~ 遊学の郷 加茂中 ~

雲南市立加茂中学校だより
~
遊学の郷 加茂中
平成27年度
第4号(平成27年7月22日)
文責:藤江
~
勲
1 学期を振り返って
台風 11 号の影響のため、終業式を1日早めて 7 月 16 日(木)に行いました。4 月に平成 27 年度がス
タートして以降、地域の皆様、保護者の皆様には物心両面にわたりご支援、ご協力をいただき、本当
にありがとうございました。
終業式で私は、1 学期を振り返って生徒に次の2つのことを特にポイントとして話しました。
1.「継続は力なり」
毎日最低1ページやっている自学ノート(宿題とは別に自主的に学習するノート)の積み重ねは
とても大切です。たとえ1ページずつでも、毎日必ずやり続ける習慣によって学力だけでなく、粘
り強く努力する力が付きます。1ページを埋めるだけというレベルから、学習内容のポイントを工
夫してまとめたり、定期テストで間違ったところをもう一度やってみたりすると、更に効果が上が
ります。将来 何冊もたまる自学ノートの束がきっと一生の貴重な財産となります。
2.「ふるさと加茂に貢献することのすばらしさ」
特に 5 月 22 日に実施した全校奉仕活動は、地域の人に喜ばれ、多くの方から感謝の言葉をいた
だきました。地域の皆さんにとっては、小中学生と触れ合いを持つことができた貴重な時間でもあ
ります。また、加茂中生にとっては、ふるさと加茂に貢献し、生かされた機会になりました。さら
に、一緒に活動した加茂小学校 6 年生は中学生が尊敬できる先輩になったはずです。
学校としては、他の、地域で開催されるイベントも含め、これからも加茂中生が地域に貢献でき
る機会には、積極的に参画していきたいと思います。
加茂中学校キャラクターが誕生しました!!
かも(鴨)
×
ネズミ
生徒会主催の加茂中をイメージするキャラクターを創
る企画に、沢山の素晴らしい作品の応募がありました。
その中で、全校生徒によって選ばれたのが、左の「カ
モチュウ」です。2 年生の生徒が考案しました。
全体としてはネズミですが、口はかも(鴨)、足の肉球が
銅鐸形という工夫が施してあります。とても愛らしい加
茂中学校イメージキャラクターが誕生しました。今後、
色々な場面でこのカモチュウが登場して、加茂中のPR
に一役買います。どうぞよろしくお願いします。
少年の主張校内大会
7 月 10 日「少年の主張校内大会」を行いました。生徒、職員だけでなく、地域の皆様にご来校いた
だいて行いました。14 人の弁士が学級の代表として「命や健康の大切さ」「人としての生き方、考え
方」などのテーマについて熱く語りました。弁士の堂々とした態度とともに、聴衆の真剣に聞く姿勢
で、素晴らしい雰囲気の大会となりました。その結果、2 年生の生徒が加茂中学校代表として 8 月 31
日に三刀屋中で行われる雲南市大会に出場することになりました。なお、加茂遊学倶楽部様からのご
寄付を出場者の賞品や文集作成等に充てさせていただきます。ありがとうございました。
※生徒会活動資金とするため、ビール瓶回収を行います。回収する日は 8 月 2 日(日)です。
詳しくは生徒がお配りしましたお願い文をご覧ください。ご協力をよろしくお願いします。※
~裏面には本校の学校図書館の活用について書いておりますのでご覧ください。~
主体的な学びをはぐくむ
加茂中学校学校図書館活用教育の紹介
○学校図書館で求められるもの
学習指導要領では基礎的な知識や技能の習得の他、主
体的に学ぶ力・コミュニケーション能力・他と協力しな
がら物事を進めていく力(思考力・表現力・判断力)を
育むための「言語活動の充実」が求められています。
その手段一つとして、「学校図書館の活用」があります。
○加茂中学校では?
本校では、昨年度から図書館活用を推進、充実するた
朝読書の様子(1年生)
めに学校司書が配置され、読書指導や図書館を活用した
授業を提案・推進する司書教諭が発令され、日々図書館活用の充実に取り組んでいます。
授業では、国語や社会科だけでなく、理科、英語、美術、技術家庭科など、様々な教科で活用されています。
その他には、授業公開を通して図書館活用のあり方について研修をしています。
社会科:平和に関するレポート作成(3年生)
調べ学習:図書館オリエンテーション
書籍から情報カードに要点をまとめて書きます。
(2年生)
昨年度のアンケートでは、「読書が好き」という本校生
徒の割合は80%と高く、読書量も増えています。今年
度は雲南市からの図書費も増額され、昨年度以上に多く
の本が生徒達に届けられることになりました。
○学校図書館で身につく力は・・・?
読書活動では想像力を養いながら読み解く力を、図書
館を活用した授業では課題を見つける力・情報を探し情
報をまとめる力・調べたり考えたりしたことを外に発信
していく力を育てることができます。また、図書館での
学習は、自分に合った本を選び学べるという利点もあり
公開授業:国語「日本文化を紹介するパンフレットを
ます。
中学にとどまらず、高校生や社会人となってからも、
て発信していきま す。 (3年生)
余暇の時間に本に親しみ、教養を増やし、生涯にわたっ
て心豊かな人生を送ってほしいと考えます。インターネットを開けば多くの情報であふれ、誰もが情報を発信で
きる時代だからこそ、書籍やインターネットなどの資料や情報を正しくかつ効率よく活用する能力をしっかり育
てる必要があります。そのために学校図書館活用教育は今の時代に必要なものとなっています。
機会がありましたら、地域の皆様にも学校図書館にお出かけいただければ嬉しく思います。
作ろう」調べた内容を書くだけでなく、口頭発表をし