1) 手 塚 治 虫 はよのなかにやく 1000 のさくひんをのこし、亡くなったあと

第 7 課  日本のポップカルチャー
漢字練習問題(1) (単語表:読み物 1、漢字表:RW1−23, R1−13)
1.例のように、もう習った漢字で書けるひらがなの言葉に
の読み方を書きなさい。( )は書く漢字の数です。
ひ
を引いて(to underline the word)、下に漢字を書きなさい。
の言葉は漢字にしなくてもいいです。
て づか おさ む
1) 手塚治虫はよのなかにやく 1000 のさくひんをのこし、亡くなったあとも、マンガのせかいで
活躍するおおくのマンガかたちにおおきな影響をあたえつづけた。(15)
2) 「ドラえもん」は、もとはマンガだったが、1970 ねんだいにテレビアニメとして放送される
ようになった。そして、かいがいのさまざまなくににひろまった。(9)
3) 感情をあらわすのがたいせつなため、にほんのしょうじょむけマンガのじんぶつは、みんな
めがおおきい。(12)
ないよう
4) ブログのどくしゃをふやしたくて、内容をふかく面白くしてみたら、アクセスのかずが
きゅうにふえた。(7)
5) せんそうがおきると、たくさんのひとのいのちがなくなるのに、人類はなぜおなじことを
くりかえすのだろうか。(7)
6) けいざいをよくするいちばんいいほうほうは、なんだとおもいますか。 (8)
は漢字
第 7 課  日本のポップカルチャー
2.次の漢字をひらがなに、ひらがなを漢字にしなさい。
a. 第二次世界大戦
[
]
b. 出版
[
e. いがく
[
c. 芸術
] [
f. みらい
]
] [
g. しょうねん
[
i. むし
d. 愛情
] [
]
h. ひらいて
] [
]
j. まるい
[
]
[
]
かんせい
3.上の言葉を使って、文を完成しなさい(to complete)。( )にはアルファベットを書きなさい。同じ言葉を二回使ってはいけません。
は読み方を書きなさい。
むらかみはる き
ほんやく
1) 村上春樹の小説は 30 を超える国で翻訳され、(
2) 「キティちゃん」というのは、(
)されている。
)顔、小さい鼻、かわいい目をし、耳にリボン(ribbon)を
つけたネコのキャラクターのことだ。
3) 日本では(
)の後を戦後と呼ぶが、この頃から日本人の食生活は欧米化した。
4) チョウ(butterfly)やクモ(spider)などの(
5) 親の(
)を必要としない子供は、いないのではないだろうか。
ひょう し
6) 日本のマンガや雑誌は、 表 紙(cover)を左から右に(
7) 兄は大学を卒業した後、医者になりたくて、もう一度(
8) 22 世紀の(
きら
)が好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
)、右から左に読むスタイルだ。
)部に入った。
た
)から来たネコ型ロボットと、何をしてもだめな「のび太」という(
話と言えば、
「ドラえもん」だ。
)の
第 7 課  日本のポップカルチャー
漢字練習問題(2) (単語表:読み物 2, 会話文 1-2、漢字表:RW24−35, R14−24)
1.例のように、もう習った漢字で書けるひらがなの言葉に
の読み方を書きなさい。(
)は書く漢字の数です。
ひ
を引いて(to underline the word)、下に漢字を書きなさい。
は漢字
の言葉は漢字にしなくてもいいです。
1) よなかの2じに、しずかなへやで、でんわが鳴っている。誰だろう。(8)
2) かなしいことがあって、しくしくないていたら、うちのいぬがちかくにきて、ワンワンと鳴いた。(6)
かんしゃ
3) たすけてくれたゆうじんに感謝のきもちをつたえたかったけれど、
「ありがとう」のほかに
適当な言葉がみつからなかった。きもちがつたわったかどうかしんぱいだ。(13)
4) 血液型でせいかくがわかるなんて、しんじられないが、結構あたるらしい。(5)
か じ
5) ニュースでみた家事ロボットは、動作はおそいけれど、にんげんがするように、じょうずに
や さい
野菜をきっていた。(7)
まど
6) 窓はしまっていますか。あめが降ってきそうだから、あいていたら、しめたほうがいいですよ。(5)
第 7 課  日本のポップカルチャー
2.次の漢字をひらがなに、ひらがなを漢字にしなさい。
a. 階段
b. 傾向
[
]
c. 機会
[
e. 挙げて
] [
f. はらって
[
]
] [
g. ~にあたる
[
i. ばんごう
d. 状況
] [
]
h. せかいいち
] [
]
j. ようす
[
]
[
]
かんせい
3.上の言葉を使って、文を完成しなさい(to complete)。( )にはアルファベットを書きなさい。同じ言葉を二回使ってはいけません。
は読み方を書きなさい。
1) ギネスブックによると、(
)人口が多い国は中国だ。
2) 私のオフィスは 6 階にある。健康のために、できるだけエレベーターに乗らないようにしているが、
いつも(
)を使うわけではない。
どろぼう
くわ
3) 泥棒にかばんを取られた時の(
)を詳しく話して下さい。
4) インターネットの影響で、読書する時間が短くなるという(
5) 日本語には英語の「you」(
)が見られるそうだ。
)言葉がたくさんあるそうですね。例を(
)説明して
くれませんか。
や ちん
6) 授業料も家賃も両親が(
)くれるとしたら、アルバイトをしなくてもいい。
7) 今日の先生は頭がズキズキすると言って、元気のない(
8) もし(
ふ じ さん
のぼ
)があれば、一度は富士山に登ってみたいです。
)だった。