平成27年度 自 社 安 全 衛 生 管 理 計 画 書

安全衛生委員会
平成27年度 自 社 安 全 衛 生 管 理 計 画 書 会社名 福村建設株式会社
安 全 衛 生 方 針
安 全 衛 生 目 標
安
「安全は全てにおいて優先する」という基本方針のもと、安全衛生マネジメント
システムを確実に維持するため、自社社員及び関係請負人の協力のもとに自主的
な安全衛生活動を推進し、危険又は有害要因の除去・低減を図り、社員・作業員
の健康の増進及び快適な職場環境の形成を図り、安全衛生管理水準の維持・向上
に努め、生産性の向上に資することとする。
危 険 性 ・ 有 害 性 等 の 特 定
① 交通事故・クレーン等の災害
② 高所・中低所からの墜落・転落・飛来・落下・転倒災害
③ 作業機械による挟まれ、巻込まれ・切れ、こすれ災害
④ 作業員への指示、教育不足による災害
⑤ 熱中症及び健康管理不足による災害
安全意識の高揚を図り
『災害ゼロ』を達成する
印
2015年 7月改定
役 職 名
全
雇 用 管 理 責任者
衛
安 全 衛 生 推進者
生
総括安全衛生管理者
管
安 全 管 理 者
理
衛 生 管 理 者
体
産 業 医
制
工 事 担 当 責任者
氏 名
代 表 取 締 役
営 業 課 長
福 村
杉 本
( 資 材 課 長 )
( 倉 庫 長 )
正 章
暁 弘
(谷田 伊佐夫)
( 石 橋 淳 子 )
→ 100人以上の場合 →総括安全衛生管理者を
→ 50人以上の場合 →安全管理者、衛生管理者、産業医を
→ 10人以上50人未満の場合 →安全衛生推進者(又は衛生推進者)を選任す
常時使用する
労働者
年間 (年度) スケジュール
実 施 事 項
①-1
目 標
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
随時・毎日
実 施 上 の 留 意 点
①-2
道路交通法の遵守と安全運行
車両の日常点検及び月次点検の励行
①-3
玉掛用具の点検と有資格者による作業
毎日・毎週
①-4
作業範囲内の立入禁止措置
随時・毎日
吊荷・ブーム直下の立入禁止
①-5
超過重量物の吊上げ・過積載の禁止、積載物の固縛確認
随時・毎日
資材重量及びクレーン能力の把握
②-1
作業足場、作業床端部等(開口部等)設備の点検
随時
各安全設備の点検と報告
②-2
立馬・脚立・ローリング足場等の適正使用
随時
不安全行動の是正
②-3
高所・中低所作業時の安全帯使用
②-4
危険個所への立入禁止措置
②-5
作業場所・安全通路等の確保
③-1
作業機械、工具等の使用前点検の励行
日次・週次・年次
③-2
切断、ケレン機械の作業手順書の作成
随時・毎日
③-3
フォークリフトによる安全作業・安全走行
随時・毎日
③-4
資材の積込み、荷下しの安全確認
随時・毎日
資材の固縛、養生
③-5
資材ヤードの整理整頓
随時・毎日
4S運動の実施
④-1
雇入れ、送り出し等の安全衛生教育実施
④-2
毎日のKY活動とリスクアセスメントを活用した手順書作成
④-3
事業主パトロールの実施
④-4
危険有害業務への適正配置
④-5
安全衛生事業の計画と安全衛生意識の高揚
⑤-1
定期健康診断の受診
⑤-2
技能講習・特別教育の受講
⑤-3
熱中症対策の実施
⑤-4
安全衛生委員会の開催
⑤-5
作業場所・休憩所の衛生設備の管理
タコグラフ等による交通安全の管理
日次・月次・年次
整備不良による災害防止、記録の保管
年間を通して社内及び各作業所ごとに継続実施
随時・毎日
年間を通して社内及び各作業所ごとに継続実施
随時
作業後の清掃、片付け
整備不良による災害防止、記録の保管
KY活動の実施と不安全行動の是正
年間を通して社内及び各作業所ごとに継続実施
運送部 倉庫部 型枠大 型枠解 運送部 倉庫部 型枠大 型枠解 運送部 倉庫部 型枠大 型枠解
朝礼時・打合せ時
年間を通して社内及び各作業所ごとに継続実施
作業内容に応じて
現場視察などの交流行事
安全労働週間、安全衛生週間の計画
安全衛生大会
雇入時・1年以内毎
社内
講習開催時
玉掛
毎日
作業概要・手順等の安全衛生教育の実施
主任技術者の適正配置
5月開催
毎月1回
有資格者による作業と安全運転
報告・連絡・相談による安全意識の向上
月1回以上
夏期
安全保護具の着用と点検
安全表示等の掲示
随時・毎日
雇入時・新規入場時・定期的
点検色の明示、有資格者による作業
社外
フォー
ク
健康確保と生活習慣病の予防
木材加 登録基 はい
工
幹
作業
1級
型枠
6月~9月
各講習受講の年間計画
熱中症予防と発生時の対処法の教育
毎月1回(1日)に開催
管理体制の強化と決定事項の周知
年間を通して社内及び各作業所ごとに継続実施
5S運動の実施