第2学年 組 社会科学習指導案 指導者 1 単元名 開国と近代日本の歩み 2 単元の目標 開国後の歴史的事象に対する関心を高め,明治時代に我が国の国際的地位が向上した背景を 意欲的にとらえようとする。 (社会的事象への関心・意欲・態度) ○ 我が国の国力が充実し、次第に国際的な地位が向上していった様子を不平等条約改正への歩 みを通して考え、表現することができる。 (社会的な思考・判断・表現) ○ 年表や地図,グラフなど近代に関する資料から,有用な情報を適切に選択して,読み取った り図表などにまとめたりすることができる。 (資料活用の技能) ○ 我が国は複雑な国際情勢の中で開国し、近代化による国力の充実、対外戦争の勝利などによ って国際的地位を向上させ、条約改正に成功したことを理解する。 (社会的事象についての知識・理解) 3 単元と指導 (1 )単 元 に つ い て 本 単 元 は ,「 わ が 国 の 歴 史 の 大 き な 流 れ 」 を 理 解 さ せ る 学 習 の 一 環 と し て 、 明 治 時 代 の 特 色 を と ら え さ せ る こ と を 目 的 に 設 定 し た 。 内 容 は 、 学 習 指 導 要 領 歴 史 的 分 野 の 内 容 ( 5 )「 近 代 の日本と世界」のア~エに該当する。とらえさせたい特徴(中心概念)は、 ○ 急速な近代化、対外戦争などを通して我が国の国際的地位が向上した。 ということである。 こ の 時 代 、我 が 国 は 複 雑 な 国 際 情 勢 の 中 で 独 立 を 保 つ た め に さ ま ざ ま な 近 代 化 政 策 を 進 め る 。 また、欧米各国が植民地獲得に動く中、日本も日清・日露戦争を通してその国力を世界に示す ことになる。本単元では、それらの出来事と条約改正の因果関係を考察することを通して、我 が国の国際的地位が向上した背景を理解していく。 明治時代の出来事を「習得」し、それらを「活用」して国際的地位が向上した原因を考える 本 単 元 の 活 動 は 、 生 徒 に と っ て 、「 時 代 の 特 色 の と ら え 方 を 学 ぶ 」 と い う 意 味 を 持 つ 。「 活 用 」 とは、必要な情報を選び、関連づけ考察するということである。これが、後の「現代」の学習 において“学び方”として生かされ、歴史の大きな流れの理解の一助になっていくと考える。 【単元構造図】 概念 急速な近代化、対外戦争などを通して我が国の国際的地位が向上した。 国際的地位の向上 条約改正 欧米のアジア進出 急速な近代化 対外戦争 市民革命 産業革命 アヘン戦争 開国と不平等条約 富国強兵・殖産興業 立憲制国家 文明開化 産業革命 学問・科学の発展 日清戦争 日露戦争 韓国併合 構成 要素 主な 事象 (2 )生 徒 に つ い て ( 省 略 ) (3 )指 導 に つ い て 本単元では、明治時代の特色について、具体例を挙げつつ、次のような説明ができる力を育み たい。 抽象 具体 明治時代、我が国は、急速な近代化、対外戦争などを通して国際的地位が向上した。 近代化とは、例えば大日本帝国憲法が制定され、欧米と並ぶ立憲制国家となったこ とである。対外戦争とは、例えば、日露戦争で、列強の大国ロシアに勝利し、世界 に日本の国力を示したことである。 このような大観、表現ができるように、次の二つに重点を置いて指導する。 ①「国際的地位の向上」を条約改正の歩みを通してとらえていく。 江戸時代末期…不平等条約の受け入れ=国際的地位が低い(二等国) ↓ 「この間に何があったのだろう?」 明治時代後半…不条約改正に成功する=国際的地位が向上(一等国) ②年表から必要な情報を選ばせ、再構築し、全体認識に導く。 