成長に必要なものは責任である

新島村立新島中学校
広報誌
平成27年3月13日 発行
成長に必要なものは責任である
校長
清水
実
「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひら
き出ればなり」といわれる二十四節気の啓蟄
周囲の大人からは、「大人だけで決めるので
はなく、いずれ島に戻ってきて島づくりをして
(けいちつ)を過ぎ、季節は確実に春へと移り
つつあります。本校でも 18 名の 3 年生全員が
高校進学への希望を叶え、新生活に向けて胸を
膨らませています。1,2 年生も 3 年生に続くべ
いくので、中学生にも意思表示をできる権利を
与えたい」
「中学生に国防の問題を任せるのは、
ちょっと納得がいかない」と言う賛否両論や
「子供に難しい判断を求めた」などと戸惑う声
くそれぞれ進級の準備に余念がありません。卒
業式が近づくと、保護者の方々からは、「過ぎ
てしまうと本当に中学校の 3 年間は早い」とい
う話をよく耳にします。確かに小学校の半分の
期間ではありますが、成長期の中学生はこの 3
も上がったようですが、中学生たちは、この投
票を得難い経験として大きく成長したはずで
す。
アメリカの経営学者 P.F.ドラッカーは「成長
に必要なものは責任である。あらゆるものがそ
年間で子供から大人への階段を駆け上がって
いきます。人が大きく成長していく姿をいつも
身近に感じることのできる教員という仕事に
幸せを感じる季節でもあります。
さて、先日 2 月 22 日に日本の最西端の島「与
こから始まる。大切なのは肩書きではなく責任
である。責任をもつということは、仕事に相応
しく成長したいといえるところまで真剣に仕
事に取り組むことである。」という言葉を残し
ています。中学生だからといって、全てを子供
那国島」で島の将来に大きく関わる住民投票が
行われました。与那国島は面積 28.91km²、人口
1,745 人の島で、面積は 23.17 km²の新島より
少し大きく、人口はだいたい本村地区と同じ位
扱いするのではなく、機会を見つけて責任のあ
る役割や立場を与えることが、大きく伸ばす秘
訣だと思います。
3 年生が卒業を迎えるこの時期には、立派な
で新島と規模の似た離島です。この住民投票に
は中学生以上の投票権が認められ、話題になり
ました。与那国島には中学校が二つあり、合わ
せて 41 名の中学生がいますが、彼らは自分の
一票に責任を持って、投票に臨みました。その
3 年生がいなくなって来年は大丈夫だろうかと
心配する人もいます。しかし、いつでも 2 年生
は学校の中でより責任の重い 3 年生に進級す
ることで、しっかり中心的な働きをするように
なり、一年後には惜しまれて卒業していくこと
様子は、テレビの報道番組などで紹介されてい
ましたが、問題点を自分で知らなければ判断で
きないと、ある中学生がスマートフォンを駆使
して熱心に情報を集める姿が印象的でした。そ
こには自分のふるさとの将来について純粋に
になります。中学校最上級生としての責任がバ
トンのように渡される卒業式が今年もまた近
づいてきました。在校生も 4 月からそれぞれ学
年が上がり、一つ重みを増した責任の下に成長
していく姿が楽しみです。
思いを巡らす中学生の責任感が表れていまし
た。権利には責任が伴うとはよく言われます
が、与那国島の中学生たちはまさに、この言葉
の意味を身にしみて感じた事でしょう。
今年度、保護者並びに地域や関係機関で新島
中学校を支えていただいた皆様には、成長した
新中生の姿をご覧いただくことで、ご恩に報い
たいと思います。来年度もどうか変わらぬご理
解とご支援をよろしくお願いします。
卒 業まで残 り1週間 となった
担任から
今、やっと実感が湧いてきました。
ふり返ってみると、私たちは大き
く成長したと思います。先生がい
なくても自分たちで考えて行動で
3年生は、卒業までに達成することとして、2015
年の始めに「No Dust Days 3年連続1位」「家庭学
習ノート、1カ月全員100%提出」
「授業中に寝ない」
という3つの目標を立てました。中でも、家庭学習ノー
きるようになりました。私はこの
クラスが大好きです。みんなで一
緒にいられる残り1週間はあっと
いう間だと思うので、1日1日を
大切に過ごしていきたいです。
トの100%提出は、1人1人の努力の甲斐もあり、2
ヶ月連続で達成できています。全員の進路も無事に決ま
り、これから卒業に向けて様々な行事がありますが、最
上級生としての責任を忘れず、思い出に残る日々を過ご
してもらいたいと思います。
3年
富田
凪
中原
寛子
この1年間私たちは時間を守って行動する
こと、忘れ物をなくすことを目標に頑張ってき
ました。その結果、忘れ物は減ってきましたが、
2年生では、少し勉強をさぼってしまったことがあっ
時間は次の授業に遅れたり、まだまだできてい
たので、3年生では受検に向けて毎日1時間以上は勉強
ません。2年生になったら時間を見て次の授業
したいです。来年度は最上級生として、新しく入ってく
に間に合わせること、家庭学習をしっかりやる
る1年生や新2年生をしっかりまとめていきたいです。
ことを目標にして頑張りたいです。
2年
1年
釜 智哉
中学校では生徒が安全に生活を送れるよう避難訓練と
安全指導を毎月行っています。地震や火災を想定しての避
難訓練だけでなく、警察署と協力して不審者対応の訓練を
したり、消防署と協力して消火訓練をしたり、様々な場面
3月18日
20日
24日
25日
26日
を想定して訓練を行っています。今月は緊急地震速報を休
み時間に放送し避難する訓練を行いました。地域の方々に
はご理解ご協力いただきありがとうございます。災害は登
4月6日
7日
稲田
華音
卒業式予行
卒業式
大掃除・ワックスがけ
修了式・離任式
春季休業日
(~4月5日)
始業式
入学式
下校中や在宅時にも起こり得るので、ご家庭でもぜひ防災
について話し合ってみてください。
東京都新島村立新島中学校 広報誌 みやつか 平成 26 年度 3 月号
新島中学校HP http://www.niijima.com/facility/public-school/niichu/