伝説のコピーライティング実践バイブル ロバート・コリアー著

監訳者はじめに
第1章:効果的なセールスレターは何が違うのか
第2章:どうやって「欲しい」と思わせるか
相手の関心ごとに合わせた書き出し例
200ドルを2000ドルに変えた秘密
目新しさのある書き出しで注目してもらう
第3章:目新しい情報を盛り込む
開封を促す工夫いろいろ
相手が分かる言葉でイメージを描かせる
第4章:イキイキと描いて欲しいと思わせる
背景ストーリーで感情をかき立てる
相手にとってのメリットを説明する
第5章:買わせる動機づけ
第6章:論より証拠
「相手が欲していること」を提供する
相手に行動を起こさせるには
愛情は最強の動機、ただし使い方が難しい
証言、無料お試しなどで証明して信用を得る
相手をどんどん押していく仕掛けを工夫する
第7章:そっと背中を押す工夫
無料お試し期間に何が起こるか
相手を逃さない結びのしかけ
第8章:かかった相手を逃さないしかけ
今すぐ取るべき行動をわかりやすく指示する
結びに仕掛けを仕込んで注文確保
私がセールスレターを書くことになったきっかけ
第9章:レターの必須6要素
実証データを巧みに使う
セールスレターの素晴らしい効果を実感し、次のステップへ
書籍の通販コピーを書くようになったきっかけ
第10章:すべてはこうして始まった
販売員に遠慮しながら最初のダイレクトメールを送る
使う言葉にはすべて目的がある
第11章:最初が肝心
一度信頼してもらえたら、関連商品を売り込みやすい
制約つきの通信販売の限界
通信販売メインの出版社への転職
何度も売り込んでいる相手に、
「最後のチャンス」をアピール
第12章:『O・ヘンリー短篇集』を200万ドル分売ったレター
コピーよりも、その裏にある作戦が重要
なぜ2年で200万ドルも売れたのか
成功の陰で地道なテスト販売
作戦次第で売上が2年で14倍に!
第13章:売れに売れた戦争物
売り込み尽くしたあとでも売れた、「キズあり」レター
言葉の背後にあるアイデアこそが重要
広告が適切なら、売れ行きを大いに刺激できる
バランスのとれた名簿を作るには
第14章:よく知られている本の場合
作品集を一度に全巻買ってもらう方法
一番重要なのはレター
伝説のコピーライティング実践バイブル
ロバート・コリアー著
まず売れ行きの可能性をテスト
目次
売れたからよし! ではなく、さらに売る
第15章:どうやってウェルズの『世界史大系』を売り込んだのか
個別ニーズに応じたアプローチで、
年間売上200万ドルの会社を立ち上げた男
地元の購入者の証言(満足の声)を活用したレター
書籍の販売手法を他の商品にも活かすチャンスのきっかけ
一度でも通販を利用した人は、また利用する率が高い
効果は指折り! 「お願いがあるのですが」アプローチ
何故安く出来るのか、納得してもらうことが重要
第16章:これまでの書籍購入者に救われたキャンペーン
売り込みは代金をもらって初めて完了する
通販での売り込みは、一度に1種類だけ!
書籍を大量に売り込めたアイデアなら、
ほかの何でも売り込める!
通販で売れにくい1月、2月こそ、貴重なテスト期間
同じ相手にはなるべく違ったものをアピール
第17章;セールスレターの達人
生地見本を貼り付けるなど、目を引く工夫を
特別郵便配達で注文率が9%! ところが・・・
通信販売に向かない商品とはどんなものか?
類似商品で追随するライバル会社をどうすればはねのけるか?
第18章:3度めの5万個販売達成!
低価格のアピールはあくまで二の次
相手にすぐ行動してもらうため、選ぶ余地を与えない
王道などない。通販では常にテストせよ!
第19章:ささやかなものですが、受け取っていただけますか?
第20章:100万ドル分を最初の6か月で受注
天国から奈落の底へ。これぞ通信販売の醍醐味!
誇大広告か、そうでないか
効果実証済みのフレーズを使おう!
うまくいった例を踏襲し、最大限発展させる
第21章:広告から当てずっぽうをなくす
第22章:開業のお手伝い
冒頭で注意を引き
本人も知らない虚栄心をくすぐって買う気にさせる
ダイレクトメールは少額で出来る効果的な広告手段
効果的なレターを書くのに、誇りほど邪魔なものはない
第23章:どうすればトップに読んでもらえるか
大企業トップ向け出版社マグロウヒルの試み
「特典」ではなく雑誌の中身で勝負する
一番難しい代金回収とは?
第24章:催促は笑顔で
物腰はやわらかく、かつ断固とした態度で
相手の注意をひくものなら、どんなアイデアでも回収に役立つ
不機嫌にするより、愛想よくしたほうがいよい結果が!
自分が客だったら欲しいと思うレターが理想的
第25章:理想のセールスレターとは
相手がイメージしやすい言葉ではっきりと!
商品を売るために一番大切なこと
第26章:どうすればレターで資金集めできるか
まず感情に、それから理性に訴える