印旛沼新発見 はじめに・・・ 皆さんは、印旛沼のことを詳しく知っていますか? 僕たちは、総合的な学習で、いっしょうけんめい印旛沼について 調べ、みんなでみせあったり、発表しあったりしています。 そこでみなさんに、汚い印旛沼をきれいにしてほしくて、協力し てほしいと思い、ホームページとしてまとめました。これを読ん だら、みなさんも印旛沼博士になれるので、ぜひ読んでみてくだ さい。 印旛沼とは・・・ ぼ僕たちは、北印旛沼について調べました。 千葉県栄町の南側から、八千代市と印西市に広がる沼です。 周りの長さ・・・26.4km 最大水深・・・2.5メートル ためられるりょうためられる量・・・1970万㎥ 印旛沼に関する人物 染谷源右衛問 1724年、江戸幕府に対して印旛沼の水害防止のために、活動 した人です。そして、約17㎞の水路を開いて印旛沼の水を内海 へ、流すことを願い出ました。 田沼意次 印旛沼を干拓した人で、江戸時代中期の政治家です。しかし、十 分な成果はあがらず、解任されました。 水野忠邦 印旛沼を干拓した人で、19歳で家をつぎのち自ら希望して浜松 藩主となりました。けれど、仕事があまりにも厳しすぎたため人々 の不満が高まり、失脚してしまいました。 印旛沼の生き物 0~10㎝ ツチフキ モクスガニ タモロゴ など 10~30㎝ ウグイ ヒガイ ハス など 30~50㎝ オオクチバス ゲンゴロウブナ ワタカ など 50㎝以上 ウナギ ナマズ コイ など 印旛沼には、このほかにもたくさんの生き物が生息しています。 すべての生き物の平均は、約23㎝です。 印旛沼の歴史 江戸時代 1594年から1654年までの60年間の大工事でした。川か ら、運ばれてきた土砂により沼が出来て現在の印旛沼が誕生しま した。でも、住む人々はたびたび印旛沼の洪水に悩まされること になりました。 明治時代・大正時代 大正時代には、蒸気機関を利用した排水機により印旛沼でも小さ な洪水であれば何とか防げるようになりました。 現在 昭和時代から都市化がさらに進行しました。生息する魚種も、植 物も変化し本来は日本生息しない外来種が多くなっています。 最後に 今現在行っている取り組み 1、市街地・雨水浸透対策 湧水を地下に浸透させ市街地からの汚れを減らす取り組み 2、生活排水対策 家庭から出る汚れを減らす取り組み 3、環境に優しい農業の推進 農地から出る汚れを減らす取り組み 4、生態系保全 自然環境を保全・再生する取り組み 5、環境学習の推進 流域・水環境を学び行動する人を増やす取り組み 6、水草の再生 水草の復活を目指した取り組み 7、市民活動・企業連携 市民や企業との連携を強化するための取り組み 8、印旛沼わいわい会議 市民団体が中心となって運営する住民と行政の意見交換の場 私たちにできることは? (家庭でできることは?) ・水を大切に使い、無駄な水は流さない。 ・水をなるべく汚さないように気をつける。 ・ごみをなるべく捨てない。 印旛沼の未来 僕たちは、印旛沼の学習をし、印旛沼が昔よりもとても汚かった ということがわっかたので、最後に・・・で書いたように、 「沼とその周辺で取り組んでいること」 「今、私たちにできること」 「学校でできること」 を生かし努力して、印旛沼で泳いだり、印旛沼の水を飲めるよう なきれいな印旛沼にしていきましょう。 感想 僕たちは、印旛沼について一生懸命調べ、印旛沼はみんなが身近 なところで努力すれば、昔のような印旛沼に戻せるということに、 気が付きました。 だから、現在の印旛沼を、長い年月をかけて作ってくれた人々に 感謝をし、印旛沼をきれいにするために努力したいです。 みなさんもぜひご協力ください。 製作者 佐倉市染井野小学校5年 よろしければ、手紙でご意見ご感想をお寄せください。 「千葉県佐倉市立染井野小学校 1-19 🏣285-0831 」 ※江戸幕府・・・政治の中心の場所 干拓・・・湖や海の水を干して埋めたて、田や畑にすること。 内海・・・島に囲まれた海 浜松藩主・・・現在の静岡県浜松市のトップ。
© Copyright 2024 ExpyDoc