時代の特徴をとらえるためには、情報を選ぶ(=棄てる)ことが必要であると考える。 年表を俯瞰し、国際的地位の向上に影響を与えたと考えられるものを選ばせる。それを意 見交換することによって、何か一つだけが理由なのではなく、様々な要因が絡み合って日 本が国際社会から認められるようになったことに気づかせる。さらにそれらを「近代化」 「対外戦争」というキーワードに再構築し、簡潔で具体的な説明ができるようにする。 4 単元の指導計画(全21時間 本時19/21) なぜ明治時代に、日本の国際的地位が向上したのだろう。 時 主な学習活動 関 1 ・市民革命について調べ、欧米諸国 がどう変わったのか説明する。 2 考 技 知 学習活動における主な評価規準 ○ ○ ・近代民主政治への動きが生まれたこと を理解している。 ・産業革命について調べ、社会がど のように変化したのか説明する。 ○ ○ ・資本主義社会の成立や社会問題の発生 を理解している。 3 ・欧米列強がどのようにアジアを侵 略したのかを調べ、説明する。 ○ ○ ・欧米列強が市場を求めて侵略を進めた 過程を理解している。 4 ・開国による政治的・社会的影響を 考え、説明する。 ○ 5 ・江戸幕府がどのようにして滅亡し たのかを調べ、年表に表す。 ○ 6 ・単元の課題を設定する。 ・新政府のめざす国家像を考える。 ○ 7 ・明治維新の三大改革の内容と影響 を調べ、説明する。 ○ 8 ・文明開化の具体的内容と生活の変 化について調べる。 ○ 9 ・岩倉使節団の目的と、帰国後の近 代化への影響を説明する。 ○ ○ ・岩倉使節団が政府の政策にどのような 及ぼしたのかを理解している。 10 ・明治政府の外交政策について調 べ、その内容をシートにまとめる。 ○ ○ ・政府の外交政策について、国ごとに簡 潔にまとめることができる。 11 ・自由民権運動がどのように広まっ たかを調べ、年表に表す。 ○ 12 ・憲法制定への準備や憲法の特徴を 調べ、説明する。 ○ ○ ・大日本帝国憲法制定への流れとその特 徴を理解している。 13 ・日清戦争について調べ、その原因、 ○ 結果、影響を説明する。 ○ ・戦争のあらまし、国内外の反応を理解 している。 14 ・日露戦争について調べ、その原因、 ○ 結果、影響を説明する。 ○ ・戦争のあらまし、国内外の反応を理解 している。 15 ・韓国の植民地化と中華民国の成立 について調べ、説明する。 ○ ○ ・韓国の植民地化と中華民国成立のあら ましを理解している。 16 ・日本の近代産業がどのように発展 したのかを調べ、説明する。 ○ ○ ・日本の近代産業発展の経緯とその影響 を理解している。 17 ・明治時代の文化の特色を調べ、説 明する。 ○ ○ ・近代文化は伝統文化の上に欧米文化を 受容し形成されたことを理解している。 18 ・条約改正の経緯と外交にあたった 人々の努力を調べ、説明する。 ○ ○ ・条約改正の経緯と外交にあたった人々 の努力を理解している。 19 ・条約改正への歩みをもとに、国際 的地位が向上した理由を考える。 ○ 20 21 ・単元の振り返りをする。 ・明治時代の阿仁の歴史を調べる。 ○ ○ ・開国による国内への影響を資料をもと に考えることができる。 ○ ・江戸幕府滅亡までの経緯を簡潔にまと めることができる。 ○ ・中央集権国家を目指したこと資料をも とに考えることができる。 ○ ○ ・文明開化の具体例をこれまでとの違い に着目して調べることができる。 ○ ○ ・三大改革の内容と影響を説明すること ができる。 ・自由民権運動の流れを年表に整理する ことができる。 ・国際的地位向上の理由をキーワードを 用い、具体例を交えて書くことができる。 ○ ・近代産業を支えた阿仁鉱山の歴史を調 べ、レポートにまとめることができる。 5 本時の実際(本時19/21) (1)ねらい ・条約改正に影響を与えた出来事に関心を持ち、我が国の国際的地位が向上した理由を意欲 的に考えようとする。 (社会的事象への関心・意欲・態度) ・ 明 治 時 代 、 我 が 国 の 国 際 的 地 位 が 向 上 し た 理 由 を 「 近 代 化 」、「 対 外 戦 争 」 の 視 点 で 具 体 的に説明することができる。 (社会的事象についての思考・判断・表現) (2)学習過程 段階 つ か む ・ 見 通 す 学習活動・予想される生徒の反応 教師の支援と評価 資料 1,ペアで用語の意味を説明し合う。 ・本時の学習のレディネスをそろえるた めに、「日米修好通商条約」「陸奥宗光」 「小村寿太郎」を取り上げる。 PP 2,課題をつかむ。 ・前後関係や関連を把握できるように、 出来事を短冊にし、年代順に掲示する。 年表 (短冊) なぜ明治時代に、日本の国際的地位が向上したのだろう。 ・どのような説明ができればいいのかイ メージできるように、文型を提示する。 5分 日本の国際的地位が向上した理由は△つある。一つ目は××であ る。例えば☆☆である。二つ目は○○である。例えば□□である。 3,条約改正に影響を与えた出来事を選 び、発表する。 ・徴兵令 ・大日本帝国憲法と帝国議会開設 ・日清戦争 ・日露戦争 考 え ・効率的に考えを共有できるように、前 時までに年表から影響を与えた出来事を 選ばせ、その理由を書かせておく。 ・日本の国際的地位を客観的に考察でき るように、条約改正に応じたイギリス外 交官の立場で考えるよう助言する。 4,選ばれた出来事を分類し、キーワー ・キーワードは生徒に考えさせるが、意 ドを考える。 見が拡散した場合は、「○○化」とヒン ・政治、産業、社会の変化→「近代化」 トを出し、教師がリードしてまとめる。 ・日清・日露戦争関連→「対外戦争」 る 35 分 ま と め る 10 分 6 5,「近代化」「対外戦争」の中で特に影 響の大きかったと考えられるものを選 び、その理由を発表する。 ・欧米のように憲法を制定し議会政治 を始めたからではないか。 ・日露戦争が大きいと思う。大国ロシ アに勝利し、韓国を植民地化した日 本の強さを認めたのではないか。 ・憲法の制定と帝国議会の開設が出なか ったときは、「法律は何に基づいてどこ で制定されるか。」を助言する。 評価(関心・意欲・態度) 我が国の国際的地位が向上した理由 を意欲的に考えようとしている。 【発表・態度】 6,明治時代に日本の国際的地位が向上 した理由を書く。 ・簡潔で具体的な文を書けるように、次 の2点を指示する。 ①2つのキーワードを用いること。 ②特に影響の大きいものを具体例とし て挙げること。 評価(社会的な思考・判断・表現) 我が国の国際的な地位が向上した理 由を、キーワードを用い、具体例を 交えて書くことができる。【シート】 ・日本の国際的地位が向上した理由は 二つある。一つ目は近代化の進展であ る。例えば大日本帝国憲法が制定され、 欧米に並ぶ立憲制国家となったことで ある。二つ目は対外戦争の勝利である。 例えば日露戦争で大国ロシアに勝利し たことは、世界に日本の国力を示すこ とになった。 シート ・早く書けた人は、年表をもとにそれら が条約改正にどう結びついたかを考え、 地位向上率をグラフで表す作業をする。 視点 「①条約改正に影響を与えた出来事を選び→②意見交換し→③キーワードに集約し→④特に影響 の大きかったものを選び→⑤キーワードと具体例の入った説明を考える」という展開は、時代 を大観し表現する活動として適切であったか。
© Copyright 2025 ExpyDoc