昭君 ワキ「これは唐土かうほの里に住まひする、者にて候。さても此の

昭君
ワキ「これは唐土かうほの里に住まひする、者にて候。さても此のあたりに白桃王母と
申す、夫婦の者の候が。昭君と申す息女を一人、持ちて候。双び無き、美人にて候程
に。帝に召し置かれ御寵愛、双び無く候。然れどもさる子細候ひて胡国へ、差遣はされ
て候。彼の父母嘆き候由、承り候程に。昭君を、とむらひの為。只今白桃王母の私宅
へ、急ぎ候。
一声
シテ・シテ連「散りかかる花の木陰に立ち寄れば。空に知られぬ。雪ぞ降る。
シテ「これは唐土かうほの里に。白桃王母と申す夫婦の者にて候なり。
シテ連「かやうに賤しき身なれども。美名を顕す息女あり。
シテ・シテ連「昭君と彼を名づけつつ。容顔人に勝れたり。されば帝都に召されて後。
明妃と其の名を改めて天子にまみえおはします。
シテ「かほどいみじき身なれども。猶も前世の、宿縁。
シテ・シテ連「離れやらざる故やらん諸人の中に選ばれて。胡国の旅に移され。漢宮万
里の外にして。見馴れぬ方の旅の空。思ひ遣るこそ悲しけれ。されども供奉の官軍ど
も。旅泊の道の慰めに。絃管の数を奏しつつ。馬上に琵琶を弾く事も。此時よりと聞く
ものを画図に写せる面影も。今こそ思ひ知られたれ。
彼の昭君の黛は。彼の昭君の黛は。緑の色に匂ひしも。春やくるらん糸柳の思ひ乱るる
折毎に。風諸共に立ち寄りて。木陰の塵を払はん木陰の塵を払はん。
シテ「柳の木陰を清め心を慰まばやと、思ひ候。いざいざ庭を掃かんとて。おほぢは箒
を取り持ち王母遅しと勧むれば。
シテ連「げにや心も昔の春。老の姿もささがにの。いと苦しとは思へども。風結ぶ涙の
袖の玉襷。かかる思も子の故か。
シテ「唯世の常の庭掃きと人もや見るらん恥ずかしや。
シテ連「日も山の端に入相の
シテ「かねて知らする夕嵐の
シテ連「袖寒しとは思へども
シテ「子の為ならば寒からじ
次第
シテ・シテ連「落葉の積る木陰にや嵐も塵となりぬらん。落葉の積る木陰にや落葉の積
る木陰にや嵐も塵となりぬらん。
同音「げに世の中に憂き事の。げに世の中に憂き事の。心にかかる塵の身は払ひも敢へ
ぬ袖の露涙の数や積るらん。風に落ち、水には沈む花紅葉。暫し袖に宿さん。
涙の露の月の影。涙の露の月の影。それかとすればさもあらで。小篠の上の玉霰。音も
定かに聞えず。
ワキ「いかに此の内へ、案内申し候。
シテ連「誰にて、わたり候ぞ。
ワキ「これは此のあたりの、者にて候が。昭君御とむらひの為に、参りて候。
シテ「何と昭訓御とむらひの、為と候か。
ワキ「なかなかの事。
シテ「あら有難の、御志や候。
ワキ「また不審申したき、事の候。これなる柳の、木陰を清め。夫婦共に泣き嘆き給ふ
事、不審にこそ候へ。
シテ「昭君胡国へ移されし時、此の柳を植ゑ置き。我胡国にて、空しくならば。此の柳
も枯れ候べしと、申し置き候ひつるが。はや胡国にて空しくなりたるやらん。此の柳も
枯れ候なり。
ワキ「あら、痛はしや候。さらば昭君を故国へ移されし謂はれ、御物語候へ。
シテ「語って、聞かせ申さうずるにて候。
序
シテ「さても昭君故国へ移されし由来を委しく尋ぬるに。
同音「天下を治めし。始めなり。
サシ
シテ「然るに故国の軍強うして。従ふ事を期し難し。
