10月常設展示ワンポイント解説予定(PDF)

展示資料に一歩踏み込む!
第2回
ゲスト解説
11 月 8 日(日)
く
くわ
わし
しく
くは
は裏
裏面
面に
にて
て
《常設展示》
ワンポイント解説
[20 15年 10月 の予定 ]
それぞれの解説場所にお集まり下さい。
毎週
土曜日・日曜日
13:00~
※10~30分程度
場所・内容、所要時間は、毎回の担当
研究員によって異なります。
観覧者のみなさまからの質問にも、
お答えします。
研究員との対話をお楽しみください。
日
担当
場所
内容
3
日
(土)
三国
研究員
雪とくらし
◆
高田雁木通り
子どもの遊び場
4
日
(日)
西田
研究員
縄文人の世界
◆
入口
縄文時代の人々
10
日
(土)
陳
研究員
新潟県のあゆみ
◆
近世・近現代の産物
布の生産と消費
11
日
(日)
前嶋
研究員
新潟県のあゆみ
◆
中世の新潟
越後文書宝翰集
17
日
(土)
宮尾
研究員
縄文文化を探る
◆
縄文工芸
縄文人の線刻画
18
日
(日)
大楽
研究員
新潟県のあゆみ
◆
中世の新潟
岩船大祭
24
日
(土)
山本
研究員
新潟県のあゆみ
◆
近世・近現代の人物
前島密の隠れた業績
25
日
(日)
渡部
研究員
新潟県のあゆみ
◆
近世・近現代の産物
佐渡金銀山の坑道
31
日
(土)
田邊
研究員
米づくり
◆
土づくりの努力
三潟水抜工事地主起請文
11 月
1日
(日)
浅井
研究員
新潟県のあゆみ
◆
近世・近現代の産物
燃える水
※ スケジュールの変更もあり得ますので、当日受付でご確認ください。
常設展示に新たな視点を
2015年10月の常設展示ワンポイント解説
日頃の研究成果から、わかりやすく新鮮な話題を提供します。
10 月 18 日(日)13:00~
10 月3日(土)13:00~
大楽研究員「岩船大祭」
三国研究員「子どもの遊び場」
【場所】雪とくらし◆高田雁木通り
【場所】新潟県のあゆみ◆中世の新潟
【概要】駄菓子屋や秘密基地などを核とした子ども
【概要】10 月 18、19 日は村上市で岩船大祭が開催
されます。祭りのみどころなどを紹介します。
の世界について考えてみます。
10 月 24 日(土)13:00~
10 月4日(日)13:00~
山本研究員「前島密の隠れた業績」
西田研究員「縄文時代の人々」
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の人物
【場所】縄文人の世界◆入口
【概要】縄文土器を作った人々は日本人とどのよう
につながっているのでしょう。顔や体の特徴など
縄文時代の人々の姿を解説します。
【概要】「郵便の父」と呼ばれる前島密。郵便事業
以外でのさまざまな業績を紹介します。(今年は
生誕 180 年記念に当たります)
10 月 25 日(日)13:00~
10 月 10 日(土)13:00~
渡部研究員「佐渡金銀山の坑道」
陳研究員「布の生産と消費」
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物
【概要】現金稼ぎの縮織りや養蚕の傍らにあった自
【概要】江戸時代に開削された佐渡金銀山の坑道の
開削や坑道内で働く人々について紹介します。
給自足の衣生活のことについて紹介します。
10 月 31 日(土)13:00~
10 月 11 日(日)13:00~
田邊研究員「三潟水抜工事地主起請文」
前嶋研究員「越後文書宝翰集」
【場所】米づくり◆土づくりの努力
【場所】新潟県のあゆみ◆中世の新潟
【概要】当館の所蔵する越後地域の中世文書群「越
【概要】三潟水抜工事地主起請文を読み解き、江戸
時代の土木工事について紹介します。
後文書宝翰集」のなりたちについて紹介します。
11 月 1 日(日)13:00~
10 月 17 日(土)13:00~
浅井研究員「燃える水」
宮尾研究員「縄文人の線刻画」
【場所】縄文文化を探る◆縄文工芸
【概要】数少ない縄文時代の線刻画を紹介します。
《 予告》
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物
【概要】『日本書紀』に記された燃える水につい
て解説します。
第2 回 ゲス ト 解説
平 成 2 7 年 1 1 月 8 日 ( 日 ) 13 : 0 0 ~
渡 辺 文 男 氏 (阿 賀 野 市 立 吉 田 東 伍 記 念 博 物 館 館 長 )
【 場所】 新潟 県のあ ゆみ ◆ 近世・近 現代の 人物
【内容】吉田東伍・人と業績
※ ゲスト解説は不定期開催となります。各月の予定表や HP でご確認ください。