第 13 課 日本人と自然 漢字練習問題(1) (単語表:読み物 1, 読み物 2 1-8、漢字表:RW1−15, R1−11) の読み方を書きなさい。( ひ を引いて(underline the word)、下に漢字を書きなさい。 1.例のように、もう習った漢字で書けるひらがなの言葉に )は書く漢字の数です。 は漢字 の言葉は漢字にしなくてもいいです。 1) 俳句は、しぜんやしきのへんか、にちじょうの出来事、みぢかにかんじたことなどを17もじで ひょうげんするせかいいちみじかいしだ。(20) ひさ 2) がっこうのかえりがけに、久しぶりにこうこうじだいのゆうじんにあったのだが、なまえが おもいだせず、ずっときになっている。(15) えん 3) しょくぶつ園でスケッチをしていた生徒たちは、しんじられないほどこまかいところまで観察 か して、すばらしくじょうずに、はなやけしきの絵を描いていた。(9) すいぞくかん 4) こどもの頃、よく水族館(aquarium)にいっては、さかなをみていた。さいだいのたのしみは、 イルカ(dolphin)のショーで、イルカのはやいうごきや飛ぶ姿をみてわくわくしていた(excited)。(11) 5) えがおは、だいいちいんしょうをきめるたいせつなポイントだ。(9) 第 13 課 日本人と自然 2.次の漢字をひらがなに、ひらがなを漢字にしなさい。 a. 文章 b. 担任 [ ] c. 勝手に [ e. ゆめ ] [ f. こおり [ ] [ ] [ g. りょうて [ i. つうじる d. 浮かんだ ] [ ] h. –だい ] [ ] j. たりなかった ] [ ] 3.上の言葉を使って、文を完成しなさい。( )にはアルファベットを書きなさい。同じ言葉を二回使ってはいけません。 は読み方を書きなさい。 1) 英語は世界各国で使われているが、どこでも( みずうみ 2) その 湖 (lake)は冬になると( 3) ケータイ小説の( )が張るので、スケートをすることができる。 )は軽くて読みやすいと言われ、特に 10( 4) 中学 3 年生のクラスの( )の女性の間で人気が高い。 )の先生は、いい先生で、受験で大変な時、よくはげましてくれたものだ。 5) ルームメートが人のものを( )食べるので、困っている。いったい何を考えているんだ。 6) 僕には世界的な建築家になりたいという大きな( あぶ )わけではない。 7) 危ないですから、運転する時は( )があるんだけど、君にも何かある? )でハンドルを持ちましょう。 8) 昼寝をしたら、頭がすっきりして(cleared my head)、プロジェクトのためのいい考えが( 9) 注文した料理で( )から、また後で頼みましょう。 )。 第 13 課 日本人と自然 漢字練習問題(2) (単語表:読み物 2 9-56, 会話文、漢字表:RW16−30, R12−28) 1.例のように、もう習った漢字で書けるひらがなの言葉に の読み方を書きなさい。( )は書く漢字の数です。 ひ を引いて(underline the word)、下に漢字を書きなさい。 は漢字 の言葉は漢字にしなくてもいいです。 てつ 1) おおきな都市にはバスやでんしゃや地下鉄など、いろいろなこうつう手段があってべんりだが、 のりかたがむずかしいというかんそうをもつりょこうしゃもおおい。(19) と 2) しゃしんを撮るときに、かならずピースサインをするひとがいるが、ピースサインは本来、 しょう り 勝 利(victory)のアピールやへいわの祈りをしめしている。(8) すいれん 3) モネ(Monet)の絵のなかで、もっとも親しまれているさくひんといえば、いけに浮かぶ睡蓮(water lily) えが のはなを描いたものだろう。(7) 4) いいはっぴょうをするには、もくてきや意図にあわせて、ぜんたいの構成をかんがえ、ポイントを わかりやすくはなすひつようがある。(11) にんぎょ 5) 人魚(mermaid)はそうぞうじょうのどうぶつとされているので、じぶんのめでちょくせつみたことが あるひとはいないはずだ。(12) 6) こどものときに、ほんをとおしてえたはっけんやかんどうは、いまでも記憶にのこっている。(12) 7) わたしのうちは、びじんのつまと、けっこんした娘、そのおっと、孫のごにんかぞくだ。(12) 第 13 課 日本人と自然 2.次の漢字をひらがなに、ひらがなを漢字にしなさい。 a. 歌詞 b. 規則 [ ] c. 季語 [ e. 要素 ] [ f. 誕生 [ ] [ ] [ ] g. 分類 [ i. さんこう d. 現象 h. さくしゃ ] [ ] [ ] j.あじわう ] [ ] 3.上の言葉を使って、文を完成しなさい。( )にはアルファベットを書きなさい。同じ言葉を二回使ってはいけません。 は読み方を書きなさい。 1) 日本の公立中学校は服装や持ち物などに関する( )が厳しいので、欧米の人はびっくりするだろう。 2) スーパーマンもバットマンもアメリカのコミックから( しん き ろう )したスーパーヒーローだ。 かみなり 3) 蜃気楼(mirage)や 雷 (thunder)は光が作り出す不思議な自然( 4) 季節の言葉、つまり( )は、俳句を作る時の大切な( )だ。 )の一つだ。 「雪残る」や 「雪溶けて」は、雪という言葉が入っているが、冬ではなくて春を表している。 5) 俳句は声に出して読んでこそ、リズムや表現の美しさ、面白さを( こっ か きみ よ 6) 日本の国歌(national anthem)である「君が代」の( わ か )は、千年以上前に作られた和歌で、 5・7・5・7・7の形式で作られている。この歌を作った( 7) 留学する大学を決める時、先生や先輩の意見が( )ことができる。 )が誰かは分かっていない。 )になった。 8) 性格は人によってそれぞれ違うから、血液型で4つのタイプに( )するのは、好きじゃない。
© Copyright 2024 ExpyDoc