同音「されば互に和睦して。其の證一つ無からんやとて。美人を一人遣はすべき御約束
のありしに。
曲
同音「そも漢王の宣旨には。三千人の寵愛。何れを分つ方も無し。諸々の宮女の。行跡
高位の姿を。賢聖の障子に似せ絵にかれを現し。中に劣れる様有らば則ちかれを選み
て。胡王の為に遣はし。天下の軍を鎮めんと綸言ならせ給へば。数々の宮女達。これを
いかにと悲しみ。絵かける人を語らひ皆賄賂を贈りつつ御約束のありしに。
シテ「されば写せる其の姿
同音「何れを見るも妙にして。柳髪風にたをやかに。桃顔露を含んで色尚深き姿なり。
中にも昭君は。双ぶ方なき美人にて。帝の覚えたりしなり。それを頼める故やらん。唯
うちとけて在りし。画図に写せる面影の余り賤しく見えしかば。さこそは寵愛甚だしし
と申せども。君子に私の。言葉無しとや思しけん。力無くして昭君を。胡国の旅に遣は
さる。
ワキ「あら、痛はしや候。只今の物語に我らも、落涙致して候。然ればさる、試の候程
に。此の柳を鏡に映し昭君の影を、御覧候へかし。
シテ「げにげに昔もさる、例の候。桃葉と、いっし者。仙女と契りを、結びしに。仙
女、空しくなりしかば。桃の花を、鏡に映せば。則ち仙女の姿なり。いざさせ給へ、此
の柳をも。鏡に映して、影を見ん。
シテ連「それは仙女の姿なり。これにはいかで譬ふべき。
シテ「それのみならず、鏡には。恋しき人の映るなる。
シテ連「夢の姿を映ししは
シテ「信陽が持ちし、真澄鏡。
シテ連「故郷を鏡に映ししは
シテ「杜月といっし、旅人なり。
シテ連「それは昔に年を経て
シテ「花の鏡と
シテ・シテ連「なる水は
同音「散りかかる花や曇るらん。思いはいとど。真澄鏡若しも。姿を見るやと。円団に
向って泣き居たり。円団に向って泣き居たり。
中入
一声
子方「これは王昭君が幽霊なり。さても自らが父母。妾が別れを悲しみて。春の柳の木
の下に。泣き沈み給ふ痛はしさよ。
春の夜の朧月夜に身をなして
同音「曇りながらも。影見えん
早笛
シテ連「恐ろしや鬼とやいはん面影の。身の毛もよだつばかりなり。如何なる人にてま
しませば。鏡には映り給ふらん。
シテ「これは故国の夷の大将。韓邪将が。幽霊なり。
シテ連「故国の夷は人間なり。今見る姿は人ならず。目には見ねども音に聞く。冥途の
鬼はこれかとよ。
シテ「韓邪将も空しくなる。同じく昭君が、父母の。対面の為に、来りたり。
シテ連「由なかりける対面かな。姿を見るも恐ろしや。
シテ「そも恐るべき、謂はれはいかに。
シテ連「心に知らぬ其の容。鏡に映り見給へかし。
シテ「真に気疎き、姿かと。鏡に寄り添い影を見れば。鬼といふも。あら道理や。
同音「荊棘を戴く髪筋は
舞働
同音「荊棘を戴く髪筋は
シテ「主を離れて空にあり。
同音「元結更にたまらねば
シテ「眞葛にて結び下げ。
同音「耳には鎖を下げたれば
シテ「鬼神と見給ふ
同音「姿も恥ずかし鏡に寄り添ひ。立っても居ても鬼とは見れども人とは見えず。それ
かあらぬか我ながら。恐ろしかりける顔つきかな。面目なしとて立帰る。唯昭君の黛
は、唯昭君の黛は。柳の色に異ならず。罪を顕す浄玻璃や。それも隠れはよもあらじ。
花かと見えて曇る日は。上の空なる物思。影もほのかに三日月の。曇らぬ御代の心こ
そ。誠を思ふ鏡なれ。誠を思ふ鏡なれ。