5月号.

◇今年度,新たに1名の教職員が着任いたし
遠別小学校 学校だより
学校教育目標
みんな笑顔で ひとみ輝く
楽しい学校
○かしこい子 進んで学びよく考える子
○やさしい子 明るく素直で思いやりのある子
○つよい子
健康でたくましい子
平成27年5月28日
発行
第2号
【発行責任者】校長
ましたので,ご挨拶申し上げます。
教諭
選出されました。
みんなが生きやすい集団に導くために
~家庭で育て、学校で学び、地域で支える~
永
沼
慧久男
なかなか暖かくなりませんが、学校では6月14日(日)の運動会に向け、準備を進めております。
さて、遠別小学校の子ども達全員が、学校生活を過ごしやすくなるための手立てを考えてみました。
【みんなが生きやすくなるために】
その人が身近にいると場の雰囲気が明るくなり、みんなが元気になれるような人がいませんか? 私はその
ような経験があります。その人はとても明るく、元気で、人への思いやりにあふれている人でした。
自分の周囲が、みんなそのような人たちばかりだと、とても生きやすくなると思います。それを実現しよう
と考えるならば、どうしたらよいでしょうか? まず自分自身が周囲の人たちにとって、そのような存在にな
るように努力することだと思います。そして、その輪を広げることです。遠別小学校の子ども達が、周囲の人
たちに元気ややる気を与えられる素晴らしい人に育っていくことを願っています。
【「思いやりの心」を育てるために】
「思いやりの心」を実際の行動で表すのは、お年寄りや体の不自由な人、困っている人などの手助けをする
ことだけではありません。例えば、おもしろくないことや体の不調で機嫌が悪いことがあると思います。しか
し、それを表情や態度に表すと、周囲の人たちに不愉快な思いをさせてしまいます。そこで、周囲の人たちを
気遣って我慢することも、りっぱな「思いやり」だと考えます。
「挨拶」についても、相手が気持ち良く感じる「挨拶」が大切です。昔、聞き取れない小さな声で挨拶した
子に注意をしたところ、
「自分は挨拶をしたのに、どうして注意をされるんだ。」と、不満げな顔をした子ども
がいました。挨拶は単に「おはようございます」の言葉を口から発すれば良いわけではありません。人と人と
が良い人間関係、コミュニケーションを図る手段ですから、相手が気持ちよく受け取れる挨拶が大切です。
【お子さんをより幸せに導くために】
最近、読んだ本に書かれていたことです。
「勉強ぐせをつけるのは成績のためだけではありません。
『メシを
食える大人』にするために、勉強と生活の『型』をもつことが大切なのです。」
お子さんは、ふだんしっかり家庭学習をしていますか? 人は生きていく上で、様々な問題に直面します。
勉強や運動、人間関係、高校入試、就職、仕事、家族の問題、健康問題など、「生きること=様々な問題を解
決していくこと」と言えます。問題をより良く解決し、乗り越えていくことが、幸せな人生につながります。
お子さんには、様々な問題に直面した時、それらを前向きにより良く解決し、乗り越えようとする「意思」
や「習慣」が育っているでしょうか? そのような力は急には身に付きません。幼い頃から、自分が解決すべ
き問題は何かを考えさせ、それらをより良く解決していく経験を何回も積ませ、少しずつ力を身に付けられる
ようにする「教育」が必要です。中学生でもテスト前にあまり勉強をしない子がいますが、必要な時期に望ま
しい「価値観」「習慣」が十分形成されなかった結果だと思います。子どもを幸せに導くためには、その手立
て(教育)が伴う必要があります。家庭と学校で協力して頑張りましょう。
過日5月21日(木)
、本年度第1回目のPTA
専門委員会が開かれ、そこで各委員会の委員長が
5月1日に遠別小学校に
着任し、
「たんぽぽ学級」を
担任しています。
出身は秋田県です。
遠別の地で、多くの子ど
もたちとふれあいながら一
生懸命頑張っていきたいと
思います。保護者、地域の
皆様、これからどうぞよろ
しくお願いいたします。
永沼 慧久男
校長
□PTA 各部の専門委員長が選出されました。
<各委員会委員長>
学年委員長
~
広報委員長
~
環境厚生委員長~
ベルマーク委員長~
たいへんお忙しい中、お引き受けくださり、本
当にありがとうございます。
この1年間どうぞよろしくお願いいたします。
□運動会のテーマ決まる
「輝く汗!固い絆!熱い心で燃え上がれ!」
各学年から考え出されたものをもとに、前期児童会が検討し、上記のようになりました。当日での活躍も
大切ですが、それに向けての練習や友達同士の絆を大切にしていってもらいたいと思います。
今年の運動会は6月14日(日)9時に行進開始となります。多くのご参観をお待ちしております。
■時事記事
(1)交通安全の徹底
春の交通安全週間が終了しました。本校では前教育長の長田昭様をはじめとした町内の皆様方に登校時間等、見守っ
ていただきました。ただ、道内では悲惨な事故がありました。釧路市では自転車で登校中の高校生が大型車に巻き込ま
れ、身元判明に時間が多くかかるほどの悲惨な事故がありました。また、江別市では軽自動車に同乗していた高校生が
