社会学、スポーツ社会学等多
数の専門分野を学びます。なかでも、組織の媒介社会学の修士課程
Masters de médiation au sein des organisations(組織の媒介社会 検索キーワード
学の修士課程)は、現代社会の強いニーズに応えて一層の進化を遂げ actualité – adolescent – analyse – anthropologie – antiquité – archéologie
ています。学位取得者は、法律、情報通信、社会心理学、哲学、歴史、地 – archives – argumentation – art – biodiversité – biologie – cartographie
理学、社会学、時には神学についての確固たる知識を会得することと – cerveau civilisations –climat – clinique – cognitif – communication –
comportement – connaissance – conservation – contexte – criminologie
なります。
また、課程修了後にジャーナリズムの専門学校や商業学校、
– culture – démographie développement – documentation – droit –
政治学院(IEP)への進学を選択する場合もあり、履修科目として現地調 durable – eau – échanges – écologie – économie – édition – éducation –
査、質問紙法の科学的作成、インタビュー手法、的確な調査対象の決 émotion – enfance – ethnologie ethnomusicologie – Europe – évolution
定、結果分析などがあります。 – fonctionnement – flux – frontières – géographie – géologie – géomètre
最後に、その組織規定と専門分野の多様性から特定の型にはまらな
い教育機関として知られる社会科学高等研究院(École des hautes
études en sciences sociales、EHESS)について記しておきます。EHESS
は、歴史学、人類学、社会学、経済学、地理学、言語学、心理学、言語科
学、人口統計学、認知科学、政治学、哲学、数学などの学問間に古くか
ら存在する壁に疑問を呈し、その往来を豊かにする観点に立つ教育
を行ってきました。大学ではありませんが、
ヨーロッパの社会科学主
要研究拠点のひとつとして、47の研究所と300名の教員・研究者を擁
し、3000名の学生を受け入れています。博士課程在籍者の50パーセ
ント以上が外国人学生です。交付される学位として特に挙げられるの
が、EU法文化の歴史、社会学、人類学、哲学の欧州博士号(doctorat
européen)
です。
役に立つリンク
• ABG Association Bernard Grégory
ベルナール・グレゴリ協会(ABG)
(すべての研究分野において、若い博
士号取得者の企業への就職支援を行います。)
www.abg.asso.fr
• Annuaire de l’Enseignement supérieur et de la recherche
(フランス国立研究所(CNRS)編集の高等教育と研究の総合情報サイ
ト。キーワードによる人文科学の専門分野へのアクセスが可能です。)
www.urec.fr/annuaire/
• ANRT Association nationale pour la recherche technique
全国研究・技術協会(ANRT)
(民間企業の経済支援を受けている博士論文のうち、広義の人文学(
心理学、社会学、文学も指す)が占める割合は全体の15パーセントで
– géopolitique – gestion – histoire – homme – humanités – information –
ingénieur – interactions – laïcité – langage – lettres linguistique – littérature
– marketing - mémoires – mercatique - météorologie mondes – médiation
– muséologie – neurosciences – organisations - passé – patrimoine –
pédagogie - philosophie – physiologie – politiques – présent psychologie –
publicité – psychanalyse - recherche – relations – religion – représentations
– ressources humaines - santé – savoirs – sciences – sociale sociologie –
société – temps – terre – théologie – topographie – tourisme – traduction
– travail - urbanisme – villes – vivant
ディプロムや専攻に関する情報をCampusFranceのサイト
上でご覧いただけます。
CampusFranceのサイトにある高等教育機関検索エンジンで学士課程から博士課程
にいたる高等教育機関で受講が可能なコースを検索することができます。
campusfrance.org>Trouvez votre formation
学士~修士課程:課程ごとに分かれた検索エンジン、分野別、専攻別にコースの
検索が可能。
www.campusfrance.org/fr/d-catalogue/
博士課程:Ecoles doctoralesの検索エンジン。
www.campusfrance.org/ecoledoc/index.htm
CampusBourses:奨学金検索エンジン。
www.campusfrance.org/fr/d-catalogue/campusbourse/cfbourse/