8 月定例記者会見資料 平 成 27 年 8 月 25 日 小中学校で本格的な「ICT教育」が始まります 大府市の小中学校では、2学期から「電子黒板」や「タブレットパソコン」などの機器を 活用した「ICT教育」を始めます。タブレットの台数は、小学校3年生から中学校3年生 までの人数の3人に1台、電子黒板は各フロアに整備し、子どもの情報活用能力の育成や、 授業の理解度、意欲の向上などを目指します。 情報化社会の中、子どもたちも様々な場面でICT機器や情報に接する機会が増えており、 それに伴い新たなリスクやトラブルなどが増加しています。情報モラルを含めたICT機器 の正しい使い方を、今のうちから身に付けてもらうため、学校におけるICT教育を積極的 に推進していきます。 また、8月19日(水)から各小中学校において、教職員を対象に機器の操作方法・授業 への活用の仕方等を学んでもらうための研修会を実施しています。 ■2学期から導入する機器 (1)タブレットパソコン(児童・生徒用) 2,173台 (2)電子黒板 47台 (3)書画カメラ 53台 (4)デジタル教科書 ・小学校・・・国語、書写、算数、社会、地図帳、理科、家庭科、音楽 ・中学校・・・国語、数学、地図帳、技術、家庭科、(※英語)※既に導入済み ■大府市のICT教育の特徴 (1)多彩な資料や教材で子どもたちの興味を引き、より分かりやすく、より深まる授業 が可能。 (2)小中学校教員による情報モラルに関する部会を組織し、情報モラル指導モデルカリ キュラムを作成し、情報モラル向上のための取り組みの推進を図ります。 (3)協働学習の場では、タブレットに書き込まれたグループの意見などを電子黒板で可 視化、共有、グループ化でき、各グループの意見を整理することで、他の人の考え を瞬時に共有できるようになります。 (4)個別学習の場では、個別のドリル学習や、英語のヒアリングにより、個々の進捗状 況に合った学習ができます。 (5)教室を離れても活用の場があり、例えば体育の授業において、タブレットパソコン のビデオ機能で自分のフォームを確認したり、繰り返しやコマ送りで見本のフォー ムを確認したりできます。 (6)タブレットパソコンはインターネットにも接続できるため、調べ学習などにも活用 でき、子どもの情報活用能力向上にもつながります。 8 月定例記者会見資料 平 成 27 年 8 月 25 日 (7)各校にICT支援員を配置し、機器の不具合等の対応だけでなく、指導方法の研究 やデジタル教材の開発など、教員のサポートも行います。 ■教職員向け研修会スケジュール ・8月19日(水) 9:30~11:00 ・8月20日(木) 9:30~11:00 13:30~15:00 ・8月21日(金) 10:30~12:00 13:30~15:00 ・8月25日(火) 9:30~11:00 ・8月26日(水) 9:00~10:30 大東小学校 大府北中学校 大府小学校 大府中学校 共和西小学校 大府南中学校 共長小学校 13:30~15:00 ・8月27日(木) 14:00~15:30 ・8月28日(金) 9:30~11:00 13:30~15:00 ・8月31日(月) 9:00~10:30 13:30~15:00 吉田小学校 北山小学校 大府西中学校 東山小学校 神田小学校 石ヶ瀬小学校 電子黒板の使い方を学んでいる様子 タブレットパソコンの操作方法を学ん でいる様子 【問い合わせ先】 大府市教育委員会学校教育課 担当 : 久納 勇司(クノウ ユウジ) 電話 : 0562-46-3332 FAX : 0562-44-0020 E-mail: [email protected]
© Copyright 2024 ExpyDoc