事故で亡くなっています。留萌管内では昨年度4件の事故が発生しています。ご家庭での一層の注意喚起をどうぞよろ
しくお願いします。
(2)性同一性障害児童への対応
テレビや新聞等で、ご存じの方も多いと思いますが、文部科学省が、はじめて「性同一性障害」に係る児童支援の指針
を発表し、各学校に通知しました。どのような内容か理解しておきたい方もいるかと思いますので、この場を借りて、概
略ですが、ご紹介させていただきます。学校としては、今後、児童の心情等に配慮したきめ細やかな対応をしていくこと
となります。
(学校生活場面において~学校における支援の事例)
(服装・髪型)
自認する性別の制服・衣服や、体操着の着用を認める。標準より長い髪型を一定の範囲で認める(戸籍上男性)
。
(更衣室・保健室・多目的トイレ)
トイレ・職員トイレ・多目的トイレの利用を認める。
(名簿等)
呼称の工夫・校内文書(通知表を含む。
)を児童生徒が希望する呼称で記す。名簿・自認する性別として名簿上扱う。
(授業)
体育又は保健体育において別メニューを設定する。水泳・上半身が隠れる水着の着用を認める(戸籍上男性)。・補習
として別日に実施、又はレポート提出で代替する。運動部の活動・自認する性別に係る活動への参加を認める。
(3)落とし物
週に複数回、職員室に落とし物が届けられます。鉛筆や消しゴムという定番の物もありますが、中には朝、かぶってき
たばかりの帽子や上着などもあります。そのような時、名前が書いてあったらすぐに落とし主の子どもに戻すことがで
きるのですが、無記名な物が時々見受けられます。また、違う視点になりますが、買ってあげた物がなくなっている場
合、いじめなどの行為につながっている場合もあります。物を大切にする指導とあわせ、もう一度、子どもたちの持ち
物等を確認してあげてください。
■将来は芸術家?
■読み聞かせ体験
今年度も「ぐう・ちょき・ぱー」の皆様
のご厚意で1、2年生を対象とした『読み
聞かせ』体験を行っています。
心地よい読み手の皆様の声に、子どもた
ちは、皆、夢中になって耳を傾けています。
物語のもつ楽しさに気付いたり、美しさ
に感動する心は、とても大切なものです。
このような機会を与えてくださる「ぐ
う・ちょき・ぱー」の皆様にたいへん感謝
しております。
5月12日、1年生がグラウンドの砂場で砂
遊びをしました。砂遊びとはいえ、ただの穴を
掘ったり、山をつくったりするだけではありま
せん。ペットボトルに水を入れ、その染み方に
気付いたり、どうしたら上手くつくることがで
きるか、一緒になってアイディアを出し合った
りすることを、遊びを通じて学んでいく学習活
動です。
ポカポカ陽気の青空の下、楽しそうに活動し
ていました。将来、こういう活動をきっかけに
芸術家や建築家をめざす子どもたちが出て来
るかもしれませんね。
■警察署見学
5月1日、4年生は天塩警察署に「社会科見学」に
行きました。当日は、警察署員の方にご説明をいただ
くことが出来、パトカーをはじめとした警察車両を見
せていただいたり、子どもたちが用意した仕事に関係
する質問に答えていただいたりしました。子どもたち
は、警察が住民の生活にとって、なくてはならない大
切な仕事であるということを知りました。
天塩警察署の皆様、本当にお忙しい中、ご対応くだ
さり、たいへんありがとうございました。
■iPad を持って
社会科や生活科で町のつくりや、そこで見付けたものについて調べる「地域学習」の授業があります。
昔でしたら、カメラがないことはもちろん、スケッチブックやノートに調べたことをメモするだけでしたが、
遠別小学校では一人一人の児童に iPad が与えられています。
左下の写真は2年生の「町たんけん」です。町内の商店などを知るために、商店街や国道沿いなどを調べる
活動です。また、右下写真は3年生の社会科校外学習です。あるお宅の鯉のぼりがあまりにも立派で目を惹か
れたのか、多くの子どもたちが自分の端末に画像を記録していました。
ここで写し出された画像は、学校で印刷したり、大型モニターに映しだして説明するために活用します。お
子様が iPsd を持ち帰った時など、もしかしたら素晴らしい芸術作品が残っているかもしれません。ぜひ、親子
でふれあいながらお楽しみください。
■6年生頑張る
4月に1年生が入学して、しばらくの間、給
食のお手伝いなど、6年生の児童が1年生の面
倒を見てあげる機会が多くありました。どの活
動でも、6年生はとても一生懸命に1年生に接
してくれていました。下の写真は紙芝居を読ん
であげているところの様子です。
これからも遠別小学校の「顔」でもある6年
生の頑張りに期待しています。
6月
の主な
この月は、運動会、修学旅行といった大きな行事が
予定されています。今から天気が良くなることを願う
毎日です。
6月 2日(火)児童会
6月11日(木)総練習
6月12日(金)運動会席選び
6月14日(日)運動会
6月15日(月)振替休業日
6月16日(火)クラブ
6月18日(木)教職員健康診断※登校時間変更
6月19日(金)集団下校訓練
6月23日(火)児童会
6月25日(木)修学旅行1日目
6月26日(金)修学旅行2日目