空襲と戦災を学ぶ/教える―小学生向け『西成歴史

西成情報アーカイブ事業/西成歴史・地図帳発刊記念イベント
※西成区は市大と連携協定を締結(平成25年)
空襲と戦災を学ぶ 教える
参加費無料 事前申し込み不要
―小学生向け
「西成歴史・地図帳」発刊を記念して―
戦後70年、そして区制90周年を迎える西成区では、地域の歴史を振り返り、地域の系譜
や地域の特色を正確に知り、特徴のあるまちとしてのシビックプライドを育てる事業として、
西成情報アーカイブ事業を進めております。その一環として、区内小学校高学年に配布し、
普段の授業にも使える冊子、
「私たちのまちにしなり―西成歴史・地図帳―」
を発刊しました。
この小冊子の発行を記念して、
フォーラムを開催します。
テーマは、
「空襲と戦災を学ぶ/教
える―小学生向け
「西成歴史・地図帳」発刊を記念して―」
として、第1部は、戦災と戦後の
まちづくりに関連する地域を巡検するスタディツアーを実施します。
第2部で、簡単に西成歴史・地図帳の紹介をした後、空襲や戦災研究の第一人者である工
藤洋三さん
(元徳山高専教授)
をお招きし、最近の空襲に関する調査や研究で明らかに
なったことをわかりやすく講演をしていただきます。
13:30 ∼15:00
西出口
宮
第 1 部 スタディツアー
N
線︶
和路
線
︵大
状
本線
環
関西
阪
大
駅
(月)13:00(開場)∼17:00
3月23日
なにわ筋
日 時
今
JR
平成27年
ホーム
センター
第 2 部 西成歴史・地図帳紹介 15:15 ∼15:30
講
演 工藤洋三さん
質疑応答
15:30 ∼16:30
16:30 ∼17:00
国道
(第1部、
第2部だけの参加も可)
場 所 大阪市社会福祉研修・情報センター
(ウェルおおさか)
対 象 一般、地域の教育関係の方、学生
協 力 大阪市西成区役所
定 員 50名
コンビニ
交番
まちかどホーム 市営
すずらん
出城東住宅
出城郵便局
コン
ビニ
大阪市立
市民交流
センター
にしなり
主 催 大阪市立大学
大阪市社会福祉
研修・情報センター
市バス「長橋二丁目」
52 系統なんば∼あべの橋
●
長橋小学校
銀行
● JR環状線・大和路線
「今宮」駅
(西出口)
から
徒歩約10分
●地下鉄四つ橋線
「花園町」
駅(2号出口)
から
徒歩約15分
●市バス
「長橋二丁目」
バス停すぐ52系統
(なんば∼地下鉄花園町∼あべの橋)
■写真は、
いずれも米軍撮影1946年5月
26
花園町
2号出口
号 地下鉄四つ橋線
鶴見橋商店街
国道
西成鶴見橋郵便局
工藤洋三さん
1950年、宮崎県生まれ。山口大学工学部修士課程修了、工
学博士。元徳山高専教授。
『原爆投下部隊』共著2013年、
『米軍の写真偵察と日本空
襲』2011年、
『写真が語る日本空襲』共編著2008年、
『昭和
『写
20年3月10日東京大空襲米軍撮影空中写真』2008年、
真が語る原爆投下』共著2005年、
『捕虜収容所補給作戦』
共著2004年他
■黄色部分戦災地域
自動車
取扱店
南開公園・グランド
大阪市西成区出城2丁目5 – 20
連絡先 大阪市立大学地域連携センター tel.06 - 6605 - 3504
自動車
取扱店
4 3号
自動車
取扱店
、
て70年
っ
わ
終
戦争が
おす
て学びな
め
た
ら
あ
だよ。
チャンス
市営
中開東住宅
西成情報アーカイブ事業
私たちのまち にしなり
西成歴史・地図帳
−
の特徴
◆西成区内の各小学校の
4・5・6 年生に無償配布しております。
◆冊子に掲載されている写真などの
情報のお問い合わせにお応えします。
◆西成情報アーカイブでも
展示とともに見本をご覧になれます。
歴史や
西成の
とが
地域のこ 。
るよ
よくわか
連絡先
大阪市立大学 地域連携センター
tel. 06-6605-3504
西成区役所総務課
tel. 06-6659-9683
■写真上段左:
[大湊一覧]
1830年代中ごろ/中:鶴見橋を渡るみこし 1960年ごろ/右上:関西本線新今宮駅(未設置)付近 1959年/右下:地下鉄岸里駅 1956年
下段左から、天下茶屋ロシア人俘虜収容所 1908年/南海電鉄平野線飛田電停付近 1959年/津守小学校付近 1968年